大分で不完全燃焼の中、時間内にこのお店に行けるとは!
(この為に福岡の「金田家」を捨てました。笑)
創業昭和33年、大分の有名老舗ラーメン店。
豆知識を言うならあの「
マルショウ@豊中」店主の田部氏も大好きなお店。笑
ノスタルジックな町にあるこちら。
「
宝来軒 本店」

うほ~。郷愁を感じさせる外観だね…。
自動麺上げ機なんか麺がなくなってもうてるし…。笑

店内は予想通り居酒屋と言うか食堂の様な雰囲気で、店員さんは勿論おじいさんとおばあさんのみ。これまたノスタルジアを感じさせる。
メニュー。

「
ラーメン」700円

白いスープは「
三ハ@徳島」の様な甘さを感じる若干トロっとした豚骨。

思っていたよりもりも動物系の濃さがある。
食べた感じは「豚と鶏」と何か独特な「重なりのある味わい」と思っていたらなんと「豚、鶏、牛」のトリプルスープ。
醤油からなのか、この甘さがバランス良く食べやすいなぁ…。
麺は自家製の細ストレート。

やわらかいと思いきや、しっかりしていて歯切れ良し。スープがコーティングする様に絡みます。
トッピングはチャーシュー、ねぎ、胡麻、海苔。
柔らかいチャーシューはバラ肉。

クセもなく旨んまいです。
九州良いとこ!!勿論また行きますよ!
(既に行きましたが。笑)

宝来軒 本店
住所 大分県中津市日ノ出町2
最寄り駅 JR中津駅
TEL 0979-22-3383
営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
スポンサーサイト
- 2014/03/27(木) 12:00:00|
- 大分県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次は大分市最後のお店の「
はぐるま」へ。
市街地からはまぁまぁ遠い、戸次ドライブインと言う所にあるのですが、お店の様子は…
トリケラトプス? ティラノサウルス?? しまいには
太陽の塔???のモニュメントが。笑
怪しい…。笑「
はぐるま」

怪しいモニュメントとマッチする様なログハウス風の外観。
こちらは大阪の「
熊五郎」出身の店主が腕を振るう、自家製麺のお店。大阪人としてはやはり抑えておきたい。
メニュー。


清湯と迷うも、良さそうなこちらを。
「
鶏白湯つけ麺」850円

豪華なヴィジュアル。
自家製の麺は中太ストレート。

丸みのあるツルっとした麺は小麦粉の香りが。
そこまで弾力は強くなく程良いコシを感じる仕上がりで、モッチリ感もあります。
大分でこういう麺が食べれる時代になったんやね。
つけ出汁は鶏白湯+魚介。

トロっとしたスープは濃度が高く、俗に言う 甘い 重い 旨い にピリッとした辛さを感じる。
鶏全開!と言う味ではないので豚骨も使ってはると思います。
正直九州に来てからこれ系を食べてなかったので旨く感じるな…。
トッピングはチャーシュー、鶏チャーシュー、煮玉子、メンマ、ほうれん草、海苔、ねぎ。
ちょいレアなチャーシューはなかなか良い。

鶏チャーシューもあり、豪華。

怪しい外観とは裏腹にこれからを期待出来るつけ麺のお店!
九州でもつけ麺が流行る時代が来るのだろうか??
はぐるま
住所 大分県大分市中戸次4774-4 戸次ドライブイン
最寄り駅 中判田駅(かなり遠いです)
TEL 080-2444-0675
営業時 11:30~15:00 17:00~23:00(売切れ次第閉店)
定休日 不定休
駐車場 共同の駐車場があり
- 2014/03/26(水) 11:50:00|
- 大分県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
麺堂 香」が工事でフられたので近くにあり、めちゃくちゃ流行っていたこちらに。笑
「
辛麺屋桝元大分本店」

今でこそ大阪にも出店していますが、一応九州発でそこそこ歴史はあるお店。
ファミリーを中心に10人以上の待ちが。
広い店内はシックな雰囲気で確かに居心地は良い。
メニュー。

