fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

幸運軒本店@堺市堺区綾ノ町

前回に引き続きwこちらに。

どとんこつ☆幸運軒 綾ノ町本店

DSCN9839lucky (1)

1994年創業のラーメン屋さんで「龍旗信」と共に堺市では特にメジャーなお店だと思います。

現在は「綾ノ町」「大小路」「北野田」と店舗展開しております。


店舗写真を見れば察しがつくと思いますが、外観も内観もなかなかにヤれた雰囲気がw

DSCN9839lucky (3)


ラーメンは「どとんこつラーメン」「ラッキーラーメン」「味噌ラッキー」があります。




どとんこつラーメン」700円


DSCN9839lucky (2)

スープは少しトロミのある豚骨スープ。

DSCN9839lucky (4)

クセの感じさせないながら豚骨のまろやかな甘味を感じさせる造り。

タレが強く、塩分が尖り気味なのは豚骨とバランスを取る為だと思うが近年の流れ的にはタレ勝ちだと。


合わせる黄色い麺は中細ストレート。

低加水ではないタイプの麺で少し硬めの茹で加減。

大阪では豚骨にこの麺がスタンダードですね。


トッピングは大判のバラ肉チャーシューとねぎ。


久しぶりに来たのですが、雰囲気は何も変わらないので何か安心しました。

一時期はつけ麺があったようななかった様な気が…。



どとんこつ☆幸運軒 綾ノ町本店
住所大阪府堺市堺区錦之町西1丁1-16
最寄り駅阪堺線 綾ノ町駅
TEL072-232-3308
営業時間11:00~15:00(LO14:30) 17:30~23:00(LO22:30)
定休日なし
駐車場一台あり
ホームページhttp://dotonkotsu.com
スポンサーサイト



  1. 2015/12/23(水) 18:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幸運軒 三国ヶ丘店@堺市堺区三国ヶ丘

堺市の三国ヶ丘駅近くに2014年7月8日オープン。

堺市では老舗の部類に入るお馴染みのお店の支店がニューオープンです。

どとんこつ☆幸運軒 三国ヶ丘店

DSCN7335lucky (1)

三国ヶ丘駅近くと言っても、所謂駅の裏側で310号線と中央環状線の交わるあまり通らない路線沿いと言う感じ。

この近くにあった閉店した「青葉」が懐かしいなぁ。


幸運軒は堺を中心に「岸和田」「和泉市」にも店舗があり現在五店舗営業中。


メニュー。

DSCN7335lucky (3)

デフォは「どとんこつ」ですが、500円になるクーポンを持っていたのでこちらに。



ラッキーラーメン」700円

DSCN7335lucky (2)


スープは豚骨ベースの醤油。

DSCN7335lucky (4)

豚骨のクセはないスープでサラりとした粘度。

表面に浮かぶ背脂でこってり感をだしているのでしょうか。

醤油ダレは少し濃いめで塩分を少し高く設定している模様。

デフォの「どとんこつラーメン」の豚骨の濃度を下げ万人向けにチューニングしたイメージ。


麺は中細ストレート。

DSCN7335lucky (6)

黄色い麺は低加水ではないよくあるタイプです。


トッピングはチャーシュー、ねぎ、もやし、海苔。

チャーシューは幸運軒の定番、長いバラ肉。

DSCN7335lucky (5)



久しぶりに来れば「あれ?」って感じで何か普通なラーメンと言う印象。

これはラーメンのチョイスが良くなかったのか、それともそんな物なのか。

昔は美味しく感じたんですがね。。。



どとんこつ☆幸運軒 三国ヶ丘店
住所 大阪府堺市堺区向陵西町4-12-42
最寄り駅 三国ケ丘駅
TEL 072-227-2718
営業時間 12:30~14:00 18:00~23:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
ホームページ http://dotonkotsu.lolipop.jp/index.html
  1. 2015/12/18(金) 19:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

浜浪@堺市堺区出島

ここは地元に愛される、長崎チャンポン押しのお店。


長崎チャンポン 浜浪

DSCN7559hamanami.jpg

ちょっと前にリニューアルした時、お店が拡張。

長崎チャンポン押しのお店ですが、長崎チャンポンを食べている人はほとんどいない。笑

むしろコストパフォーマンスの高い定食が人気のお店で私も普段使いによく行きます。

居酒屋使いのお客さんと定食を食べるお客さんが 半々って感じでしょうか。

いつも満席なんですよね~。


メニュー。

DSCN6711hamanami.jpg

DSCN7560hamanami.jpg

DSCN7562hamanami.jpg

1800円のエビフライは死ぬまでに食べてみたい一品です。笑





長崎チャンポン」700円

DSCN6713hamanami.jpg

真っ白のスープはミルキーな豚骨ベース。

DSCN6714hamanami.jpg

サラっとしておりクセのないスープはクリーミーさが強調されています。

炒めた具たくさんの野菜の油分と相まってコクがでている感じですね

DSCN6715hamanami.jpg


白い麺は中太ストレート。

DSCN6717hamanami.jpg

ソフトなモチっとした麺で噛めばスパっと切れる歯切れの良い麺。

唐灰汁を使用した麺と思われます。



さて、こちらの定食はコンプリートしてるのですがw写真がある物だけランキング形式で載せます。笑



唐揚げ定食」700円

DSCN7696hamanami.jpg

カリっとしたジューシー唐揚げはご飯との相性抜群。

浜浪の看板メニュー。笑


野菜炒定食」700円

DSCN6709hamanami.jpg

あえてこちらら。

シンプルな野菜炒めですが、濃いめのタレがご飯との相性良し。

何よりこの2つの定食は700円と言うコストパフォーマンスの高さ。


焼肉定食」800円

DSCN7563hamanami.jpg


この二つは新メニューかな?

