fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

凡の風@札幌市中央区

関西のラーメン好きを熱くさせたスタンプラリーの「らの道」」!

2013年は関西から三重県まで巻き込んだ巨大なイベントに。

そんな「らの道」の新たなる一歩は平成25年3月8日~5月12日


らの道 札幌

DSCF0001.jpg

らの道 北海道(札幌)ウェブサイトhttp://ranomichihkd.blogspot.jp/


らの道 札幌」十二軒目。

ついにここまで来ました。

前回の「まるは健松丸」から車で10分くらい。

夜になり、流石に雪の降り方が激しくなってきて道が悪くなってきました。


凡の風

DSCF6439.jpg

店内はモダンで清潔感があります。

厨房も見えるし良い雰囲気ですなぁ(^^)

券売機。

DSCF6440.jpg

まずは「コーラ」150円。

DSCF6445.jpg

コップも冷えていて喉越しが良い。笑


オススメの「」700円を。

DSCF6441.jpg

スープは無化調の鶏ガラベース+魚介+塩ダレ。

見た目とは裏腹になかなかの塩気。

鶏よりもタレと油勝ちな、正に札幌の塩ラーメン。

魚介の風味は感じるが、こちらは土台を支える感じなんかな?


麺は中細のちぢれ麺。

DSCF6442.jpg

かんすいが少ないと言う麺はなめらかで程よいコシ。


トッピングはチャーシュー、半煮玉子、メンマ、ネギ、海苔。

チャーシューは

DSCF6443.jpg

こんな感じでジューシー◎


店主さんは気さくな方で、こんな自分にも優しく接してくれて嬉しかったです(^^)

「凡の風」で働いていた方が「カドヤ食堂」(西長堀)の店長をしているらしく、そちらもオススメしてもらったのでカドヤにも久しぶりに伺う予定です。

18時48分に「らの道 札幌」最後のスタンプを。

moblog_43178a45.jpg



そしてそして「凡の風」でスタンプラリーを達成した先着7名限定の景品

凡の風 丼鉢」を頂きました♪

DSCF6446.jpg

白い深めの丼は渋いね♪



この時点で夜の19時前。

長かった気もしますが8時間かかっただけなんですね。

結局初日に達成したのはぼくだけでした!



色々な意見を聞きましたが、スタンプラリーの楽しみ方は人それぞれ。

自分は1ヶ月間北海道に滞在していたとしても、1日か2日で達成していたと思います。

早く回る事がエラいとかよく食べる事がエラいとかは一切思っていません。

ただ、わざわざ北海道まで行ってアホみたいに食べるやつが一人くらいおっても面白いやろなぁ?とは思います(^^)

応援してくれた関西のラーメン友達の皆さん、有難うございました。心強かったですm(_ _)m

大阪のラヲタが来ていたら一番にはなれていなかったかもしれませんね。笑



札幌のラーメン屋の皆さん、札幌のPさん、らの道Pさん、楽しい時間を有難う御座いました。

北海道のラーメン好きとも交流したかったですねぇ(^^)

DSC_0049.jpg


凡の風
住所 北海道札幌市中央区南8条西15丁目1-1 ブランノワールAMJ815 1F
最寄り駅 市電 西線9条旭山公園通
TEL 011-512-2002
営業時間 11:00~20:00(スープなくなり次第終了)
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 前に2台と横に5台分あり
スポンサーサイト



  1. 2013/05/04(土) 12:01:18|
  2. 北海道(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

麺処まるは健松丸@札幌市中央区すすきの

関西のラーメン好きを熱くさせたスタンプラリーの「らの道」」!

2013年は関西から三重県まで巻き込んだ巨大なイベントに。

そんな「らの道」の新たなる一歩は平成25年3月8日~5月12日


らの道 札幌

DSCF0001.jpg

らの道 北海道(札幌)ウェブサイトhttp://ranomichihkd.blogspot.jp/


らの道 札幌」十一軒目は「麺処まるは 健松丸

DSCF6407.jpg

こちらもすすきのにあるお店で前回の「豚ソバFuji屋」から徒歩で五分くらいかなっ。

駐車場がなかったのでは並びのコインパーキングに停めました。


このお店は「濃厚豚骨」がウリのお店ですが、さすがに食べる勇気がないのでw

あっさり醤油そば」700円を。

DSCF6408.jpg

スープは豚骨ベース+魚介+醤油ダレ。

清湯の醤油ですが、あっさりではないですな。笑

豚骨の旨味に魚介は支える感じ。

タレは控えめですかね。


麺は中細ちぢれ麺。

DSCF6409.jpg

なんと北海道では珍しい京都の「麺屋 棣鄂」の麺。

ツルっとした食感に弾力のある麺。

スープとの相性良しやと◎

一つだけ言わせてもらえば、ちょっと扱いに問題がある様で麺と麺が合体してもうてました。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。

