fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

竹本商店つけ麺開拓舎@秋田県秋田市

飛行機の出発時間まで一時間半。しかも夕方の中途半端な時間。


岩手で臨休&定休日で不完全燃焼の私は気合いでラーメンに。笑

一年で一番混む日の秋田駅近くでも大阪市内より交通はスムーズで助かりました。


竹本商店つけ麺開拓舎

IMG_0781takemoto.jpg

こちらの「竹本商店」とは以前秋田に三店舗の系列店があったお店で(現在はここだけかな?)、この「つけ麺開拓舎」は2012年の大つけ麺博に出場したお店。(このフレーズを言ってみたかっただけ)


メニューはよく見る、チェーン店風。

IMG_0782takemoto.jpg

「つけ麺」が売りのお店で特に「伊勢海老つけ麺」がオススメらしいのでこちらに。



伊勢海老つけ麺」777円。(大盛り無料)

IMG_0786takemoto.jpg

グツグツしたのがキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

IMG_0787takemoto.jpg

石焼きの器のつけ汁は久しぶりです。これ系には良いイメージがないのでビクビク。

つけ汁は豚骨ベース+醤油+伊勢海老。

豚骨は濃厚、そしてクリーミーで、伊勢海老を甲羅ごと潰した様な海老の香ばしさが良い◎

いや、予想外に海老の香ばしさが旨いんですって。笑


麺は太ストレート。

IMG_0789takemoto.jpg

小麦粉の風味も感じられる、モッチリしている自家製麺。

濃厚なつけ汁に負けていないと。


トッピングはチャーシュー、半煮玉子、メンマ、ほうれん草、海苔、レモン。

チャーシューは少しイマイチ。

IMG_0790takemoto.jpg

つけ汁は熱々を提供してくれるのにこちらは熱くない。

温かくないので塩分がたってしまっているな。


いやいや、チェーン店的な外観とメニューに関わらず、なかなか旨いつけ麺。

何か満足して大阪に帰れました。笑



竹本商店つけ麺開拓舎
住所 秋田県秋田市土崎港西2-4-36
最寄り駅 土崎駅
TEL 018-845-7510
営業時間 11:00~15:00
      17:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 お店の前と近くにあり
ホームページ http://takemoto-shoten.com/kaitakusha/index.html
スポンサーサイト



  1. 2013/09/02(月) 12:12:06|
  2. 秋田県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

JAH@秋田県秋田市

十郎兵衛」で店主さんと東北ラーメンに詳しいお客さん(お名前聞き忘れました…)に本日営業している秋田市内のオススメのラーメンは?と聞きオススメしてもらったお店。

何やらBarなのですが金曜と土曜限定でつけ麺もだすお店。

東北にくる前にチェックはしていたのですが、よく解らないのでスルーしていたんですw


JAH」(の建物。笑)

IMG_0671jah.jpg

(階段で二階に上がればあります)

店名の「JAH」の意味はラスタの神様(エチオピアの王ハイレセラシエ)のJAHかららしい。


こちらのお店はBARなのでチャージ料500円とワンドリンクを頼まないといけない、ラーメンを食べに来ただけのお客さんには恐ろしいシステム。汗

メニュー。

IMG_0675jah.jpg

IMG_0674jah.jpg


クランベリー」500円とチャージを払っているので「突き出し」が。

IMG_0676jah.jpg


ジャーのつけ麺」800円。

IMG_0677jah.jpg


中太ちぢれ麺は何と「浅草開化楼」製!

moblog_25376b5a.jpg

開化楼のイメージとは違って、みずみずしくモッチリした麺でどちらかと言えば若干柔らかめ。

風味はそこまで強くない。


つけ汁は豚骨鶏ガラベース+魚介+醤油。

IMG_0678jah.jpg

クリーミーで粘度濃度共に抑えめで完全なまたおま系。

魚介は煮干しと節系の和風出汁を合わせてるものだと。

すごくヌルいのがちょっとアレかな…。


トッピングは…

ネギのみ??

おいおい!笑

これで合計1800円だと~!



お店としては、店員の男前の兄ちゃんが癒やし系で色々話をしてくれはるのでお店としては良いと思う。

店員さんと話しをしながら2、3杯お酒を飲んで、シメにラーメン みたいな使い方をするお店なのだと。

ラーメンだけ狙い撃ちの人には向かなく、ぼくがラヲタでなければ楽したお店なのかな…。



JAH
住所 秋田県秋田市大町5-3-16
最寄り駅 秋田駅
TEL 018-866-1101
営業時間 [月〜金]19:00〜27:00
      [土曜]19:00〜28:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
ホームページ http://blog.livedoor.jp/jah818/
  1. 2013/08/25(日) 12:57:18|
  2. 秋田県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

麺屋 十郎兵衛@秋田県大仙市

十文字ラーメンばっかり食べていたので違うラーメンが食べたくなりwこちらのお店へ。


麺屋 十郎兵衛

IMG_0641zyuro.jpg

じゅうろうべえ」ではなく「じゅろべえ」と発音してはりました。

こちらは店主さんが元ラヲタで独学でラーメン作りをなさってはるお店。


メニュー。

IMG_0643zyuro.jpg

ラーメンがオススメだが、つけ麺が一番人気と言う遠征ラヲタ泣かせなお店。笑

本日はラーメンばっかり食べたし自家製麺なので


つけ麺」850円を。

IMG_0644zyuro.jpg

自家製麺は太ちぢれ麺。

IMG_0647zyuro.jpg

加水の高いみずみずしいモッチりとした弾力を感じる麺。

風味も良く旨い◎


つけ汁は豚骨(鶏も使っているのかな?)+魚介+醤油。

IMG_0645zyuro.jpg

いわゆる濃厚系のドロっとした粘度の高いつけ汁。写真を撮っているあいだにうっすらと膜が。

旨味を感じる仕上がりで甘さも強め。

煮干しなどの魚系よりも動物系押しだと。

焦がした様な香ばしさを感じたのは何やったんやろか。


トッピングはチャーシュー、半煮玉子、極太メンマ、ねぎ、糸唐辛子、海苔。

IMG_0646zyuro.jpg

チャーシューもアップ!

