1999年にアイドルの「TOKIO」が司会のテレビ番組「
ガチンコ」の人気コーナー「
ガチンコラーメン道」
そのコーナーとは「支那そばや@横浜」店主 ラーメンの鬼 「佐野実」が志願者にラーメンを教えると言うコーナーで、鬼教官佐野実が生徒の作ったスープの出来の悪さに、寸胴ごとスープをぶちまけたり、生徒を罵倒したり、でかなり話題になった企画。
その生徒さんのお店。
番組の企画だったとしても一応佐野氏のお弟子さんになるのかな?
「
ガチンコラーメン道 柊」

今や本店の「貝塚」「泉大津」「寝屋川」に三店舗展開するお店。
メニューには「佐野実」氏の写真が。

支那そばや系の清湯スープではなく、豚骨スープがメインの様子。


ラーメンだけではなく、「ぎょうざ」「生ビール」「酎ハイ」さらに「ハンバーグ」「とんかつ」まで。
ラーメン専門店じゃないのね、
「
こってりらーめん」750円

デフォルトでこの値段は強気。
白濁した豚骨スープにマー油が浮かぶ。
これまたレンゲがデカい。

粘度は高くなく、風味旨味は控えめ。
醤油ダレ、野菜と思われる甘みを感じるスープ。
こってり感を油で出そうとしているのか、表面の油は多め。
個人的にはこの油がスープと相性が悪く「ウェッ」となる味。
麺は中細ストレート。

予想外の柔らかめ。佐野さんに怒られないのかな。
トッピングのチャーシューはバラ肉。

基本のメニューが750円は高く、どの部分を押し出したいのかよく解らない印象。
はたして「佐野実」氏はこのラーメンを食べた事があるのだろうか。
帰り道に同じ道路沿いに強烈なラーメン屋さんの跡地が!

「伝統の中華そば 南州軒」やて。行きたかったな。笑
ガチンコラーメン道 柊
住所 大阪府貝塚市脇浜4-4-8
最寄り駅 南本線 二色浜駅
TEL 0724-32-8082
営業時間 11:00~15:00 18:00~24:00
定休日 年中無休
駐車場 お店の前にあり
- 2014/02/09(日) 12:00:00|
- 南大阪他(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
南大阪のラーメンを紹介する食べ歩きブログが少ない!(気がします。)
(情報求ム!)
微力ながら上げて行きたいと思います。
需要があるのかは解りませんがw
まずは「
長浜ラーメン とん吉」

勿論「
とん吉@京都府福知山市」とは関係ありません。笑
お昼時の12時に行ったためか、外待ちが7人も。
と言うか店内は20席程あるし回転も悪くないのにガンガンお客さんがやってきて常に待ちが出ている繁盛振り。
メニュー。

「
らーめん」550円

スープはサラっとした俗に言うライト豚骨。
豚骨の風味が若干するがボディが弱い、あっさり豚骨スープで食べやすいスタイル。
麺の湯切りはテボから平ザルにポンっとパスして湯切り というスタイル。
麺は中細ストレート。

博多豚骨の様な低加水のボソっとした麺ではなく、普通の麺。(特徴的な麺ではない)
硬さはデフォルトではかなり柔らかいので注文は「硬め」の指定でもいいかもしれない。
トッピングはチャーシュー、半煮玉子、ねぎ。
ちょっと物足りなかったので卓上の調味料を。

ニラがオススメでした!
う~ん、もう少し個性と言うか特徴と言うか何かが欲しいかな…。
長浜ラーメンとん吉
住所 大阪府和泉市伯太町6-387-5
最寄り駅 JR阪和線信太山駅
TEL 0725-44-9658
営業時間 11:30~13:30 17:30~1:00
日曜日は夜のみ営業
定休日 木曜日
駐車場 お店の前にあり
- 2014/02/08(土) 12:00:00|
- 南大阪他(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一蘭で大行列に見舞われた
まーちんさんとぼくはそのまま泉大津市内に二軒目へ。
どこをチョイスしはるのかな… と思っていたら
ラーメン屋?
「
ラーメン屋? えびす」

宿題店、
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!このお店は夜営業のみなので封印していたお店w
まさかこのお店をチョイスするとはさすがコレクターラヲタ!
店内はL字カウンターのみでなんと満席。「力横綱@百舌鳥」の様な地元の繁盛店か!?
お客さんはアルコールを飲む人とラーメンを食べる人が半々。
店主さんは威勢の良い兄ちゃんで「陽気@広島」の現店主みたいな感じ。
メニュー。

二人揃ってw「
天かすしょうゆ」750円を。

スープは動物系は弱めで、醤油は辛め。
一口目はこれは柚子か!?と
まーちんさんと盛り上がったけど、醤油に押されて後半解らなくなりましたw
背脂ではなく、天かすはようさん入ってます。

麺は中細ストレート。

俗に言う玉子麺です。
トッピングは天かす、チャーシュー、白髪ネギ、温泉玉子、ゴマ。
大量の白髪ネギと大量の天かすがウリのラーメンだと。
温泉玉子はなかなか相性良し。

