今回は大阪市平野区の出戸。
平野区はめぼしいラーメン屋さんが少ない印象ですが、私の第二の地元(伊丹市もですが)なので気になるお店はチェックしております。
「
麺や 一帆」

こちらのお店、昼は「麺や 一帆」夜は「麺と酒 一帆」と二毛作的な営業形態。
最近この形態が増えていますが、鳥を扱う料理人さんは鳥を熟知しているのか、または商業的に美味しいのか、これは気になる話。
店内はテーブル中心でカウンターも。
居酒屋寄りの雰囲気なので居酒屋メニューも少し頂きます。
メニュー。




「本日の魚 3種盛」780円

「手羽先のから揚げ」480円

「
鶏白湯Soba」650円

白いスープは鶏ガラベースの白湯。
泡立ったスープは意外に粘度は低めで、関西でよく出会うまろやか鶏白湯。
やや甘めの醤油ダレが強く、少しバランスを崩している感じもあります。
麺は中細ストレート。

ツルっとした麺で、噛むとちゃんとコシを感じる。
トッピングはチャーシュー、半煮玉子、メンマ、水菜。
トッピングに個性やこだわりが欲しい気がします。
「鶏から揚げとごはん」ラーメンプラス300円

サクサクしたから揚げとご飯のコンボ。
夜でもセットメニューがあるのは使い勝手良しですね。
居酒屋さんのラーメンとしてなら非常に良いのですが、ラーメンだけならやはり良く出会う系統でもあるので、スープでも具でも「個性」や「インパクト」の様なお店のウリになるものを感じたいと思いました。
一帆
住所 大阪府大阪市平野区長吉長原西1-3-13
最寄り駅 地下鉄谷町線 出戸駅
TEL 06-6777-8108
営業時間 11:30~15:00(LO14:30) 17:30~23:00(LO22:30)
定休日 日曜日(祝祭日は昼のみ)
駐車場 あるらしいです
スポンサーサイト
- 2015/06/06(土) 07:00:00|
- 住吉区東住吉区平野区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
私の地元の堺市から程近い我孫子の「
中華そば 閃」に。

オープン前に限定ラーメンの整理券をゲット!

券売機。

「らの道」のボタンが。上にある「味噌」は新メニューなのかな?
「
らの道ど真ん中」達成者限定ラーメン「
閃のニボ 塩Ver」850円

スープは魚介100%。

煮干の良い香りが漂うスープは勿論ニボが強いのですが、エグみやネガな部分は感じなくどこか上品。
昆布などの魚介も良い仕事をしていると。
塩分は感じるが柚子の爽やかな風味がアクセントに。
麺は中細のストレート。

加水の低い麺。東京の三河屋製麺製。
トッピングはチャーシュー、煮玉子、ねぎ、柚子。
チャーシューは南大阪の犬鳴ポークを使用。

脂身は柔らかく、赤身は弾力があり、噛めば肉の旨み甘味が感じられます。
高級な肉らしく普通のチャーシューに使われる肉の○倍とか…。
南大阪のラーメンを盛り上げてくれている「閃」は今後も熱い事間違いなし!

中華そば 閃
住所 大阪府大阪市住吉区苅田7-6-15
最寄り駅 地下鉄御堂筋線あびこ駅
TEL 06-6608-5001
営業時間 11:30~14:30
18:00~22:00※売り切れ次第終了
定休日 月曜日
駐車場 なし
ホームページ http://soba-sen.com
- 2013/12/08(日) 01:07:39|
- 住吉区東住吉区平野区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
らの道ど真ん中」

「
らの道ど真ん中」←
クリック!三軒目は我孫子にある「
中華そば 閃」に。

南大阪の我孫子と言う場所ながら、待ちは五名!
最近はいつ行っても満席、もしくは待ちがでている人気店。
おっと!
お店から食べ歩きブロガーの「
やまちゃん」さんが出てきはりました(^^)
やまちゃんは昼営業で六軒回り、全て全汁した強者です!笑
やまちゃん通信~これ食べてん~http://ameblo.jp/fp-yamaoka/
券売機。

閃は全メニュー食べましたが、この日は醤油→つけ麺、ときているので
「
塩中華そば」720円に。

スタイリッシュな丼鉢は有田焼ですね。

簡単に言えば鶏ベースの煮干スープだが、以前よりバランスが良くなった印象で、タレをいじっているのかな?
心地良い煮干の風味を感じられ、醤油とはまた違った顔が。
麺は中細ストレート。製麺所は東京の三河屋製麺。

