こちらは市内グルメ事情に詳しい「がもひこさん」にオススメしてもらったお店。
「
La Barcaccia」

中津駅が近いのかな?少し隠れ家的な雰囲気がありますが、店内は満席。
お店に入ると薪釜が。

メニュー。


「
自家製 海の生ハム」1600円

なんとカジキの薫製ハム。

フルーティなソースと丁度良い塩気が素晴らしい味のバランス。
魚の方が豚よりさっぱりで、旨味も充分。
かなり気に入りました。
「
ワイン 白」480円

生ハムが旨かったのでこちらを。
バルカッチャ名物の「
チチニエッソ」1800円

チーズがない釜揚げシラスのピッツァ。
生地は薄くコルニチョーネは高い。食感は柔らかくモッチリ。
トマトソースとニンニクのパンチにシラスが素晴らしくマッチ!
これ、めっちゃ旨いよ~。
「
カサレッチェ カキと法蓮草のトマトソース」1800円

値段は高めやけど、オススメなお店。
生ハムと釜揚げシラスのピッツァは必食!
ラ バルカッチャ
住所 大阪府大阪市北区豊崎3-5-17 1階
最寄り駅 中津駅
TEL 06-6373-8181
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00) 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 火曜日 月1回不定休
駐車場 なし
ホームページ http://la-barcaccia.com/index.php
スポンサーサイト
- 2014/07/01(火) 19:00:00|
- ピッツァ イタリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
さくらぐみ@赤穂」「
CiRO@明石」を行けば兵庫県で次に行きたくなるのはここでしょう。
(ちなみにピッツァは初心者です。笑)
「
Azzurri」

こちらは「真のナポリピッツァ協会」認定のお店。
(まぁ、これがお店の判断基準ではありませんが。)
一応訪問時間少し前に予約して伺いましたが、さすがにかなり繁盛している。土日祝は予約が必須だと。
お店に入ると石釜がドンと。

燃料は薪を使用している様子。
ピッツァを焼くのを少し観せて頂きました。

テーブルとテーブルの間隔は狭く、イタリアの食堂?的な雰囲気。そういえばCiRoもそんな雰囲気でした。


Pizza“D.O.C”2100円

いつも注文するマルゲリータDOCです。
生地はモッチリと言うかふっくら。
香ばしさとサックリ感があり、モッチリ感は少し。
フレッシュトマトがメインの味の構成で、塩気がしっかりしており食べ進む味。
「
Prosclutto e Rucola」1890 円

こちらもお気に入りの生ハムとルッコラのピッツァ。
「DOC」より生地の水分が少ない様な。
プロシュートの塩気とチーズ、サックリした生地が合う合う~。
「
本日の肉の釜焼き」1890円

少し塩気が強いのとモッチリ感が欲しい感もありましたが、個人の好みでしょう。
気軽にナポリピッツァが楽しめる良いお店ですね。
アズーリ
住所 兵庫県神戸市中央区山本通3-7-3 ユートピアトーア 1F
最寄り駅 三宮駅
営業時間 12:00~15:00 17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 木曜日 月1回水曜日不定休
駐車場 なし
ホームページ http://www.azzurri-p.com/
- 2014/06/13(金) 12:00:00|
- ピッツァ イタリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりにピッツァのお話も。
こちらは市内のグルメ情報に詳しい「
がもひこ」さんにオススメしてもらったお店。
場所は天満橋近くの一本入った場所。
この辺りは普段は行かない場所で、隠れ家的なお店がチラホラとある静かな場所で良い雰囲気。
「
エスポージト」

まず目に入るのはこの
石釜。

石釜って格好良いですよね~。
ピッツェリアの石釜はラーメン屋さんで言う製麺機かな。
(アホでスミマセン。笑)
店内は落ち着いた良い雰囲気でゆっくりしたくなる。
そして千鳥の大悟似の店主さんの陽気な絡みが名物。笑
しかししかし、調べてみればこの陽気な店主氏、ナポリの「オーカラマーロ」と言う名店で五年修行されて、ナポリピッツァ職人組合の認定資格を取得した、ガチのピザ職人!(やと思います。)
メニュー。