チャーシューは巻きバラ肉。

DSCF6413.jpg

柔らかく、脂とのバランスが良い部分。


「らの道」のスタンプ♪

moblog_3427ba68.jpg

この時点で六時前半。時間は余裕。

次は最後のお店です(^^)


麺処まるは 健松丸
住所 北海道札幌市中央区南4条西5丁目6 第2秀高ビル 1F
最寄り駅 地下鉄すすきの駅
TEL 011-251-6777
営業時間 11:00~深夜3:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
  1. 2013/05/03(金) 12:53:19|
  2. 北海道(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

豚そばFuji屋@札幌市中央区すすきの

関西のラーメン好きを熱くさせたスタンプラリーの「らの道」」!

2013年は関西から三重県まで巻き込んだ巨大なイベントに。

そんな「らの道」の新たなる一歩は平成25年3月8日~5月12日


らの道 札幌

DSCF0001.jpg

らの道 北海道(札幌)ウェブサイトhttp://ranomichihkd.blogspot.jp/


らの道 札幌」十軒目は「豚ソバFuji屋

すすきのですね。

かなりの雪が降る中、お店を探すなかなか見当たらない…。

おっ、「ラーメン横丁」なるこんなんもあるんですね。

DSCF6406.jpg

さすがラーメン大国札幌!


お店に電話をすると、建物の中にある様で、店主さんがわざわざ外まで迎えに来て下さいました(^^)


豚そばFuji屋

IMG_9037676.jpg

写真失念…。


券売機はこんな感じ。

DSCF6391.jpg


ラーメンが出来る真まで先ほどの店主さんと少し会話を。


店主さん「大阪の方ですか?」

私「そうなんですよ、解りますか?」

店主さん「はい、わかりましたよ。 スタンプラリーを回ってはるんですよね。」

私「そうです、スタンプラリーを回りに来たみたいなもんですよ。」

店主さん「そうなんですか、何軒目ですか?」

自分「十軒目です。」

店主さん「一軒目ですか?」

自分「十軒目ですよ。笑」

店主さん「えぇっ!!!!

と厨房内がザワつきました。笑



豚ソバ 塩」730円。

DSCF6392.jpg

スープは豚骨ベース+魚介+塩ダレ。

油の多め。まろやかな豚骨スープに煮干や節系と思われる和風の魚介出汁も主張。

甘さと魚介のクセが札幌って感じやねっ。


麺は中細ちょいちぢれ麺。

DSCF6404.jpg

弾力を感じる力強い麺。


麺量多いな。笑


トッピングはチャーシュー、キクラゲ、ネギ、海苔。


チャーシューは分厚く、炙りを入れたもの。

DSCF6405.jpg

味付けは薄めで、しっかりとした食感。



らの道のスタンプもらいました♪

moblog_f4ff710b.jpg

残すは二軒!

時間も余裕やしどっちを先に行こうかな(^^)


豚ソバ Fuji屋
住所 北海道札幌市中央区南4条西3丁目 No.1グリーンビル 1F
最寄り駅 地下鉄南北線すすきの駅
TEL 011-533-4111
営業時間 17:00~翌3:00(材料等が無くなり次第終了)
定休日 日曜
駐車場 なし
  1. 2013/05/02(木) 12:20:28|
  2. 北海道(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

麺屋 彩未@札幌市豊平区

関西のラーメン好きを熱くさせたスタンプラリーの「らの道」」!

2013年は関西から三重県まで巻き込んだ巨大なイベントに。

そんな「らの道」の新たなる一歩は平成25年3月8日~5月12日


らの道 札幌

DSCF0001.jpg

らの道 北海道(札幌)ウェブサイトhttp://ranomichihkd.blogspot.jp/


らの道 札幌」1日目の夜営業編スタート!


九軒目は北海道屈指の人気店「麺屋 彩未」に。

店主さんは超有名店「すみれ」出身!