カツ定食」800円

DSCN9124hamanami.jpg


刺身定食」1000円

DSCN9513hamanami.jpg


居酒屋使いにも間違いないお店で、いつかここでオフ会したいですなぁ。
(しかしどうやって行くねん。笑)

DSCN6708hamanami.jpg




浜浪
住所 大阪府堺市堺区出島浜通3-1
最寄り駅 南海本線 湊駅
TEL 072-244-0209
営業時間 11:30~14:00  18:00~23:00
定休日 日曜日 祝日
駐車場 お店の向かって右の道を入れば右手にあり
  1. 2015/06/25(木) 19:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

八兵衛製麺所@堺市北区北花田


八兵衛製麺所

DSCN7533hatibei.jpg

こちらも堺市のラーメン屋さんで、北花田のダイヤモンドシティ近くのお店。

以前は「麺家 八兵衛」と言う名前で営業しており、その当時に行った事はあるので、屋号が変更されただけでは食指が動かずようやくリニューアル後初訪問。


何故来たかと言うとこの

DSCN7534hatibei.jpg

「超多加水」と書いてあるのが気になったからである。笑

「超」と付くのなら「山元麺蔵」の様に小麦粉に対する加水率が「50%」を超えるレベルなのだろうか。


入店すると製麺室と書いてはあるが、普通に客席が。笑

DSCN7546hatibei.jpg

おいおい。製麺機を使っているか使っていないか知りませんが衛生的に微妙なんちゃいますの。笑


メニュー。

DSCN7535hatibei.jpg



まずは「餃子」260円

DSCN7545hatibei.jpg

どこがで食べた事のある味。



濃厚つけ麺」770円

DSCN7536hatibei.jpg


麺は中太ストレート。

DSCN7540hatibei.jpg

ツルっとした食感で悪い麺と言う訳ではないですが、心地よい弾力を感じる訳ではないし、そこまでみずみずしさを感じないし、そこまでなめらかさを感じる訳でもなく、むしろ風味は弱い。


つけ出汁は豚骨ベースに魚介。

DSCN7538hatibei.jpg

そこまで濃くなく、まったりとした動物系によく効いたタレ。

どこかで食べた事のあるスープって感じ。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔。


う~ん。。。。

麺はともかくスープが単調で深みが欲しいところ。

お店として薀蓄ではなく、味やオリジナリティで勝負して欲しいです。




八兵衛製麺所
住所 大阪府堺市北区北花田町1-16-2
最寄り駅 北花田駅
TEL 072-254-3728
営業時間 11:30~14:30 18:00~23:30(LO)
定休日 不定休
駐車場 近くのパーキングの30分券をくれるみたいです。
  1. 2015/06/24(水) 19:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

うさぎ宿院店@堺市堺区宿院

堺市南部の「麺屋 うさぎ」の二号店が2014年8月22日に堺市の宿院にオープン!


麺屋うさぎ 宿院店

DSCN7902usagi.jpg

「麺屋うさぎ」は「玉五朗@天満」出身のお店で玉五郎ライクな煮干ラーメンが食べられるお店。


ちなみに宿院とは簡単に言えば堺東駅と堺駅のあいだと言う感じでしょうか。

チンチン電車「阪堺線」の「宿院駅」もあります。


券売機。

DSCN7903usagi.jpg




まずは「ネギチャー」350円

DSCN7905usagi.jpg


初めて見たメニューがあったのでそちらに。

杯数限定らしいです。(21時で普通にありました)


濃いつけ麺」950円

DSCN7907usagi.jpg


麺は軽くウェーブかかかった中太ストレート。

DSCN7908usagi.jpg

ツルっとした麺でモッチリとした弾力があり。風味は感じないので食感に特化した感じ。

「玉五郎」もそうですがこの辺りにこだわりを感じたいのですがね。


つけ出汁は豚骨ベース+魚介。

DSCN7909usagi.jpg

甘さを感じるドロッとしたもので確かに濃い。

魚粉が多めに入っているので節系っぽい味が強く、タレによる塩分も少し高め。


旨味はもう少しだせそうですが、デフォに物足りなさを感じる人には良いと思います。

しかし950円と言う値段は少し強気だな。


トッピングはチャーシュー、メンマ、なると、ねぎ、海苔。

チャーシューは三角形のものが。

DSCN7912usagi.jpg

柔らかい物で良いのですが、濃いつけ出汁に負けているかな…。


うさぎのデフォが物足りない私的には良いと思いましたが、全体的にコストパフォーマンスが低いと感じますね。




うさぎ 宿院店
住所 大阪府堺市堺区大町東3-1-11
最寄り駅 宿院駅
TEL 072-350-0631
営業時間 11:00~翌3:00(日曜日は~23:00)
定休日 月曜日
駐車場 なし
ホームページ http://menya-usagi.com/
  1. 2015/06/23(火) 19:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