ピッツァを中心に魚料理と肉料理。パスタ類はなしと言うこだわり。
今回は運転なのでジュースで乾杯
「
ブラッドオレンジ」600円

「
Margherite D.O.C」2200円

水牛のモッツァレラとバジル、トマトソース。
ナポリピッツァなのにコルニチョーネが高くなく、厚みが薄目なのが特徴的。
食感は柔らかめで、しなやか、モッチリ。

クリーミーなモッツァレラチーズのフレッシュな旨味としなやかな生地の組み合わせが新感覚。
「
Prosciutto Crudo」1900円

私の好きなプロシュートのピッツァ。
先ほどのマルゲリータより少しだけしっかりしている生地。
生ハムの丁度良い塩気とチーズが相性良く何枚でも食べれそうな一枚。
ちなみに「石釜の写真撮っていいですか?」
と店主さんに聞いたら
ニコニコしながら「食べログ禁止やで~。」とシャレをかましてくれました。笑
どちらかと言えば値段は高いとは思いますが、面白いお店なので是非!
エスポージト (ESPOSITO)
住所 大阪府大阪市中央区船越町1-1-11-101 大手前ハウス
最寄り駅 地下鉄谷町線 天満橋駅
TEL 06-6809-2979
営業時間[月~金]17:30~22:00
[土・日・祝]12:00~14:30 17:30~22:00
定休日 不定休
駐車場 なし
ホームページ http://www11.ocn.ne.jp/~esposito/index.html
- 2014/04/30(水) 19:00:00|
- ピッツァ イタリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私の地元の堺市に昨年の12月23日にオープンした「ピッツァ、パスタ、リゾット」のお店。
何でも現在は大阪を中心に六店舗展開をし、人気のチェーン店。
このお店、ブログアップをリクエストしてもらったのですが「
何でこんなに待ち時間が多いねん!」と思ってる皆さんのために記事をアップします。
「
PISORA 堺石原店」

お昼の食事がお得らしいのですが、何時行っても20人以上の待ちが。
今回は11:25分に一度お店へ。(オープンは11時)
何とそれでも「一時間から長くて二時間かかるので~」と店員さんは遠回しに断る言い方を。
機械で受付だけを済ませ、一度仕事に戻る。
結局呼ばれたのは13時半…。
リアルに二時間だ。通路脇に水が流れ、バリを意識した様な店内。
案内された席は半個室でくつろげる空間。

ランチメニュー。


簡単に言えば「
サラダ」+「
日替わりスープ」+「
パスタ、リゾット、ピッツァからどれか一つ」+「
ドリンクバー」で
1050円(商品によってはプラスもあります。)
まずは
ドリンクバー。


こんな感じでジュース、コーヒー、紅茶が色々あってレベルが高い!と言う触れ込みだが…
味をみるために色々な種類を。左から「ブラッドオレンジ」「グワァバ」「ミックス」

果汁100%らしいが全体的に薄い。
フレッシュジュースが好きな私からすれば、希釈した様に感じてしまいます。
氷は入れれないなぁ。(初めから少しだけ冷やして欲しい。)
まずは「
サラダ」

フレッシュだしドレッシングも良いね。
サイズ的に小振り過ぎるとは思います。
日替わりスープは「
燻製ソーセージのコンソメスープ」

ファミリーレストランによくあるコンソメスープにソーセージと思われる肉片をプラスした物。
これはおかわり自由だが、有り難くない。
そしてメインの「
ナスとモッツァレラのミートソースリゾット」


エラい量が少ないなぁ。(
実寸はこの写真より小さいです。。。。)
トマトとミンチを使ったソースだが、基本的に大味。
お米の硬さを残してあるタイプで、食感の良さは気に入りました。
チーズが固まっていたので、もう少し火入れをすれば全体に馴染み易くなり印象も変わってくるのでは。
友人が食べた「
若鶏とキノコ、アスパラのゴルゴンゾーラクリームソース」

これは乳製品のクリーム感がよくでている。
パスタはフェットチーネ。

が、肝心の「ゴルゴンゾーラ」の味は薄く、物足りない。
すごく単調な味なので、一緒にミル付きのブラックペッパーをだし、味を変化出来る様にすべきだ。
同じ堺市の「ボーノボーノ@美原区」のゴルゴンゾーラを使ったパスタは素晴らしかった。
このお店の人には是非食べに行って欲しい。
プラス315円の「
デザート」

これも駄目。
こだわりが一切見えない。適当に作り過ぎている。
同じ堺市の「gen-na@中百舌鳥」のデザートは+300円でもっと満足する物がでてくる。
薄めなカフェラテ。

