fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

歩いていこう@広島県広島市

こちらは既に何回も臨時休業にあっており、営業しているのを見るのは今回初。

歩いていこう

DSCN2751aruite.jpg

こちらの店主さんはなんと大阪中津の名店「弥七」出身!

これは大阪人なら気になる存在と言わざるを得ないラーメン屋さんです。


券売機。

DSCN2752aruite.jpg


お店の奥には製麺機が。

DSCN2753aruite.jpg




弥七の「ヘタめし」は好きなサイドメニューのひとつなのでこちらを

チャーシューごはん」290円

DSCN2759aruite.jpg

小振りな器のこちらは、香ばしいブロック状のチャーシューがどっさり…

…と言いたいところだが、チャーシューがカスカス出汁ガラ状態だし冷たいし非常に食べ難い。





醤油らーめん」700円

DSCN2755aruite.jpg

クセのない白いスープは鶏ガラベース+控えめな魚介を感じるサラっとした軽い鶏白湯。

DSCN2757aruite.jpg

野菜なのかな?甘みはあるものの、鶏の旨味が不足しており「弥七」と比べるとスープのボディの弱さを感じます。

タレの塩分が高いので タレ>出汁 と言う印象。


麺は中太の平打ちストレート。

DSCN2761aruite.jpg

多加水のツルっとしたパスタの様な弾力を感じる麺。


トッピングはチャーシュー、半煮玉子、ねぎ、糸唐辛子。

チャーシューは短冊切にしたものがふたつ。

DSCN2762aruite.jpg

チャーシューごはん同様、硬めです。


スープとカエシや、麺とスープと言ったバランスが全体的にアンバランス。

一時期は「煮干ラーメン」にシフトチェンジしており、また最近「鶏白湯」に戻ったと言う営業方針もブレブレの様子。

大阪の「弥七」が平日昼のみ営業と言うハードルの高さながら連日行列を作る人気店なのは、味だけではなくその「接客」の部分も大きいと思う。

店主氏にはもう一度「弥七」を思い出してもらいたい。




歩いていこう
住所 広島県広島市中区国泰寺町1-3-3 松本ビル 1F
最寄り駅 中電前駅
TEL 082-246-1706
営業時間 [月~金]11:30~14:30 17:30~20:00
[土]11:30~15:00
定休日 日曜 祝日 月曜
駐車場 なし
スポンサーサイト



  1. 2015/03/13(金) 19:00:00|
  2. 広島県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つばめ@広島県広島市

先ほどの「すずめ」と名前は似ていますが、関係はないお店らしいです。



中華そば つばめ

DSCN2712tubame.jpg

「すずめ」「つばめ」「ひよこ」「チャボ」「うぐいす」「雲雀」(閉店)「つばさ」(鳥ではないですねw)など鳥の名前の付くラーメン屋さんが多く、「小鳥系」や「鳥系」と呼ばれています。

「しまい」や「陽気」をまとめて「広島ラーメン」と言われたりもしますし、よく解りませんな。笑


こちらのお店には他のお店にはないおでんがありますよ。

メニュー。

DSCN2713tubame.jpg




中華そば」650円

DSCN2715tubame.jpg

広島定番の豚骨ベースの醤油味。

丸い味わいのスープですが、豚骨の濃さは「すずめ」より控えめで少しインパクトが弱く、タレの醤油が勝っている印象。

個人的にはスープの密度が上がれば印象が変わりそう。


麺は中細ストレート。

DSCN2717tubame_20150315155159ab2.jpg


トッピングのチャーシューは濃い目に味付けされたものが。

DSCN2718tubame.jpg


私の好みでは すずめ>つばめ

おでんとビール があるのは珍しいので誰か食べて下さいw




つばめ
住所 広島県広島市西区東観音町3-25
最寄り駅 天満町駅
TEL 082-295-6939
営業時間 11:30~23:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
  1. 2015/03/11(水) 18:00:00|
  2. 広島県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

紺屋@広島県広島市

らぁめん 紺屋

DSCN2696kouya.jpg

こちらは広島県では珍しい無化調や無農薬、無添加にこだわった優しいラーメンをだす人気店。


店内は木を基調とした温かい雰囲気。

DSCN2702kouya.jpg


食材に対するこだわりが書いてますな~。

DSCN2699kouya.jpg

DSCN2700kouya.jpg




メニュー。

DSCN2698kouya.jpg

全体的にかなりお高めの値段。




担々麺」950円

DSCN2703kouya.jpg

サラっとしたスープはすっきり。

DSCN2706kouya.jpg

フルーティーな甘さ、山椒の辛さ、豆板醤が主に拾う味だが複雑な味わい。

これはマニアック。

勿論、ナッツや胡麻の風味も感じますがオリジナリティのある担々麺で、流行りのスタイルの胡麻に「麻」「辣」のタイプと全く異なります。


麺は中細ストレート。

DSCN2708kouya.jpg

やや低めの加水率でしっかりした硬さ。



マニアックなお店。

醤油や塩も人気ですが、担々麺も個性的ですよ。

カレーラーメンも興味あり!




