先日の望麺会のお土産で頂いた物です。
麺屋彩々監修 和え麺セット

これは食材宅配の「トドクック」で扱っている物と同じ物のようですね。
そういや母親が前身の「キャプテンクック」時代にたまに利用していました。笑
セットには「塩ダレ」「グレープシードオイル」「麺」が二食分ずつ入ってます。


(ちなみに麺量は180g×2)
丼に塩ダレとオイルを入れ
麺の茹で時間は6分30秒~7分30秒なのであいだの6分茹でます。
そして水道水でシメたら出来上がり。
「和え麺」

たまたま家に有った、豚の角煮とネギとザーサイをトッピング!笑
麺は「麺屋 彩々」の斎藤店主自ら打った太平打ちストレート麺なんやけど

モチっとしてるしなめらかな食感で旨い!
自宅の普通の設備でもこの麺が食べれるとは…。
タレはそこまでジャンキーではない塩味で、麺を食わせる感じが相性良かった◎
食べ終わって残ったタレで何かを食べたいと思い
鰹+昆布でとった出汁に薄口醤油とみりんで軽く味付けしたうどんス出汁でスープ割り!笑

にうどんを投入すると、
掟破りのうどんが完成。笑

しかしこれ普通に旨い!笑
うどん出汁とラーメンスープのあいだやけど、魚介の風味がたってるのと、タレのパンチが有るので丁度良い。
ただ、チョイスした19円のうどんが完全にダメだな。笑
※あくまで実験的な内容なので真似しては駄目です。笑※
麺屋 彩々 斎藤さん、トドクックさん、ご馳走様でした!
スポンサーサイト
- 2012/11/19(月) 18:46:07|
- 自作、カップラーメン インスタントなど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コンビニでカップラーメンを買おうとしたら、石山さんって言う人(関東の人?)のプロデュースしたラーメンがあったので買ってみました。

たしかラーメン本にも宣伝載せてましたね~。
てか鶏白湯のカップ麺ってどんな味か気になりますよね。笑
作ってみたら意外と普通な感じ。
こんなん

食べてみたら…
いつものスーパーカップの味やん!笑
鶏白湯って書いてあるからJETとか弥七を想像してたけど、鶏白湯って言うかスーパーカップ鶏白湯風でした。
麺は普通のカップ麺より太めで食感も違って美味しかったです。(詳しくは解りませんが3D麺って書いてました)
で、途中で付属のパウダーを投入すればカレー味になるらしいので入れてみると…

辛くてめっちゃパンチのある味に変わってびっくりしました。笑
カレーと言うか唐辛子?みたいなイメージです。
カップラーメンにしたらちょっと変わっていて、満足しました(^^)
- 2012/02/10(金) 10:32:14|
- 自作、カップラーメン インスタントなど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0