こちらは5月18日、阿倍野区にオープンした新しいお店。
「
影武者」

「若武者」や「鶴武者」など、「武者」が付くラーメン屋さん多いね~。
こちらのお店は「
麺と心 7」から徒歩圏内。
そして同系列の「
JUNKSTORY@谷九」出身。笑
まぁ、Junkではそこまで長い時間修行した訳ではなく、違うラーメン屋さんでの修行が長いみたいです。
店員さんは人当たりが良い男性店主さんと女性の二名。
お昼は早くも行列が出来、人気振りが伺えます。
メニュー。

期間限定もありま。

「
塩らーめん」750円

無化調のスープは鶏と豚ベース+魚介+塩ダレ。
魚介は節系の雰囲気で、全体のイメージを解りやすく言えば「塩元帥」のスープに少し甘さを足し、タレを少し強くした感じ。柚子がわかり易いアクセントに。
醤油を少し使ってるのかな?醤油感も感じる塩スープ。
若干多めの油がスープに厚みを持たせてます。
麺は中細ストレート。

しなやかながらプッツリと歯切れが良い。
ミネヤ製の麺。
トッピングはチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、水菜、糸唐辛子。
チャーシューはレアチャーシュー。

肩ロースのチャーシューはしっとり系でなかなか宜しい。
今日の「
やってもうた!」wは
「
からあげセット」+380円

荒削り感はあるが、洗練されればレベルの高いラーメンが出来るでしょうね。
南大阪で話題になるお店が少ないので、頑張って欲しいです(^^)
影武者
住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町4-3
最寄り駅 阪堺電軌上町線 東天下茶屋駅
TEL 06-6624-5488
営業時間 11:30~14:00 18:30~21:00
定休日 月曜(祝日の場合翌日)
駐車場 なし
スポンサーサイト
- 2014/05/20(火) 12:00:00|
- 天王寺区阿倍野区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
巷で話題のこちらのラーメン屋さんに。
場所はなんと天王寺駅近くにある「
都ホテル」の中。

都ホテルの中を通るのも何かアレなので「新宿ごちそうビル」との間のエスカレーターで二階に上がりました。

簡単に言えばフードコート的なエリアが2014年2月22日に新しくできたのです。入口はこんな感じ。

ラーメンフリークの私のお目当てはココ!
「
阿倍野NOODLES(ヌードルス)」

メニュー。

フードコートなのですが、雰囲気はこんな感じ。

清潔な雰囲気は好感が持てるのですが、如何せん
超ガラガラ。笑
「
Wらーめん」550円

スープは無化調の鶏と魚介のWスープ。

トロっとしたまろやかなクリーミー白湯。
鶏と魚介のバランスも良く、解りやすい旨さ。
塩分も程よく効いており、食べ易いテイストです。
麺は中細ストレート。

やわめと聞いていましたが、モロ柔らかめ。笑
スープメインの印象。
しかししかしフードコートはお子ちゃまから老人まで来店するのでこれはアリだと思いますよ!
トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ、カイワレ。
チャーシューはバラ肉。

炙りを入れた物やね。黒いからねw
フードコートもここまできたか って感じですね。
しかしフードコートを新規でオープンしたにも関わらず、プロモーションがイマイチ出来ていないのかな?イベントを打ったりして、認知度を上げないとね。
阿倍野ヌードル
住所 大阪府大阪市阿倍野区松崎町1-2-8 天王寺都ホテル 2F ガーデンレストラン
最寄り駅 阿部野橋駅 天王寺駅
TEL 06-6628-3200
営業時間 11:00~20:00
定休日 無休
駐車場 なし
- 2014/05/19(月) 12:00:00|
- 天王寺区阿倍野区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「
やす田」から戻ってきて向かったのは阿倍野。
こちらで今回「
らの道ど真ん中」参加店、大阪の「
JUNK STORY」と東京の「
元~HAZIME~」のコラボラーメンがでるとの事で参加。
東京と大阪ってまたすごい組み合わせで両店のファンにはたまらない企画だと。
「
麺と心 7」(終了してから撮りました)

朝はびっくりする位の大行列でした。整理券様々ですね。
この日は達成者限定営業なのでワンメニュー。

厨房には「JUNK STORY」と「元」両店主が。
「
元×JUNKの清湯鶏塩つけ麺+〆の変玉!! 」1000円

出てくるの早っ!笑
麺は中太の平打ちストレート。

セブンの麺だと。
後半に仕掛けがあるためか、初めの段階では麺が少ない設定。
この大きい丼鉢では麺が栄えないので、少し工夫が欲しかったな。
つけ出汁は琥珀色の清湯。