ここはラヲタが行くお店ではなく、地元のお客さんがビールを飲んだあとにラーメンを食べるお店だなぁ。
雰囲気は、良かったですよ(^^)
えびすラーメン
住所 大阪府泉大津市昭和町3-23
最寄り駅 泉大津駅
TEL 0725-32-8215
営業時間 [月~土]18:30~翌3:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
- 2013/08/05(月) 12:34:09|
- 南大阪他(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ジョディーパスタの斜め向かいに、博多とんこつの人気チェーン店「一蘭」ができる と言う話は聞いていたのですが、関空の帰りに前を通ったら8月8日オープンとの事。
どうしよかな…。と思っていたら、気合いの新店ハンター「
まーちんさん」が一緒に行ってくれはると言うことで、オープン当日に突撃!
場所は26号線沿いの阪和豊中って言う交差点の近く。
ちなみにこの辺はり「スミイチ」「とん吉」と地雷に近いお店ばっかりのエリアです。笑
8月8日オープンの新店です。
「
一蘭 泉大津店」

エグい行列!!
外待ち約50人中待ち10人。汗
さすがラーメン不毛地帯南大阪!
行列は若い子がほとんどで、泉州人の一蘭に対する期待が見えます。
まーちんさんと熱い話、ユルい話をしていたらすぐでしたよ(^_^)v
券売機は左右に二台。

相変わらず値段高っ!
これが噂の「
味集中カウンター」笑

そんな集中せんでも…。
「
ラーメン」790円。

スープは豚骨ベースの醤油。
サラっとした粘度は低いスープで濃さはそこそこに、豚骨の風味や甘みを感じます。

そこにこの赤い唐辛子系のやつがピリっと変化を。
麺は細ストレート。

一応「かため」にしたけどこれはエラい特徴のない麺ですな~。
トッピングはチャーシュー、ネギのみ。
チャーシューはこんな感じ。

柔らかいんやけど物足りないっす。
結論 美味しく食べれるけど、全体的に抑え目。具もショボいし790円はボッ○クリ。爆
同じ泉大津なら「心」に行きましょう。
それにしても
「天然とんこつラーメン」って何なんやろ…。 (言ってみたかった。笑)
一蘭 泉大津店
住所 大阪府泉大津市豊中町2-7-10
最寄駅 和泉府中駅
TEL 0725-32-1877
営業時間 24時間営業
定休日 無休
駐車場 前に22台分あり
- 2013/08/04(日) 12:46:12|
- 南大阪他(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今回は泉大津市の「博多ラーメン 心」に。
友達にぼくがラーメン好きって言うと「誰々がここ美味しいって言ってた」とか「ここの店がめちゃくちゃ旨い」と言う話をよく言ってくれます。(9割方しょうもない内容なんでスルーしますが。笑)
しかし、このお店は未訪問やし名前も聞いた事があるので初訪問。
今、「みほうもん」って打って変換したら「美穂右門」ってキングエモンとついてる中山を足して2で割ったみたいなん出てきました。笑
ぼくの昼休みは一時間なので堺市から一時間で食べてもどれるかも挑戦してみます。笑
26号線を南下し、泉大津辺りの王将の手前を左折。
そのまま真っ直ぐ行くと右手にお店の看板が。

右曲がって右曲がったらお店です。
ちょっとマニアックな場所で隠れ家的なお店。
「博多ラーメン 心」

綺麗な入り口やのに、店内は店と言うか家。笑
若い店主さんは博多ラーメンの「一風堂」出身で、この前行った「ばっこ志」も一風堂出身やっただけに、比べたくなりますね!
今回は「ラーメンこくあり」750円のごはんと餃子五個付きのAセット900円にしました。
半チャーハン付きのBセットも同価格であります。
博多ラーメンやのに割と時間かかります。
一時間で帰れないな、と早い段階で諦めました。笑
待ってる間、店主さんの小さい娘さんの声がしたり、奥様が降りてきて洗濯した店主さんのパンツが破れてる話をしたりでアットホームなお店。笑
博多ラーメンらしく、平ザルでチャッチャッとやってはるわ。
「ラーメン こくあり」

豚の頭だけでとったスープは臭みのない豚骨スープ。
濃度や粘度は高くないけど豚骨の味はしっかりしてる。
まさにさっぱりまろやかって感じで旨い(^^)
「数種類の野菜を使用して作った香味油」でコクを出してるみたいやけど、香味油が入ってないデフォはどんな味なんやろ。
麺は極細ストレート麺。
定番な感じやけど、硬めが旨い◎
博多直送らしいです。
トッピングはチャーシュー、モヤシ、ネギ、キクラゲ。
チャーシューは柔らかくて味付けも良いです◎
サイドの餃子は小さめやけど、餡も皮も美味しかったです◎

いやはや正直、期待していなかったのになかなかまともな豚骨に出会えました(^^)
もう少し豚骨の濃度を上げて、値段が50円安くなったら最高。(注文つけ過ぎやな。笑)
店主さんはいい感じに癒し系で良かったです。
ぼくは、ばっこ志よりこっち派かな。
堺市から急いで食べてギリギリ。
普通に食べたら10分弱過ぎますな。笑
- 2012/05/16(水) 13:47:16|
- 南大阪他(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