エラい甘い抹茶ラテ。

ファミリーレストランの食事の量を減らして、内装にコストをかけた「お洒落なファミレス」と言う印象。
半個室の席が半分程あり、雰囲気が良いので友人やママ友とお話をしに行くためのお店。
恋人と行くには、お店が騒がし過ぎるかな?
それにしてもここまで待ち時間が膨れている理由は何だろうか?
オープン時に予約以外のテーブルは八テーブルのみと予約を取りすぎ。
お客さんが出て片付けをしていないテーブルが何席も。これは待っているお客さんに早く入ってもらおうと言う気持ちは皆無だろう。
せっかくのランチを残念な気持ちで過ごしました。
(そんなもんやろ!ってツッコミはなしでお願いします。笑)
PISOLA 堺石原店(ピソラと読みます)
住所 大阪府堺市東区石原町1-1
最寄り駅 新金岡駅(まぁまぁ離れています)
TELL 072-247-7765
予約 050-5872-9471
営業時間 11:00~24:00(l:o23:00)
(
ランチは月~金曜の11:00~16:00のみ)
定休日 なし
駐車場 あり
ホームページ http://pisola.jp/shop#sakai
- 2014/01/17(金) 18:19:07|
- ピッツァ イタリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週はぼくの大好きな「兵庫県」特集でもしましょうか(^^)
日本のピッツェリアの聖地 兵庫県赤穂市の「さくらぐみ」に行ってきました!
「
CiRO」の次はやはりこのお店だと。
なんでもナポリピッツァ協会が日本で初めて認定したお店らしいです。
超有名店なんですが、どのくらいの人気なのか解りやすく説明すると
電話予約の受け付けが1ヶ月前の午前9時から開始なんですよ。
で、9時ピッタリに電話する訳です。
そうすると、何故かかけ続けても30分くらい電話がつながらない…。
40分後くらいに電話がつながったらもう満席という。
どんだけ~!笑(自分は日曜日のランチを予約しようとしたので、平日なら普通に予約できるかと)
しかも
ランチは3670円のおまかせコースのみ
ディナーは5770円のおまかせコースのみ と言う強気のシステム。
しかしそれでも行きたい。笑
電話二台体制でかけ倒してようやく二部目ですがとれました。
そして当日。
朝からの雨。しかし予約したので行くしかない。笑
早く着いたので、お昼の13時の30分まで観光。
赤穂浪士で有名な「
大石神社」と「
赤穂城跡地」をチェック。

参道には石像がズラリ。

この石像は赤穂義士四十七士らしいです。
赤穂城は基礎しかありませんが、赤穂城の本丸の門は復元れてました。

そしてそして、お店に向かう訳ですが、山の中のちょっとした観光地的な場所にあります。
赤穂温泉の無料共同駐車場から歩いて五分くらいですが、雨の場合は道が水浸しになるので行き難いです。
海側なので天候が悪い日はキャンセルした方がいいと思います。
「
さくらぐみ」

海辺にあり、ロケーション的にはさながらナポリ。
(行った事ないですが。笑)
店内はなかなか広く、キッチン、釜、個室もある様。
コースは3670円~のワンメニューなのでそれを。
メインディッシュだけは肉か魚で選べるので魚料理でお願いしました。
先ずは「
前菜盛り合わせ」

マリネとかやね。
生ハムがもっと欲しいなぁ。
ピッツァはハーフ&ハーフで「
マルゲリータ」と「
薫製モッツァレラとリコッタチーズのキノコピッツァ」

燻製の香りがすっとして、クリーミーなチーズのコクを感じられる一枚。
生地はモチモチではなく、香ばしくサクっとしています。
次はパスタの「
パスタミスタ」

これは色々な種類のパスタがミックスされています。
魚介類の風味押し。
短いパスタばかりのミックスなので、パスタっぽく感じないです。
正直イマイ…
メインは「
チヌの窯焼き」

丸ごとなので、なかなかの迫力。
外はサクっと中はふっくら。
塩加減も丁度良く、このメニュー、いいねぇ(^^)
ドルチェとエスプレッソで〆。

さすがに堪能出来ました。
普通の人はこれで満腹になりそうな量。
しかし好きなメニューを選べないし、ピッツァもまぁ別段「ここでなきゃ」って感じでもない。
本場の空気は味わえたけど、ランチ一人五千円弱でこの内容なら再訪問はない と思ったのが正直な感想。
その日に来ているお客さん全員同じコースってお店のオペレーションの問題で、自分ら客には何の特にもならないよね。
前菜もパスタも選びたいし、マルゲリータドックとか、ルッコラとプロシュートのピッツァとか食べたかったなぁ…。
さくらぐみ
住所 兵庫県赤穂市御崎2-1
最寄り駅 JR播州赤穂駅ですがめっちゃ遠いです。
TEL 0791-42-3545
営業時間 [3/20~10/10夏時間]
11:30~15:30 18:00~22:00
[10/11~3/19冬時間]
11:30~15:30 17:00~21:00
定休日 毎週火曜(祝日の場合は翌日)・第1水曜日、第3月曜日
駐車場 近くの赤穂温泉の共同駐車場を利用可(無料)
ホームページ http://www.vera-pizza-sakuragumi.co.jp/
- 2013/02/08(金) 12:20:26|
- ピッツァ イタリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
次のページ