ヴィジュアルから「元」のつけ出汁を思い出す。
ふくよかな鶏出汁に甘めの鶏油とタレでまとめる、そして鶏感の幅を広げるって感じだと。
関西との違いは「タレ油>出汁」だろう。
トッピングはチャーシュー、鶏のタタキ、つみれ、メンマ。
鶏のタタキは「JUNKSTORY」

レアチャーシューも「JUNK」のもの。

このつみれは「元」のトレードマーク。

食べている途中に「
〆の変玉!」が。
あっ、まぜそばなのね。笑これはまずまぜそば→そのままつけ麺、と二度楽しめるシステム。
混ぜ混ぜしてまぜそばで。

濃いめの醤油ダレと脂身多めの鶏チャーシュー、キャベツが香ばしさを感じ、焼そばテイスト。
最後はつけ麺仕様で〆ました♪
意外なラーメンで目が点になりましたし正直?でした。
東京と大阪のスタンプラリーやから「東京×大阪」の限定ラーメンはとても良い企画だと(^^)
麺と心 7
住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋4-12-13 1F
最寄り駅 地下鉄谷町線の阿倍野駅
TEL 06-6657-7479
営業時間 11:00~15:00(LO)
18:00~23:00(フードオーダーは22:00まで、ドリンクLOは23:00)
定休日 無休(臨時休業あり)
駐車場 なし
ホームページ http://ameblo.jp/warm-heart
らあめん 元~HAZIME~
住所 東京都板橋区坂下2-16-11
最寄り駅 都営三田線蓮根駅
TEL 03-5392-9567
営業時間 [火~金]
11:30~14:30
18:00~21:00
[土・日・祝]
11:30~15:00頃(約100食で終了)
定休日 月曜日
駐車場 なし
ホームページ http://rp.gnavi.co.jp/6209946
- 2013/12/01(日) 23:47:05|
- 天王寺区阿倍野区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょっと気になっていたお店。
ラーメン本の下の枠外に小さく載っていました。笑
「
らー麺 達」

店主さんは「玉五郎 難波店」「輝や輝 中津店」で修行された模様。
券売機。

「
極達らー麺」730円

おぉっ!濃ゆい!
無化調のスープは鶏ガラ豚骨+魚介+醤油ダレに背脂が。

よくあるタイプだがテロりとしたスープは旨みがギッシリ。スープ押しで魚介やタレとの相性も良し。
麺は中太のちぢれ。

スープが良かっただけに相性はイマイチな印象。
トッピングはチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、水菜。
チャーシューは薄めのバラ肉。

炙りを入れた事により香ばしさが◎
後半は卓上にある調味料で味を変化。

このらーめんには、にら醤油が合いました。
あまり話題に上がらないお店ですが、濃いのが好きな人は是非♪
らー麺 達
住所 大阪府大阪市天王寺区小橋町13-4
最寄り駅 上本町駅
TEL 06-6764-5277
営業時間 (月~木)11:30~14:30 18:00~24:00
(金)11:30~14:30 18:00~25:00
(土)11:30~14:30 18:00~23:00※売り切れ次第終了
定休日 日曜日
駐車場 なし
二本後ろの学校の裏口の前の駐車場が安かったです。
- 2013/11/20(水) 19:11:09|
- 天王寺区阿倍野区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
らの道ど真ん中」後期四軒目は昭和町の「
麺屋 彩々」へ。

今年は難波に二号店もオープンし、ノっているお店です。
メニュー。

「
鶏塩らーめん」750円(数量限定)

スープは鶏の旨みが詰まっています。
スープとタレのバランスの良さがまた良い。
濃さもありますが、どこかさっぱりした風味も感じます。
自家製の麺は中太のちぢれ。

プリっとした麺でこの太さが濃いスープにあう。
彩々の麺は風味、食感共に旨い。
トッピングは鶏肉、メンマ、白髪ネギ、春菊。
ローストした鶏肉がこのラーメンの特徴。


味付けは好みだが、皮はパリッとローストされた方が好み。以前はそうやったような…。
彩々は味噌もつけ麺も清湯も旨いし、麻婆つけ麺とかの創作ラーメンも良かったし今年珍しくリピートしたお店でした。
「
らの道ど真ん中」のスタンプを押してもらった先着50名に「
彩々特製ステッカー」

彩々 昭和町本店
住所 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
最寄り駅 地下鉄御堂筋線 昭和町駅
TEL 06-6628-5999
営業時間 11:30~14:30(LO) 18:30~20:00(LO)
連休日最終日は昼のみ11:30~15:00(LO)
月曜祝日の場合は前日の日曜日夜営業あり
定休日 なし
駐車場 なし
ホームページ http://ameblo.jp/menyasaisai/
- 2013/11/15(金) 00:40:16|
- 天王寺区阿倍野区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0