お昼にも行ったのですが売り切れであっさり閉まっていたお店。
夜営業に突撃!
「
麺道 はなもこし」

マンションの一階にあり、前にパーキングがあるので少し解り難い場所。
看板がないのでこれまた解り難いぞ。
こちらは「シフク」同様豚骨大国福岡では珍しい鶏ラーメンのお店。
しかも清湯ではなく「鶏白湯」が売り。
カウンター六席のみのこだわりのあるお店の様で、提供の杯数がかなり少なく売り切れが多いです。
メニュー。

「
鶏だしラーメン」700円

鶏ガラベースに魚介を使った鶏白湯。

トロリとした粘度で口の中に甘味が広がるイメージ。
魚介も感じますがそれほど強くなく鶏の旨味を支える感じ。
個人的には油分と甘みが合わさり若干クドく感じるので、この辺りは一本調子にならない為にも工夫が必要な気が。
自家製麺は中細の平打ちストレート。

少しソフトさを感じる口当たりの良い食感ですが別段小麦粉感が強い訳でもないかな。
トッピングは鶏チャーシュー、ねぎ。
チャーシューではなく鶏肉が。

鶏ラーメンだけに鶏肉のチョイスは良いですね。
最近では福岡鶏白湯ナンバー1の人気みたいだし、他のラーメン屋さんに麺を卸したりで勢いのあるお店。
杯数少な目の限定ラーメンもだしており、こちらも個性が強そうなので誰か突撃をw
麺道 はなもこし
住所 福岡県福岡市中央区薬院2-4-35 エスキーモアシャトー薬院 1F
最寄り駅 薬院大通駅
TEL 092-716-0661
営業時間 11:45~14:00 19:00~22:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
ホームページ http://hanamokoshi.jimdo.com/
スポンサーサイト
- 2015/09/24(木) 19:00:00|
- 福岡県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
福岡は夕方になるとどこからともなく屋台が。

そしてここ長浜は特にラーメン屋さんが多い!
とにかく「長浜屋」に近い名前(パチモン?)のお店が多い多い。笑
「長浜家」とか

「長浜屋台」とか

「長浜家」がまた一軒w

私が来たのはこちら!
「
元祖 長浜屋」

1952年創業の超有名店で長浜の観光地的お店。
そして「替え玉」発祥のお店でもあります。
道路拡張工事の閉店し、この現在の場所に移転してきました。
ちなみに先ほどの「元祖長浜家」はこちらの元従業員のお店。
券売機。

超シンプル。
入店した時に「麺の硬さ」などの注文を言わないと間に合わないシステムらしい。
厨房は広いです。

一度に何杯も作るのが特徴。
一番始めと一番後の味の違いはどうなのだろうか。笑
「
ラーメン」500円

勿論スープは豚骨ベースなのですが、薄い色のスープ。

サラっとしたスープでタレは控えめのあっさりテイストながら、化調の効いたきわめて不思議なテイスト。
豚骨ラーメンと言うか「長浜ラーメン」と言う感じか。
麺は細ストレート。

低加水の硬めに茹でられた麺。
トッピングはチャーシュー、ねぎ。
この刻まれたチャーシューが個性的。

何故ならやたら塩分が高い。笑
薄いスープにボソっとした麺の組み合わせは摩訶不思議だったが、この塩辛いチャーシューをおかずに麺とスープを食べる感じなのか。
卓上にタレがあるので、ちょっとずつ足して食べてみましたよ。
ここに来た事に意味があるんでしょうね。
九州屈指の名誉店だな。
元祖長浜屋
住所 福岡県福岡市中央区長浜2-5-38 トラストパーク長浜 1
最寄り駅 地下鉄空港線 赤坂駅
TEL 092-711-8154
営業時間 4:00~25:45頃 (延長するときもあり)
定休日 年末年始に1週間ほど
駐車場 なし
ホームページ http://www.ganso-nagahamaya.co.jp/index.html
- 2015/09/16(水) 19:00:00|
- 福岡県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「
博多だるま」

こちらも全国的に名の通った超有名店。
関西でもカップラーメンがコンビニで売っているのが目に付きますしラーメンイベントなどでもガンガン出店されています。
最寄り駅は地下鉄の渡辺通駅。
店内にはサイン色紙がたくさん。

