「
がもう」→「
丸亀製麺」→「
よしや」→「
長田in香の香」→「
山越うどん」の次はこちら。
間に合った!「
日の出製麺所」


こちらのお店昭和5年創業の老舗ですが、販売や卸売りがメインらしく営業時間は
「11時半~12時半」の1時間のみ。これは連食する者にとってかなりのハードルの高さ。
しかし関西のうどん好きさん達から良い評判を聞いていたし、私も梅田阪神百貨店の「
四国味めぐり」と言う催事で食べて気に入ってたんですよね~。
値段は一玉100円で釜玉は60円アップです。
冷たい麺で頂きました。
「
冷たいうどん(一玉)」100円

麺だけ提供です。
卓上に置いてある出汁や醤油をかけて、ネギはハサミでチョキチョキ。(無料)

こんな感じです。

麺はエッジのたった極太。

もの凄い剛麺!
香川県に来てから大阪よりコシのあるうどんに初めて出会いました。
小麦の香りがする麺は噛みこむ時にグニっとねばりを感じる。
麺自体も味が強いですし、出汁醤油ま濃いめなので全体的に味は濃いめ。
やはり物産展で食べたのと、良い意味で少し違う印象。
女性の店員さんに「大阪から来たんですよ~」と言うと喜んで頂き、色々教えてくれはりました。
そして、ここのお土産はマスト。
うどんは勿論、出汁がイリコバシバシで旨いですよ!
日の出製麺所
住所 香川県坂出市富士見町1-8-5
最寄り駅 JR坂出駅
TEL 0877-46-3882
営業時間 【食事】 11:30~12:30(L.O)11:00頃から営業する場合有り)
【店頭販売】 9:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 あり(道を挟んだ前にもあり)
ホームページ http://www.hinode.net/
スポンサーサイト
- 2014/06/22(日) 19:00:00|
- うどん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
がもう」→「
丸亀製麺」→「
よしや」→「
長田in香の香」の次はこちら。
香川きっての超有名店でking of 讃岐うどん 的なお店。
ここから入るのですが、一瞬どこがお店か解らず。笑

「
山越うどん」

かなりの行列。50人弱かな?すごいです。

多い時は100人以上並ぶ様子。
席数が多いし、セルフなので回転が早くそこまで気にならず。
メニュー。

「
かまたまやま」250円

コシはほどほどでイメージ通りの讃岐うどん。
正直至ってベーシックであまり主張がないタイプ。

「ちく天」「鶏天」(多分100円)はバリバリで、歯茎から血が出る様な硬さ…。
冷めてる天ぷらは個人的に駄目です。
これはマズい。
観光地的な感じかな??
山越うどん
住所 香川県綾歌郡綾川町羽床上602‐2
最寄り駅 滝宮駅
TEL 087-878-0420
営業時間 9:00~13:30
定休日 日曜(年末年始は休業 連休後臨休あり)
駐車場 あり
ホームページ http://www.yamagoeudon.com/
- 2014/06/21(土) 12:00:00|
- うどん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
がもう」→「
丸亀製麺」→「
よしや」の次は皆さんご存じの有名店。
「
長田in香の香」
デカい!!
こちらは釜あげうどんの「原点」的なお店。
確か大阪の「一忠@八尾」と何らかの関係がありますね。
(出身が同じだったけな?私はうどん素人です。。。)
メニュー。

おっ、やはり出汁はこの陶器に入ってでてきます。

「
釜あげ」250円

こんな器です。

熱々のつけ出汁は香りが良く、味わい深い。
鰯と醤油が主張する濃いめ出汁がイイ!
麺はふわっとした食感で、コシはあまり感じない。

どちらかと言えばニュルんとした啜り心地メインか。

大阪の釜あげみたいにガンガン小麦粉の香りはしなかったなぁ。
店員さんがむっちゃ無愛想なんでそういう面ではオススメ出来ませんが、釜あげが好きな方は行かねばならないお店って感じですね。
長田 in 香の香
住所 香川県善通寺市金蔵寺町1180
最寄り駅 金蔵寺駅
TEL 0877-63-5921
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜日 木曜日(祝日は営業)
駐車場 かなりあり
ホームページ http://www.geocities.jp/nagata_in_kanoka/
- 2014/06/20(金) 12:00:00|
- うどん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
がもう」→「
丸亀製麺」と来て次はこちら!
「
純手打うどん よしや」

メニュー。

「
牛スジ釜たま」250円+120円

手切りと思われる麺は太さがランダムで食感が面白い。

モッチリしながらもふわっとした柔らかさもあり。
私は手打ち麺って言うだけで嬉しくなる!
(と言う人は多いはず。笑)
牛すじは柔らかく、味がしみていて旨い。

牛すじの味が濃いめなので、味のアクセントになりイイネ!
オススメのトッピングですね♪
私たちが出ようとする頃には満席。
お店の雰囲気が良いし居心地良いお店だね~。
オススメ!

純手打うどん よしや
住所 香川県丸亀市飯野町東二343-1
最寄り駅 丸亀駅(遠そう…)
TEL 0877-21-7523
営業時間 7:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ホームページ http://udonyoshiya.blog10.fc2.com/
- 2014/06/19(木) 12:00:00|
- うどん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
がもう」→に続き二軒目は、去年「
トリドール」が経営するうどんチェーン店「
丸亀製麺」とお店の名称が同じと裁判に発展しかけたお店。
こちらは香川県丸亀市に昔からある製麺所で「
元祖」
丸亀製麺。
しっかし、場所がかなり分かり難いし、カーナビでは辿り着けない。
目印としてはこの「東板金工業所」さんの横を入って行った所ですよ。

「
丸亀製麺」
マニアック過ぎる!お店と違うし。工場やし。笑
ここの建物の奥に行けばうどんが食べれます。

外観は工場。
工場とかにあるビニールのヒラヒラがある入り口?を入れば…
内観も完全に工場。爆

白い帽子とマスクと手袋をした工場長さん?に「うどんを今食べたいんですけど」と言えば
「丼があればいけるよ~」
と言ってくれたのでマイ丼を出すと、茹で上がったのを入れてくれて
65円です笑マイ醤油をかけてマイ丼鉢、マイ箸で戴きます。

しっかりしたコシのある麺は小麦の風味が。

麺線が長いね~。
私は丼コレクターで20個くらい持ってるので、マイ丼使用のお店は何か嬉しいなぁ。
しかし「これぞ讃岐!」と言うスタイルは驚きました。開拓したいジャンル。
丸亀製麺
住所 香川県丸亀市城西町1-2-10
最寄り駅 丸亀駅
TEL 0877-22-7331
営業時間 9:00頃~
定休日 不明
駐車場 あり
※現場でうどんを食べる場合は丼と箸と醤油が必要です
- 2014/06/18(水) 12:00:00|
- うどん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0