加水は低めの麺をバランス良く食べられる。醤油より麺の存在感を感じられるかな。
トッピングのチャーシューはモモ肉。

しっかりした食感で肉の旨みを感じます。
「
つけ麺」800円

雑誌「究極のラーメン2014」でつけ麺部門のグランプリを受賞した一杯。(何故か中華そばでの受賞ではない。笑)
麺は中太の平打ちのストレート。

ツルっとした麺で、風味が良く食感もモッチりと。
つけ出汁は鶏ガラベース+煮干+醤油。

以前は辛味、甘味、酸味を際立たせた物であったが、最近は酸味を落ち着かせた事によりスープのボディを感じられ、ニボ感も心地良く感じられる。
麺との相性良いな~。

チャーシューはこんな感じ♪

「
肉あぶらそば RED」800円

タレと煮干オイルと卵黄、それにモッチリ麺が相性良くジャンキー過ぎなく、どこか上品な「閃」の肉あぶらそば。
そこに唐辛子とラー油?の辛さがプラスされ、中毒性のある辛さでハマる味に!
見た目程、辛さは強くなく女性でもいけますよ(^^)
モッチリ麺は汁なしでもバッチリ旨い。

チャーシューは細切りバージョン。

シメご飯まであり、閃でガッツりしたラーメンを食べたい時はこいつで決まりでしょう!

限定扱いですが、売り切れはほとんどなく常時提供。期間も特に決まっていなくなく冬中はある様子。
この1ヶ月半に5回も6回も通いましたが、何食べても旨い印象。
南大阪のラーメンをガンガン上げていって下さい!
「
らの道ど真ん中」のスタンプを押してもらうと先着100名は「
オリジナル缶バッチ」で先着100~200番目は「
オリジナルステッカー」です(^^)

いまブログをあげていたら異様に閃のラーメンが食べたくなってきた。笑
つけ麺食べたい…あぶらそばRED食べたい…
中華そば 閃
住所 大阪府大阪市住吉区苅田7-6-15
最寄り駅 地下鉄御堂筋線あびこ駅
TEL 06-6608-5001
営業時間 11:30~14:30
18:00~22:00※売り切れ次第終了
定休日 月曜日
駐車場 なし
ホームページ http://soba-sen.com
- 2013/10/20(日) 00:33:14|
- 住吉区東住吉区平野区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
某オフ会で店主さんがわざわざ挨拶に来て下さったので行かねば、と訪問。
「
らーめん 大斗」

場所は駒川中野商店街の「彩々」→「マルイ製肉店」の跡地。

こんな感じ。
カウンターのみのお店で、男性ひとりで営業。
ってエラい無愛想な人やな。オフ会で会った人とエラい違い。
いらっしゃいませ くらい言ってほしいっす。
メニュー。

「
醤油ラーメン」700円をセール中により500円。

スープは無化調の豚骨+野菜+醤油。
野菜を使っている様で野菜らしい滋味を感じ、若干酸味が。
わざと抑えめにしてるのかも知れないが、動物系のコクが弱く醤油ダレも丸いため全体的に控えめ。
私の好みでは少し弱く感じました。
麺が良かったのにカメラの調子が悪く、撮ったのに消えた。笑
トッピングはチャーシュー、メンマ、小松菜、ねぎ。
チャーシューはこんな感じ。

味付けは薄目だが、肉的には良さそうな感じがします。
これはなかなかまとまったラーメン。
好きな人は好きって感じがしますね。
なにより、オープン当初に聞いていた話とまた違うので試行錯誤されてはるんやと。
ま~、どっちにせよ店員さんの愛想が悪いのは気になったなぁ。
らーめん 大斗
住所 大阪府大阪市東住吉区駒川5-7-3
最寄り駅 針中野駅
TEL 06-6691-2244
営業時間 11:30~15:00
17:30~20:30(L.O)
定休日 水曜日
駐車場 なし
- 2013/08/18(日) 21:02:17|
- 住吉区東住吉区平野区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
テレビ番組で
シャンプーハットのてつじさんが絶賛していたので国道25号線沿いの
「
かつらぎさん家」に。

う~ん、微妙な場所やなぁ。笑
店内はフィギアがびっしり&アニメが放映されています。
要するに店主さんがヲタクな訳ですが、ぼくもラーメンヲタクなので何も言えないですね。笑
メニュー。

「
餃子」200円(クーポンで無料)

「
天然塩らーめん」650円。

スープは無化調の豚骨鶏ガラベース+魚介+塩ダレ。
控えめな動物系と魚介を感じる塩ダレにふんわりエビ油の風味が。
良く言うば上品、悪く言えばパンチがなくボヤけた感じ。
麺はミネヤ製の中細ストレート麺。

トッピングはチャーシュー、ワンタン、ネギ、糸唐辛子。
チャーシューはこんな感じ。

分厚く、柔らかい感じ。
ワンタンは

皮がチュルっとしているし具もプリっとで良い◎
こちらも海老の風味が。
この「
ライチ酢」を入れると味が変わるとオススメしてもらったので投入。

少し、酸っぱくなりました。笑
う~ん。。。
天然塩らーめん かつらぎさん家
住所 大阪府大阪市東住吉区桑津1-13-22 朝日プラザ 桑津第2 1F
最寄り駅 近鉄南大阪線 河堀口駅
TEL 06-6713-4010
営業時間 11:00~14:30
18:00~22:30
定休日 なし
駐車場 なし
- 2013/05/18(土) 23:02:26|
- 住吉区東住吉区平野区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2