大阪市の環状線をぐるりと回る、ラーメン屋さんとうどん屋さんのスタンプラリー「
大阪好っきゃ麺」を回ってきました。

「
らの道」を達成したあと、「
まっちゃん」と
メン太ジスタに行ったのがキッカケですね。
まっちゃん、巻き込んでほんますんませんm(_ _)m笑
ま~、参加店のほとんどが訪問済のお店ですが、うどん屋さんの未訪問店、ラーメン屋さんの既訪問店のリピートでの変化、を楽しめたらなと思っております(^^)
今回、感想などは平和にサクっとお店の雰囲気重視で♪
まずは大正区の「
大正橋まんてん」

夜の10時過ぎでほぼ満席。隠れた人気店であります。
メニュー。

基本の「
まんてんらーめん」680円。

スープは醤油豚骨。
粘度はそこまで高くないが豚骨の風味が濃厚。

この感じは鶏も使っているかもしれないね。
特筆すべきはこの醤油のキレと言うかまろやかさだろう。
豚骨独特のクセがなく食べやすい一杯。
麺はミネヤ製の中細ストレート麺。

サクっとしている麺でスープと相性が良く、麺もしっかりしているなぁ。
トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、もやし。
チャーシューは脂の部分はトロっと、肉の部分の旨味も良く好みの味わい◎

「
こっさりらーめん」700円

こちらは「まんてんらーめん」を魚介出汁で割った一杯やと。
豚骨スープと魚介出汁の相性があまり良くないのかな?「まんてんらーめん」の良い部分がマスキングされてしまった印象。
薄くなって食べ易くはあるが、やはりまんてんらーめんをオススメしたい。
トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔と同じ。
「
豚骨魚介つけ麺」小(200g)850円。夜限定

つけ汁も麺もまったり。
麺は中太ストレート麺。

風味も食感もソコソコいいが、麺にもひとつ存在感が欲しいところ。
トッピングはチャーシュー、煮玉子、メンマ、ネギ、海苔、すだち。
全体的に良く、繁盛しているのも頷けるお店。
ただ、店主さんからは「旨い物を作ろう」という気持ちが伝わってこず、作り終わったらすぐ新聞を読み始め、自分が会計して出ていってもずっと新聞でした…。
いやいや、一応お客さんなんですけど…。
とりあえず「まんてんらーめん」はオススメやけど。笑
なにわとんこつらーめん 大正橋まんてん
住所 大阪府大阪市大正区三軒家西1-4-20
TEL 06-6551-4129
最寄り駅 大正駅
営業時間 11:30~14:00
17:30~23:30※売切次第終了
定休日 日曜
駐車場 なし
大阪好っきゃ麺ウェブサイトhttp://daisukimen.taisyouken.jp/
スポンサーサイト
- 2013/02/24(日) 12:10:20|
- 西成区大正区住之江区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「麺Life拓」の元店長さんのお店。
お勧めしてもらったので久しぶりの新店訪問。
10月25日オープン
大正駅の出口から2分とかで行けます。
「麺組Antaga大正」

「あんたが大将」ではこざいません。笑
駐車場はお店の横か、もっと奥に入った辺りが安かったです(30分100円)
今回は、昼と夜20食限定の「濃厚鶏麺」800円をチョイス。
メニューは他にも「鶏つけ麺」「醤油らーめん」「和風醤油」もあって限定がなくても楽しめそうな内容。
でも「拓」の流れはこのメニューな気がしました。
「濃厚鶏麺」

スープは俗に言う鶏白湯。
テロリ感のあるスープはなめらかで鶏の旨味を感じます。
良い感じに濃厚だが飲みやすいタイプね。
麺は中細ストレート。

スープとのからみがとても良い麺やね。
低加水なんかな。
トッピングはチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、ネギ、刻んだ海苔。
チャーシューも抜かりなし。

旨いけど800円って言う値段と、杯数限定ってのがなぁ。
少し違うけど「拓」はあの味で650円やもんなぁ…。
- 2012/11/03(土) 21:05:34|
- 西成区大正区住之江区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
堺市からほど近い「かしや@西成区」に。

最近は営業が安定してきたみたいで、夜も営業してはります。
前は臨時休業でフラれまくったので少し根に持ってました。笑
前に「華昌」で店主さんにお会いして挨拶をさせてもらったので、また行かねば、と思っての再訪問です。
今回は「濃厚とんこつらーめん」700円に。

スープは軽く粘度があるトロっとした豚骨。
クサミはなく濃厚なのに飲み易いタイプですなぁ◎
前の時は和風豚骨を食べたんやけどこちらは和風豚骨を濃くした感じなんかな?
麺は中細ストレートの自家製麺。

程良い弾力とスープとの相性が良く美味しい麺です◎
トッピングはチャーシュー、煮玉子半分、キクラゲ、白髪ネギ、糸唐辛子。
チャーシューはバラ肉で、柔らかくて味付けも好みでした◎
ちなみに、而今とのコラボは知らなかったので行きませんでした。笑
- 2012/10/08(月) 07:58:47|
- 西成区大正区住之江区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ついに西成区玉出の「かしや」に行ってきました。
26号線の「スーパー玉出」のある商店街を入ってすぐ右手にお店があります。
26号線を商店街と逆に入ったところのコインパーキングが比較的に安かったですよ。
何回行っても閉まってたので日曜日の朝のオープン一時間くらい前にまず偵察。
うむ、中で人がいてる。
時間をつぶして10分前からお店の前で待ちました。
11時30分にオープンしたんやけどモチロンポールゲット!

って言うか並んでるのはぼくだけやけどね。笑
カウンターのみのお店で、ご夫婦で営業されてるお店です。
店主さんは「綿麺」の店主さんの友人で、色々教えてもらった感じらしいですね。
今回は奮発して「和風とんこつらーめん のチャーシュートッピング」900円にしました。
何故チャーシューにしたかと言うと、どなたかがブログでチャーシュー麺にしたらついてくるレアチャーシューが美味しそうやったからです(単純w)
しかしでっかい仕切り板を置いてはって厨房が見えへんなぁ。
自分はラーメンを作っているのを見るのが好きなので、わざわざ隠さんでも…と思いました。
「和風とんこつチャーシュー麺」

スープは豚骨+魚介+醤油。
ベースの豚骨がしっかりしていて粘度のある、俗に言う程良いテロリ感。
臭みも感じないしまろやかですね~。
豚骨が勝ってますが魚介の風味もいい感じに感じれます。しかしなぜかスープの量がかなり少ない。笑
麺は中細のちぢれ麺。

なめらかな食感で美味しい麺です(^^)
トッピングはチャーシュー、煮玉子半分、白ネギ、カイワレ、糸唐辛子。
残念なことは、ロースのレアチャーシューが水っぽくて肉の味を感じませんでした。

生っぽい感じ。
レアチャーシューやのに脂のある部分やったからそうなったんかな?それとも調理に問題が?
原因は解らへんけど、これが清湯系やったらラーメン自体えらい事になってるレベル。
せっかくチャーシュー増しにしたのに残念な気持ちになりました。
スープと麺はこの辺ではかなりオススメできるレベルなだけに…なんだかなぁ…。
- 2012/06/28(木) 23:12:16|
- 西成区大正区住之江区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2