こちらも有名なお店で、来たかったお店の一つ。
道を挟んだ前に専用駐車場があり。
(この道を歩いて渡るのがなかなか危ないです。笑)
「
中華そば 中村屋」

券売機。

メニューは多そうですが、基本は「つけめん」と「中華そば」です。
「
つけめん」780円。

つけ出汁は鶏ガラ豚骨ベース+魚介+醤油。

まさに甘み、酸味、辛味がはっきりしているど真ん中のつけ出汁。
麺は中太のストレート。

テカテカした四角い多加水麺。
弾力があり、小麦の風味を感じる麺。
麺線がえらく長く、啜るの大変。笑
トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ。
チャーシューはつけ出汁の中に。

接客に問題があると言う話などを聞いていたがそこは問題なし。
しかし御手洗いや店内の清掃に手が行き届いてないんじゃないかな?と思うところはありました。
訪問軒数は少ないですが、満足な一日(^^)
比較的近くに「
白神」「
真屋」「
中村屋」などのあるこのエリア。
まだ関西から行き易いですしこの三軒で充分満足すると思いますよ♪
中華そば 中村屋
住所 岐阜県大垣市寺内町2-58-1
最寄駅 大垣駅ですが少し離れています
TEL 0584-73-3558
定休日 無休
営業時間 11:00~14:00
18:00~23:00
駐車場 道を挟んだ前にあり
スポンサーサイト
- 2013/09/13(金) 12:21:16|
- 岐阜県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
麺屋 白神」に続いてこちらに。
「
真屋」(まことやと読みます。)

店主さんは岐阜県大垣市のつけめんが有名な「
中村屋」出身。
鶏白湯が売りのお店で、関西の皆さんにも好評な様子。
券売機。

「
鳥そば」650円。

スープは鶏ガラベース+魚介+塩。
白湯スープは粘度は若干トロっと、濃さはミドル。

そこにアゴ出汁を合わせてあるのだが出汁と控えめなタレのバランスが良く、濃厚な鶏がさっぱりと食べられて良い。
どこか洋風テイストを感じるね~。堺市で言ったら「ロケットキッチン」だな(え?違う?笑)
麺は中細ストレート。

トッピングはチャーシュー、穂先メンマ、水菜、糸唐辛子、海苔。
チャーシューは柔らかいタイプ。

巻きバラ肉やね。
コスパも高いし充分旨いラーメンだと感じました。個人的にはもっと荒々しさがあっても良いのかなぁ?とも思いましたが(^^)
真屋
住所 岐阜県大垣市熊野町4-6
最寄駅 荒尾駅
TEL 0584-91-2289
定休日 第1、3月曜日夜休業・火曜日
営業時間 11:30~14:00
18:30~21:30
駐車場 お店の前にたくさんあり(共同)
- 2013/09/12(木) 12:14:39|
- 岐阜県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう一発「
麺屋 白神」

「
つけ醤油」750円。

えらい白い麺。

麺はみずみずしく、弾力はそこそこ。
風味は弱めだね。
つけ汁は無化調の豚骨ベース+魚介+醤油。

これはベースの味が弱いな。そしてオイリーさと塩分が余計食べにくくしている。
ブレなのか??
トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、糸唐辛子。
つけ出汁の中に柔らかいチャーシューが。

気になったのは大きいハエが二匹もブンブン飛び回っていた事。
私はカウンター席だったので気になるし、置いてあるお皿にとまったりしているのを見るのはあまり気持ちの良い事ではないと。
そういや、近くに二号店の「二代目 白神」(豚骨)がありますよ。
麺屋 白神
住所 岐阜県関市巾2-144-6
最寄り駅 関駅ですが少し遠いです
TEL 0575-25-0656
営業時間 11:00~14:00
17:30~21:00
定休日 月曜、第3火曜日
駐車場 前にあり
ホームページ http://www.menya-hakushin.com/
- 2013/09/11(水) 13:39:14|
- 岐阜県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
関西ラヲタにとって東海切っての有名店「
麺屋 白神」に。

実は初訪問。笑
お店の前に専用駐車場が。行列店と聞くが並びはなし。
券売機。

テーブルには麺のかりんとう的なポリポリした物が。

そして、ぼくの前にラーメンが。
店員さん「これであってますか?」
ぼく「えっ!? 合ってる??かな?」
店員さん「間違えました」
とさげられました。汗
はじめて来て、ラーメン置かれて確認されても解るかいな。トッピングの違いだけやねんから。
客に確認させず、お店側で確認してから出して頂きたい。
他のお客さんに一回出したラーメンを出されてもいい気せんと思います。
気を取り直して
「
軟骨えびそば」980円。

スープは無化調の豚骨ベース+魚介+醤油に海老。

白湯+海老の濃厚クリーミー系。
濃厚だが酸味や甘みが控えめな豚骨魚介に海老。
海老感ははっきり分かるがそこまで強くなく「ふんわり」だろう。ベースの良さが光る感じだね。
秋田県の「
竹本商店つけ麺開拓舎」は動物系はともかく、海老の香ばしさをよく感じられたし今や海老を押すお店が多いので、白神はもっと海老押しでも良いと思う。
自家製麺は中太ちぢれ。

モッチリした麺で弾力も感じる。
太めで濃いスープに合っていると。
トッピングはチャーシュー、軟骨、メンマ、麩、水菜、海苔。
チャーシューはしっかりした肉質のゴッツいやつと

プルプルの柔らかい軟骨。

口の中からすぐ無くなる様な物で、味自体は控えめかな。
個人的にはもっと海老でもいいと思うがバランス的にこれがベストなんだろうね。
せっかくなのでもう一杯食べます(^^)
麺屋 白神
住所 岐阜県関市巾2-144-6
最寄り駅 関駅ですが少し遠いです
TEL 0575-25-0656
営業時間 11:00~14:00
17:30~21:00
定休日 月曜、第3火曜日
駐車場 前にあり
ホームページ http://www.menya-hakushin.com/
- 2013/09/10(火) 12:39:02|
- 岐阜県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は、岐阜県に行ってきました!初めは、岐阜?近いし楽勝っしょ。
行くんやったら、今朝でしょ。と、林先生風の勢いで家を出たらなかなか遠かった。笑
岐阜まではまぁすぐやけど目的地の
高山市は岐阜に入ってからだいたい二時間半。
絶妙に遠い。笑
「
つづみそば」

こちらは昭和31年創業の飛騨高山中華そばの老舗。
メニュー。
「
中華そば」600円。

スープは豚骨ベースの醤油味。
高山ラーメンは鍋に豚骨も醤油も一緒に入れて炊くスープらしく、よく見えなかったがラーメンを作る行程はそんな感じでした。
澄んだスープは淡い味わい。

じんわりとした醤油と野菜と思われる甘さが。
パンチやキレは皆無ですが。笑
ちなみに、胡椒をかけるのもおすすめですよ。
麺は中細ちぢれ麺。

やはり柔らかめですね。
トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ。
チャーシューはこんな感じ。
地ラーメン、好きです!つづみそば
住所 岐阜県高山市朝日町52
最寄り駅 高山駅
TEL 0577-32-0299
営業時間11:30~14:00 17:00~22:00(麺がなくなり次第閉店)
[日曜日]11:00~15:00
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 なし(2000円以上の飲食で指定パーキングの30分無料チケット ですが普通に食べたら2000円いきません)
ホームページ http://j47.jp/tsudumi/
- 2013/09/08(日) 12:47:46|
- 岐阜県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2