らぁめん 紺屋
TEL 082-503-5166
住所 広島県広島市西区中広町3-20-7
最寄り駅 別院前駅
営業時間 11:30~14:00 18:00~20:30
定休日 毎月141516・お盆・年末年始
駐車場 有(お店の前と隣の駐車場の1・2・3・5が利用できます)
ホームページ http://ramen-kouya.com/
  1. 2015/03/10(火) 19:00:00|
  2. 広島県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

すずめ@広島県広島市

岡山県に続き広島県に。

何気に毎年一回以上は広島に来ていますが、ラーメンはそこまで食べ歩いていないな。

こちらは珍しく再訪問。


中華そば すずめ

DSCN26me87suzu.jpg

ここ「すずめ」は創業1940年代の老舗で、「陽気」と同じく広島ラーメンのルーツに最も近いお店のひとつ。



そのお店がなんと閉店宣言を。

DSCN2694suzume.jpg


メニューは超超シンプル。

DSCN2688suzume.jpg

と、言うかお店の入口にある整理券を取れば強制的にラーメンが提供されます。笑




中華そば」700円

DSCN2690suzume.jpg

豚骨ベース(鶏ガラも使用かな?)+魚介にカエシは醤油。

DSCN2691suzume.jpg

少し粘度のあるスープは豚骨がメインの作りで、若干甘さのある醤油ダレも少し主張するくらい丁度良く効いており食べ易い。

広島でよく出会うタイプのラーメンですが、塩分など全体のバランスが良い◎


麺は中細ストレート。

DSCN2692suzume.jpg

低加水の硬めに茹でた麺。

広島定番の原田製麺製。


チャーシューはちょっとパサパサめな老舗スタイル。

DSCN2693suzume.jpg



すずめは2015年4月30日に閉店

全国のラーメンフリークに告ぐ。

ここの未訪問はマズいぞ!




すずめ
住所 広島県広島市西区東観音町1-2
最寄り駅 小網町駅
TEL 082-231-9975
営業時間 15:00~21:00
定休日 日曜日 毎月14日
駐車場 向かって左手のビル1Fに3台
ホームページ http://rp.gnavi.co.jp/3006897/ramen/
  1. 2015/03/09(月) 19:00:00|
  2. 広島県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

陽気@広島市中区

前回の「みっちゃん」が鬼の行列やったので遅くなってしまい、リストアップしたラーメン屋さんが全て時間切れ…。

広島市内のラーメン屋さんは20時や21時にほとんどのお店が閉まる模様。

噂の「ばくだん屋」は開いていたけど…。


携帯で調べると、0時まで営業しているお店が。

しかも食べログの広島ラーメンランキングナンバーワン、そして広島を代表するお店。

住宅街にひっそりあります


陽気

DSCF4391.jpg

創業1957年の老舗で、広島でラーメンと言えば「陽気」か「すずめ」と言われていて、ご当地ラーメンの「広島ラーメン」を出すお店らしい。


店内はお客さんが八割埋まっていて賑わっています。


座ると同時に

「ひとつでいいですか?」と聞かれたので

「ひとつでお願いします」と。

メニューは「中華そば」のみやと。


中華そば」600円。

DSCF4404.jpg

スープは豚骨ベース+醤油。

俗に言うライト豚骨だが、豚骨も醤油もマイルド…って言うか薄い。

ぼんやりした味でコクや主張があまりないタイプ。

まぁ、油っぽくなく臭みもないので、老若男女に親しまれる理由なのかも。


麺は原田製麺所の中細ストレート。

DSCF4405.jpg

お年よりも食べ易い柔らかさ。


トッピングはチャーシュー、ネギ、もやしとシンプル。

チャーシューはこんな感じで

DSCF4406.jpg

普通だな。笑


すずめ」と「しまい」にも行きたかったなぁ(^^)


陽気
住所 広島県広島市中区江波南3-4-1
最寄り駅 江波駅
TEL 082-231-5625
営業時間 16:30~24:00
定休日 毎月1・12・13・26日
駐車場 マンションの下と反対側?に八台分あり
  1. 2013/05/29(水) 12:06:05|
  2. 広島県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