「
いのたに@徳島市」を思い出すなぁ。
メニュー。


「
ラーメン」700円

こちらの豚骨スープはサラっとしとおり表面に多めの油が浮いています。
豚骨の香りはふわっとするのですが、タレも強めで塩分も高く豚骨の旨味を味わいにくいっす。。。
麺は極細ストレート。

低加水麺でボソっっとした粉っぽい麺。
トッピングはチャーシュー、キクラゲ、ねぎ。
チャーシューも味付けが濃く塩辛さが。

豚骨ラーメンの有名店と言っても色々なスタイルがありますね。
良くも悪くもお店によって違いますよ。
博多だるま
住所 福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-26
最寄り駅 渡辺通駅
TEL 092-761-1958
営業時間 11:30~24:30(L.O.翌24:00)
定休日 元旦
駐車場 なし
ホームページ http://www.ra-hide.com/
- 2015/09/11(金) 19:00:00|
- 福岡県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちらも博多駅から徒歩圏内の人気店
「
博多一双」

店主氏は同じく博多駅近くにある「
博多一幸舎」出身。
創業2012年の新しいお店ながら中州にも支店がある気鋭店。
店員さんは皆さん元気良く、ウッド調の店内には豚骨臭が漂う そう言うお店。
(雰囲気伝わりますか?
)
寸胴が何個か並んでいますが、部位によって分けているのか濃度によって分けているのかはたまた「天神旗」の用に老と若で分けているのかは、謎です。
「
ラーメン」600円

スープは勿論白濁した豚骨。

泡立ったスープはサラっとした粘度でまろやかな旨味が。
この日の濃度は「一幸舎」より少し低めといった感じで、タレの使い方も一幸舎より少し控えめに感じました。
底には少し骨粉があり、しっかり炊いた感がありますね。
麺は細ストレート。

低加水の平打ち気味の麺。
トッピングはチャーシュー、キクラゲ、ねぎ、海苔。
チャーシューは少し厚みのあるバラ肉。

食べ易い博多豚骨。
やはり「
博多一幸舎」とどこか似たテイストを感じますよ。
博多一双 博多駅東本店
住所 福岡県福岡市博多区博多駅東3-1-6
最寄り駅 博多駅
TEL 092-472-7739
営業時間 11:00~24:00
定休日 不定休
駐車場 なし
ホームページ http://hitosara.com/0006016628/
- 2015/09/10(木) 06:50:00|
- 福岡県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
言わずと知れた博多の有名店。
「
博多一幸舎 博多本店」

全国的に知名度のある豚骨ラーメンの有名店。
日本各地に店舗があり海外にもガンガン店舗展開をする勢いのあるお店。
博多駅から徒歩圏内なんですが実は本店には来た事がなかったんですよね。
気合いで連食ツアーにねじ込みましたw
店舗は派手な外観ながら、明るく清潔で好感。
券売機。

さすが博多。 提供、早いです。
「
ラーメン」700円

想像より濃いな!
泡立ちのある豚骨スープは若干トロミがあり、口当たりはまろやか。

豚骨の旨味をしっかり感じるスープで、丁度良い豚骨の風味が食欲をソソります。
麺は細ストレート。

歯切れの良い低加水麺。
茹で加減丁度良し。
トッピングはチャーシュー、キクラゲ、ねぎ。
チャーシューは柔らかいものが。

感想としては「一幸舎こんなに美味しかったっけ?」って感じ。
700円は福岡では高めの設定ですが、福岡県内にも支店がたくさんありますし営業時間も通し営業と行き易く、福岡で安定した博多豚骨を食べたいのなら一幸舎で間違いないですね。
博多一幸舎 博多本店
住所 福岡県福岡市博多区博多駅前3-23-12 光和ビル 1F
最寄り駅 博多駅
予約 050-5868-5223 (予約専用番号)
TEL 092-432-1190 (お問い合わせ専用番号)
営業時間 [月~土]11:00~24:00(L.O 23:30)
[日]11:00~21:00
(※ランチタイム11:00~15:00)
定休日 無休
駐車場 なし
ホームページ http://www.ikkousha.com/
- 2015/09/09(水) 19:00:00|
- 福岡県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