麺は「こんにゃく麺」「中華麺」「うどん」「ごはん」から選べるのですが、オススメの「こんにゃく麺」に。
「
辛麺」750円

予想に反して、玉子とじの様なヴィジュアル。
スープは鶏ガラベースかな?これは軽めの味わい。そこに唐辛子系の辛さピリっとではなく、がじんわり。
玉子が多いので全体的にマイルドで非常に食べやすい。一般的にはこの位で十分ですね。
こんにゃく麺は冷麺みたいなビヨーン系。

そば粉を使ったと言う麺は、柔らかめの冷麺の麺って感じ。(こんにゃくは入っていない模様)
これは新しさはあるがどういう狙いなのかは掴みにくい。
じんわりとした辛さは胃がスッキリします。
中華麺よりご飯が合うんじゃないかな~。笑
桝元 大分本店
住所 大分県大分市松原町1-3-2
最寄り駅 高城駅
TEL 097-578-7328
営業時間 11:00~15:00(LO14:30) 17:30~22:00(LO21:30)
定休日 木曜日
駐車場 第三駐車場まであり
- 2014/03/25(火) 12:00:00|
- 大分県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とりあえず駅前にいたので大分駅前のこちらへ。
「
ふくやラーメン」

メニュー。

こちらは近くにある「麺堂 香」の系列店。
48時間炊き込む呼び戻し系の豚骨ラーメン押しのお店。
こういう感じのお店でどんなラーメンが出てくるのかちょっと気になる。
「
とんこつラーメン」550円

トロっとした豚骨スープは濃さも旨味もなかなか良く出ている。

一見オイリーに見えますが許容範囲内。
クセのないミドル濃厚豚骨って感じで万人向けする感じです。
自家製の麺は細ストレート。

少し硬めに茹でられてあります。
トッピングはチャーシュー、ねぎ、海苔。
チャーシューは巻きバラ。

ラーメンの雰囲気的には宮崎で言う所の「風来軒」インスなんかな?
で、「麺堂 香」に行ったら…

工事が入っていて閉まっていました…。笑
ふくやラーメン 大分駅前店
住所 大分県大分市末広町1丁目1-25
最寄り駅 大分駅
TEL 097-538-5165
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 なし
ホームページ http://www.mendou-kaori.com/
- 2014/03/24(月) 12:00:00|
- 大分県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大分県!なんで「鹿児島」→「宮崎」→「大分」なのかと言うと…
「
何となく」です。理由はありません。笑
今回、大分県のラーメンを回るには時間が無さ過ぎた!
何故なら大分県は色々な場所にラーメン屋さんがバラケてある印象。
定休日&臨時休業ばっかりの日だったので難しかった!
まずはここ「
一骨家」

てか「
一骨屋」ってどこにも書いてなくて「
キングコング」って書いてるんやけど。笑
結局どっちなんや??笑
居酒屋の様な雰囲気の店内。
店員さんもかなり元気いいですわ。さすがキングコング。
メニュー。


「
角煮ラーメン」580円

スープはなかなかの濃さで、粘度は高くないタイプ。「呼び戻し」タイプの豚骨だと。
オイリーかつクセや雑味もあるので、ワイルド、と言うか少し雑 と言う印象。
麺は細ストレート。

博多の様なボソっとした麺。
ツルっと食べ易いのですが、スープとの相性は個人的にイマイチ。
トッピングは角煮、ねぎ、海苔。
角煮は柔らかく食べやすい。

大きいし、これは良いな。
個人的に「大分一濃厚」と言うには疑問。
コンディションがあまり良くなかったのかな?
ちなみに「トラの夢」はこちらの二号店ですよ。
一骨家
住所 大分県大分市畑中8 ビクトリーハイツ1F
最寄り駅 古国府駅(ちょっと遠いです)
TEL 097-546-5586
営業時間 11:00~24:30
定休日 水曜日
駐車場 あり
- 2014/03/23(日) 11:50:00|
- 大分県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0