IMG_0649zyuro.jpg


少しお話させて頂いたのですが、元ラーメンブロガーだと言う店主さんは笑顔が素敵な良い雰囲気の兄さんでしたね。

お客さんで来てはったラーメンに詳しい方にも秋田のラーメンを少し教えてもらったし良い時間を過ごせましたよ(^^)

ラーメンも食べたかったなぁ…。



麺屋 十郎兵衛
住所 秋田県大仙市大曲上栄町14-14
最寄り駅 大曲駅やけど結構遠そう…。
TEL 0187-63-5933
営業時間 7:30~10:30
      11:30~20:00
定休日 水曜日
駐車場 お店の前に5台分あり
ホームページ http://jurohei.blog106.fc2.com/
  1. 2013/08/24(土) 22:09:12|
  2. 秋田県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

丸竹食堂@横手市十文字町

マルタマ」から車で約5分。

こちらも十文字御三家と呼ばれるお店のひとつで十文字駅からは壱番近いお店。


丸竹食堂

IMG_0634marutake.jpg

IMG_0635marutake.jpg

店内はほとんどの席がテーブル席。

見た感じ満席で、どこに座っていいのか解らないので店員さんを見ると、目が合うがスルーされる。汗

次は店員さんに直接声をかけるが、何故か無視。笑

テーブルに座ってはる親子さんが席を一つ空けてくれたので無事に相席できました。

どうやら勝手に席を見つけて座るシステムの様なので初めて行く人は注意。


メニュー。

IMG_0636marutake.jpg

そして出てくるのがとにかく遅い。

前の二軒も少し遅かったがこちらはでてくるのか不安になるレベル。

間違えて大盛りがくるし…。笑

なんと注文から30分後にきました。汗


中華そば」450円。

IMG_0637marutake.jpg

並々と注がれたスープが透き通って、丼の底まで見えそうなヴィジュアル。

動物系不使用の魚介+醤油。

こちらもクリアなスープで煮干しと昆布の風味がふわり。

この独特な若干の甘さを感じかた、どうやら白醤油を使っているんやね。

塩分は普通に感じるが、ちょっとスープが軽すぎるので個人的には物足りなさを感じました。


麺は自家製の細ちぢれ麺。

IMG_0639marutake.jpg

ボソボソしている麺で他の二軒より少しボソッと感が控えめな気が。

トッピングはチャーシュー、メンマ、麩、かまぼこ、ねぎ、海苔。

450円と他の二軒より50円安いためか、チャーシューが小さいし麩は薄すぎて持ち上げれない。笑

IMG_0640marutake.jpg

海苔も気持ち、小さい気が。笑


うどんテイストともラーメンともとれるマニアックな地ラーメン。

十文字御三家を全て回れて嬉しく思います(^^)

一言で言えば、お麩が合いますよ。笑



丸竹食堂
住所 秋田県横手市十文字町本町7-1
最寄り駅 十文字駅
TEL 0182-42-1056
営業時間 11:00~19:30
定休日 木曜日
駐車場 お店の前にあり
  1. 2013/08/23(金) 20:52:08|
  2. 秋田県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マルタマ@横手市十文字町

三角そばや」から車で約5分。

こちらも十文字御三家と呼ばれるお店のひとつです。

マルタマ

IMG_0625marutama.jpg

創業80年の近い老舗で、十文字ラーメンの元祖と言われている。(詳しくは不明)


メニュー。

IMG_0627marutama.jpg

色々な種類の麺類が。

サッポロラーメンに中国ラーメン??まで。笑


中華そば」500円。

IMG_0628marutama.jpg

「三角そばや」よりさらにクリアなスープ。

IMG_0629marutama.jpg

透き通っていて油はこの通り。

醤油は抑えめ、塩分も「三角そばや」より控えめでバランスが良い。

三軒で一番出汁感が解りやすいと。


麺は細ちぢれ麺。

IMG_0630marutama.jpg

他の二軒よりちょっとしっかりしていたような気が。


トッピングはチャーシュー、メンマ、麩、かまぼこ、ねぎ、海苔。

定番のお麩はやはりこのラーメンにあう!

IMG_0632marutama.jpg


カウンターとテーブルがあり席数が多いお店だけど、どんどんお客さん(地元の)が入ってきて流行っているお店。

これぞ地ラーメン!!



マルタマ
住所 秋田県横手市十文字町佐賀会上沖田37-8
最寄り駅 十文字駅
TEL 0182-42-0243
営業時間 11:30~19:30
定休日 不定休
駐車場 お店の前にあり
  1. 2013/08/22(木) 12:51:23|
  2. 秋田県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