間に合わなかった。笑

昼営業のみはハードル高いぜ!
ちなみに「Menkouともや」から車で40分くらい。
うなだれながら近くの自販機でコーヒーを買ったら

限定品でした。笑
やるな(^^)
麺や 青雲志
住所 三重県松阪市嬉野権現前町神北405-14
最寄り駅 伊勢中川駅
TEL 非公開
営業時間 11:00~14:30
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 五台分有
- 2013/02/04(月) 23:30:02|
- 三重県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
らの道2013を制覇したので「
らの道 三重」も参加してきました(アップ遅っ)

こちらも「鉢ノ葦葉」から車で30分くらい。
らの道 三重の三軒目なので、最後のお店になります。
「
Menkouともや」
ドカ~ン!この辺りはラーメン屋が多いのですが、その中でも一際目立つ外観。
店主さんは京都の「しゃかりき」出身やと。
店内はカウンターとテーブルもありま。
「らの道」超前半やのに空いてる。むしろガラガラやなぁ。
初めの土日で落ち着いたんかな?
メニューはこれ!

ここはしゃかりき出身と言う事でつけ麺の「
濃厚魚介」800円を。

つけ汁は動物系+魚介+醤油ダレ。
トロっとした濃いめつけ汁は甘めでかなりの魚介押し。
少し違うが、「洛二神@天六」の魚濃つけ麺を思い出しました。
魚介のエグみは感じないが、オイリーさが気になるかな。
麺は中太ストレート麺。

ツルっとした麺は風味が良く。なかなか旨い。
つけ汁が濃いので、軽くつけて食べるのがベターやと。
トッピングは短冊切りのチャーシュー、メンマ、ネギ。
そしてそして、メニューにオススメと書かれたこの「
煮干しそば」600円。

えらいあっさりしてるな~と思ったら動物系不使用。
少し甘めの醤油ダレも控えめな味わい。
煮干しそばのネーミングで期待するニボ感は何故かうっすらしか感じない。
鶏油でパンチを出そうとしてるんやろけど、椎茸の味が強く。。。
単調で飽きる。
麺は少しちぢれた中細麺。
ツルっとした印象でなかなか存在感あり。
トッピングは燻製にした鶏肉。
これは良いのですが、何故このラーメンにトッピングしはったんやろ?
「らの道 三重」を達成したのでポストカードを頂きました♪

「らの道 関西」「らの道 三重」完全制覇!

Menkouともや
住所 三重県鈴鹿市寺家町1536-1
最寄り駅 鼓ヶ浦駅
TEL 059-388-6036
営業時間 [火~日・祝]11:00~23:00 平日15:00~17:00休憩 ※スープがなくなり次第終了
[月]11:00~15:00 17:00~21:00「和行」として営業
定休日 不定休
駐車場 七台分有(23号線渡ったコンビニ駐車場使用可)
- 2013/02/03(日) 22:51:08|
- 三重県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
らの道2013を制覇したので「
らの道 三重」も参加してきました(アップ遅っ)

「らの道 三重」三軒目は「麺屋 はなび桑名店」から車で30分くらい。
「
鉢ノ葦葉」

何て読むかと言うと「
はちのあしは」です。
これを手で書けと言われたら無理です。
カウンターとテーブル2つで、自分で丁度満席って感じでした。
メニューはこれ。

こっちのがこのお店っぽい♪

このお店のオススメだと思われる「
塩らーめん」700円を。
大盛り無料らしいですが、これはスルー。笑
テーブルにはサービスの切り干し大根が。

サービスのものは食べるのが礼儀と勝手に思っているwので少し頂くと、辛酸っぱく面白いですね。しかし何と食べるもんなんや?笑
「
塩らーめん」

スープは無化調の鶏ガラベース+魚介+塩ダレ。
あっさりしたスープだが、ベースの鶏のじんわりした旨味とふんわり効いてくるタレのバランスが良い。
表面の油も良い感じで、効いているし。
フライドオニオンが良いアクセントとなり、まとまってます◎
自家製の麺は中細ストレート。

しっかりした麺でツルツル。
これがスープと相性良しで旨いんだな~(^^)
トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、フライドオニオン、海苔。
チャーシューはロースかな?ハムみたいなタイプ。

味付けは控えめで肉の味で食べるタイプ。
メンマは穂先。

いやはや、旨いラーメンやな!と思っていたらなかなか評判の良いお店みたいですな。
自分の下調べ不足でした。
良かった、変人じゃなくて。笑
鉢ノ葦葉
住所 三重県四日市市城北町1-12 ル・グラン1F
最寄り駅 四日市駅
TEL 059-351-5227
営業時間 11:30~14:30
18:00~21:00
定休日 月曜日(月曜が祝日の場合翌日が休み)
駐車場 九台分有
- 2013/02/02(土) 12:27:38|
- 三重県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「
らの道2013」を制覇したので「
らの道 三重」も参加してきました(アップ遅っ)

一度に三軒行く訳ですが5日と6日は関西を回り、7日は各店定休日で、8日や9日に行きたかったけど臨時休業しているお店がある様で…。
余裕ぶっていたら皆さんゴールしてはってこのままじゃ
完全制覇20位以内に入らない←ここ重要。
三軒回るなら、コースは「ともや」→「鉢ノ葦葉」→「はなび」
もしくは
「はなび」→「鉢ノ葦葉」→「ともや」になると。
時間に余裕があるなら開店時間が早い方に行けばいい訳で、今回は時間ギリギリやし混みそうな「麺屋はなび 桑名店」に。
行き道は慣れた道を使い、大阪→京都→滋賀の草津を通る道で行きました♪
そしてオープン20分前に到着すると…
16人待ち!笑
ひぇ~。
駐車スペースはお店の前と道を渡った前に充分有るのはイイネ。
「
麺屋 はなび 桑名店」


店内はL字のカウンターのみでBGMはサザンオンリー。
店員さんは女性が多いです。
しかも店長のさおりんは三重県ラーメン会のアイドル。
(勝手に決めました)
メニューはこれ。

女性店長を意識しつつ食券機で選んだのは
「
元祖 台湾まぜそば」750円。
友人の食べ歩きブロガーの皆さんがこぞって絶賛するこのメニューをぼくも食べたかった♪
しかし台湾まぜそばって珍しいなぁ。
ちなみに「
台湾らーめん」とは名古屋のご当地ラーメンでっせ。
辛いやつね。
「
元祖 台湾まぜそば」

麺の上にミンチ、卵黄、ニンニク、魚粉、ニラ、ネギ、海苔が。
よく混ぜていただきます。

太い全粒粉入りのモチモチ麺にピリ辛ミンチとニンニク、タレがからまってパンチのあるジャンキーな旨さ!
これは流行るのが解るね(^^)
が、充分満足はしたがやはり想像を越える「感動」は、なかったかなぁ…。
らの道のスタンプは店長の「
さおりん」直筆のサインが!

これだ!

ってスタンプでいいんでないかい…。笑
今回の三重遠征で、ここを越える一杯に出会えるのか?
乞うご期待!
麺屋はなび 桑名店
住所 三重県桑名市大福355
最寄り駅 桑名駅
TEL 0594-25-0210
営業時間 [火~金]11:30~14:00
18:00~22:00
[土・日]11:00~14:00
18:00~22:00
定休日 月曜日 第3火曜日
駐車場 16台有り
- 2013/02/01(金) 12:53:48|
- 三重県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8