「すみれ」は催事か何かで何十年か前に食べた事があります。

そしてすみれ出身の「彩未」が大阪でも話題になっていたので食べてみたかったんですよね~。


行列店やとチェックしていたので、夜営業が始まる30分前に。

3人だけお店の方に歩いて行く人がいてたけど、席数もあるので大丈夫やな。


と思い、隣の駐車場で雪ダルマを作る。

DSC_0043.jpg

雪ダルマの目の部分に使う材料がなかなかなくて大変やった。笑



さすがに暗くなってきたので雪が降り始めてきました。



10分くらい前にお店の前に行くと10人ちょいの行列が。

遊び過ぎてミスった。笑


麺屋 彩未

DSCF6385.jpg

厨房内を見るとキビキビとしていて活気のあるお店!

メニュー。

DSCF6386.jpg


醤油も好評だがやはり「味噌ら~めん」700円を。

DSCF6387.jpg

DSCF6388.jpg

スープが熱々。

豚骨ベース+魚介+味噌。

サラっしている味噌スープはマイルドで表面はやはり油が多い。

塩辛さはあまりなく味噌がやや甘め。

出汁感や味噌感は弱めでショウガが強くさっぱりしたいタイプ。


麺は黄色い中太ちぢれ麺。

DSCF6389.jpg

プリっとした麺でこちらは結構硬めに茹でてある。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、もやし。

チャーシューは角切りと薄切りの2種類。

薄切りのチャーシューは肩ロース。

DSCF6390.jpg

弾力のあるタイプ。

味付け自体は抑え目かな。


関西にはない未体験の味噌ラーメンでした。

これは好みが分かれる味じゃないかな。



「らの道」のスタンプもらいました♪

moblog_5c7808db.jpg


麺屋 彩未
住所 北海道札幌市豊平区美園十条5丁目3-3
最寄り駅 地下鉄東豊線 美園駅
TEL 011-820-6511
営業時間 11:00~15:15 
     17:00~19:30
定休日 月曜日と月2回不定休あり
駐車場 横に16台分あり
  1. 2013/05/01(水) 12:15:05|
  2. 北海道(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

我流麺舞 飛燕@札幌市豊平区

関西のラーメン好きを熱くさせたスタンプラリーの「らの道」」!

2013年は関西から三重県まで巻き込んだ巨大なイベントに。

そんな「らの道」の新たなる一歩は平成25年3月8日~5月12日


らの道 札幌

DSCF0001.jpg

らの道 北海道(札幌)ウェブサイトhttp://ranomichihkd.blogspot.jp/


らの道 札幌」八軒目は「我流麺舞 飛燕

DSCF6365.jpg

七軒目の「侘助」から車で約30分。

昼営業時間内での訪問は時間的に八軒で終了。

あっ、ここ「飛燕」は通し営業やった。笑


メニューは白湯を中心につけ麺など豊富にあります。

DSCF6366.jpg


おすすめの「鶏塩白湯」750円を。

DSCF6367.jpg

無化調のスープは鶏ガラベース+魚介+塩ダレのマイルドな白湯スープ。

濃さで言えばミドルで、すっきりとした印象。

和風な風味がしたので、魚貝も使用している模様。

バランスのいいスープやね。


麺は中細ストレート。

DSCF6368.jpg

なめらかでツルっとした感じ。


トッピングはチャーシュー、メンマ、麩、ネギ、海苔。

チャーシューはバラ肉。

DSCF6370.jpg

炙りを入れた物で香ばしい♪


お店は若い店主さんと奥様で営業されているのですが、アットホームな感じで居心地の良い空間。

勿論、奥様は美人です。笑

ラーメンの事やスープカレー、ジンギスカンの話まで教えて頂きました(^^)

お二人の優しい人柄に触れ、札幌え~な~、と思った瞬間でもありますね♪

また来たい!


らの道のスタンプ押してもらいました♪

moblog_5f417c7e.jpg

さぁ、次回から夜営業突入。

噂の味噌ラーメンを!



我流麺舞 飛燕
住所 北海道札幌市豊平区中の島1条9丁目4-14
TEL 011-842-5262
最寄り駅 地下鉄南北線中ノ島駅 地下鉄南北線澄川駅
営業時間 11:00〜20:00
定休日 木曜日
駐車場 お店の横に二台分あり
ホームページ http://www.hien.jimdo.com/
  1. 2013/04/05(金) 12:48:41|
  2. 北海道(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