またもや鳥取県米子市の
「
麺屋 無双」に。

お店の前に専用駐車場が。
今回は行った鳥取県のラーメン屋さんは全て駐車場が完備していました。
鳥取県民がラーメン屋さんに行く、主な交通手段は車なのかな??
メニュー。

「つけ麺」と迷うが、やはり「
牛骨ラーメン」600円を。

スープは牛骨ベース+塩。

透き通ったスープは醤油ではなく塩なのだと。
やはりオイリーで、塩のためか牛骨独特の風味をダイレクトに感じられ、甘みと香ばしさも強調される。
麺は中細ちぢれ。

トッピングはチャーシュー、メンマ、糸唐辛子、もやし、ネギ、海苔。
チャーシューは巻きバラ肉。

柔らかい仕上がりで、この新牛骨ラーメン的なイメージにぴったり。
シメは「
アイス」300円。

なんの変哲もないアイスで、正直イマイチ。笑
米子市は島根県まですぐの位置なのでさすがに帰り道が長かったです。
次は島根県を攻めたいなぁ!
麺屋 無双
住所 鳥取県米子市新開6-3-3
最寄り駅 後藤駅やけど少し離れています
TEL 0859-31-8681
営業時間 11:00~15:00
17:00~22:00(L.O)
定休日 水曜日
駐車場 お店の前にあり
スポンサーサイト
- 2013/07/19(金) 12:37:10|
- 鳥取県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「
三鈷峰」の次は、米子市で
人気ナンバー1のラーメン屋さん
「
天心」に。

中待ち4人と外待ち4人と地元のお客さんで賑わっています。
鍋を振ったり、麺を上げたり、活気が伝わる厨房内。
メニュー。

ラーメンに野菜がトッピングされた「
野菜ラーメン」700円 をほとんどのお客さんが注文していたので、自分もこちらを。
「
野菜ラーメン」

スープは豚骨鶏ガラベース+魚介+醤油。
醤油は薄口の控えめに小魚(煮干)のさっぱりしたスープ。そこに香ばしい油の風味が。
これだけだとオイリーで食べにくいが、トッピングされた野菜の甘さが相まって丁度良いバランスに。
麺は中細ストレート。

こちらは
自家製麺。
しなやかな麺で少し柔らかめだが、野菜と食べるには良いと。
トッピングは豚肉、人参、キャベツ、ネギ、ゴマ、もやし
柔らかい豚肉や


野菜が盛りだくさんで「
野菜ラーメン」の名前に偽りなし!
同じ野菜ラーメンでは姫路の「
一徹らーめん」には一歩及ばないかもやけどね(^^)
こんなに繁盛しているのに、謙虚で腰の低い店主さん。
色々研究されているみたいで、これから進化もあると。
天心
住所 鳥取県米子市東山町38-2
最寄駅 博労町駅
TEL 0859-33-5661
営業時間 11:00~14:30
17:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 お店の横にあり
- 2013/07/18(木) 12:09:03|
- 鳥取県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
鳥居塾出身で食べログの鳥取県で一位のお店(今、知りましたが。笑)
皆生温泉のすぐ近くにあります。
「
麺処 三鈷峰」
(
さんこほう と読みます)

ちなみに屋号の「三鈷峰」とは鳥取県の西伯郡大山町にある山の名前です。
格好良い屋号やとo(`▽´)o
メニュー。

「
つけめん」750円。

麺は中太ちょいちぢれ麺。

小麦粉の香りが良いなぁ…。
モッチりしつつ、食感も良い旨い麺。
つけ汁は鶏ベース+魚介のWスープ+醤油。

粘度はそこまで高くないが鶏の旨味を感じられ、そこに節系などの和風魚介の風味が…。
若干の酸味もプラスされて、良いバランス…。
何より麺との相性が良い◎
トッピングはチャーシュー、水菜、ネギ、海苔。
チャーシューは刻んだタイプが。

しっかりした肉質の物。
デフォのつけ麺ではトッピングがちょっとさみしいかな?
珍しくスープ割りもお願いしたのですが、こちらは柚子の風味がさっぱりとして、美味しく頂けました。
鳥取県で鶏白湯のつけ麺を食べるとは思わなかったけど、レベルの高いつけ麺!
大阪で言えば「
而今」のつけ汁が少し近いかな!?
米子市はラーメン屋さんが多いから、色々迷います(^^)
麺処 三鈷峰
住所 鳥取県米子市皆生温泉4-1-20
最寄り駅 東山公園駅
バス停 皆生温泉
TEL 0859-34-6008
営業時間 11:30~14:30(L.O)
17:30~20:00(L.O)
定休日 水曜日
駐車場 お店の前に5台分あり
- 2013/07/17(水) 12:25:12|
- 鳥取県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こちらは創業55年のの牛骨ラーメンの有名店。
「
すみれ飲食店」

昔ながらの食堂的な、昭和の雰囲気を持ったお店だね~。
これは知らなかったら入るの、勇気入るやろなぁ…。笑
メニュー。

まずはセルフサービスのおでんを。

蓋を開ければすごい色やんか。笑
「
おでん」各100円。

エラい柔らかく、味はそこまで濃くないかな。
「
ラーメン」550円。

スープは牛骨ベースの醤油。
地元の醤油を使ったと言うスープは先ほどの「
香未徳」より醤油味が強く、多めの油からは甘さを感じます。
牛骨独特の風味もし、さっぱり食べ易い仕上がり。
麺は中細ちょいちぢれ麺。

モチっとちょい柔らかめで、このくらいが丁度良いと。
トッピングは豚肉、メンマ、ネギ、もやし。
チャーシューではなく、茹でた豚肉が。

薄切りの物で、柔らかい仕上がり。
牛骨って言っても色々種類やバリエーションがあるんやね。
そして次の目的地に向かってドライブ~
道の駅で筍を買ったり~。笑

これで500円とかやったかな?安っ!
干物を作る大掛かりな装置があったり~。

鳥取県、牛骨の定番店だけでなく、他の地域も勿論攻めますよ(^^)
すみれ飲食店
住所 鳥取県東伯郡琴浦町大字浦安189
最寄り駅 JR浦安駅
TEL 0858-52-2817
営業時間 10:00~15:00(L.O.14:45)
17:00~21:00(L.O.20:45)
※水曜日は昼営業のみ
定休日 無休
駐車場 お店の前の公民館の奥
ホームページ http://r.gnavi.co.jp/3122486/
- 2013/07/16(火) 12:25:18|
- 鳥取県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
いのよし」

に来たのだが

1時15分で売り切れて。。。
営業時間短か過ぎやろ。笑
夜は普通に営業らしいが本日はもういいかな。
と、次の目的地に車で向かっていると…。
道沿いの土木建設会社と思われる会社の粗大ゴミ置き場の中に原付バイクの旧車が…。
ぼくはバイクのレストア(バラバラにして修理する事)も趣味なので働いてはったお兄さんに
「すみません、ここにあるボロボロの原付もらっていいですか?」
「いいよ~。でもそんなんいるん?笑」
と二つ返事でもらえました。笑
それがこれ

昭和52年生まれの大ヒットしたスクーター「
パッソル」
ボッコボコで半分腐ってますし、真ん中で真っ二つに折れてます。笑

ここまで腐ってるバイクも初めてみたなぁ。笑
レストアの様子も気が向いたらアップしよかな♪
いのよし
住所 鳥取県倉吉市見日町476
最寄り駅 倉吉駅やけど遠そう…。
TEL 0858-23-5177
営業時間 11:30~14:00
18:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 前に8台分あり
- 2013/07/15(月) 12:11:54|
- 鳥取県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4