先ほどの「
さといも」から自動車で約10分。
県内に六店を展開する、全国に名の通った有名店。
関西を代表する豚骨ラーメン「
無鉄砲」の
修行先として、関西でも有名です。
「
風来軒 本店」

厨房では巨大な羽釜でドンドン豚骨を炊いています。
こりゃテンション上がるな…。
メニュー。



ラーメンがくるまでは勿論「
高菜」のつつく。

こちらもまた辛旨!
「
とんこつラーメン」600円

トロっとしたスープはやはり濃厚!

醤油のたたせ具合は少し強めで、無鉄砲と似ている。
豚骨としては「無鉄砲」の方が濃度、旨味共によく出ており、こちらはタレをたたせてある印象。
勿論重さもありますが獣臭は抑えられ、醤油の効かせ方によりバランスが良い「食べやすい濃厚豚骨」を体現している。
自家製の麺は中細ちぢれ。

博多の様な粉っぽい麺ではなく、モッチリ。
濃厚なスープがもとわりつくなぁ。
トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔。
チャーシューは柔らかい巻きバラがスープと合う。

味は勿論の事、こちらは接客が良いんですよ。お客さんに対してだけではなく、厨房の中での店員さん同士の雰囲気も良く、見ているこちらも気持ちよい!
良いお店!
風来軒 本店
住所 宮崎県宮崎市清武町大字加納甲1836-2
最寄り駅 加納駅
TEL 0985-84-1620
営業時間 11:00~23:00
定休日 1月1日
駐車場 あり
ホームページ http://www.furaiken.co.jp/
スポンサーサイト
- 2014/03/19(水) 11:50:00|
- 宮崎県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
先ほどの「
ラーメンマン」から自動車で約10分。
「
ラーメン本舗 さといも」

エラい繁盛振りで、ファミリーを中心に約10人の待ちが!
メニュー。

まずは「
たくあん」が。

「
らーめん」500円

ヴィジュアルからも先ほどの「
栄養軒」系のラーメン。

スープはさっぱりした控えめな豚骨。
若干の甘さを感じる優しさの感じるスープ。
ラードで香ばしさとパンチを出す、バランス型ラーメン。
自家製の麺は中細ストレート。

こちらも柔らかめで、どちらかと言うとモッチリした麺。
トッピングはチャーシュー、メンマ、もやし、ねぎ。

「
栄養軒」を新しめにブラッシュアップさせた印象。
宮崎はみなさんが温かく、ラーメンも安いしいいとこばい!!(エセ博多弁)
さといも
住所 宮崎県宮崎市大島町原ノ前1445-107
最寄り駅 宮崎神宮駅
TEL 0985-32-6868
営業時間 10:30 ~ 22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ホームページ http://www.satoimo.co/
- 2014/03/18(火) 11:50:00|
- 宮崎県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先ほどの「
栄養軒」から自動車で1約5分。
「
拉麺男(
ラーメンマン)」

こちらはなんと
朝6時から夜24時までの通し営業!
即ち
朝ラーも出来る訳。
(朝6時~11時は「あっさりとんこつ」380円!のみの朝ラー営業)
如何せん怪しい名前と長い営業時間で、ちょっと胡散臭いな…と感じてました。はじめは。
しかし豚骨のカリスマ「
風来軒@宮崎市」出身。
メニュー。

「
こってりトンコツ」650円
なんじゃこりゃ~!!!いきなりすごいのがきた!
大阪でもなかなか出会わない様な全国屈指の濃厚豚骨!

少しクセを残した骨感肉感の感じるワイルドなスープは、一口目は天神旗の老、二口目はムテ~!(意味不明。)
粘度はそこまで高くないが、呼び戻しの風味+濃度がかなり高く豚骨の旨味がこれでもかと感じられるスープ!
これは素晴らしい!
自家製の麺は中細ストレート。

トッピングはチャーシュー、キクラゲ、ねぎ、もやし、海苔。

このラーメンがこの営業時間で食べれるなんて素晴らしい!
このお店、好きです!(連食するなら最初ら辺に食べてね。笑)
ラーメンマン(拉麺男)
住所 宮崎県宮崎市村角町坪平1221-1
最寄り駅 蓮ケ池駅
TEL 0985-27-7277
営業時間 6:00~24:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ホームページ http://www.rarmenman.com/index.html
- 2014/03/17(月) 11:50:00|
- 宮崎県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は
宮崎県!
それにしても九州は食べ物が美味しいし安いですね~(^^)
記事を書きながら「次はここ行ったるねん!」と常に考えていますよ♪
こちらのお店は1964年創業の宮崎県ではかなりの老舗。
場所は宮崎神宮の鳥居のすぐ近くにあります。
「
栄養軒」

11時オープンで深夜までの通し営業は熱い!
メニュー。

まずは「
たくあん」が。

おぉっ!鹿児島は大根(千枚漬け)なのに対して宮崎はたくあん!
「
ラーメン」550円

宮崎ラーメンの特徴の黒豆もやしが。
スープは豚骨ベース+薄口醤油に焦がしラード。

この「栄養軒系」のラーメンは提供時には油とスープの位置がキッチリ分けてあるのが特徴。
(宮崎ラーメンとも言うらしいですが。)
豚骨の濃さは軽く控えめでさっぱり。
醤油感は控えめで塩分が少し強め。
九州でイメージする「豚骨」と違うな。
自家製の麺は中細ストレート。

俗に言うシコシコとした麺で博多の様なボソッとした物ではありません。
トッピングはチャーシュー、メンマ、もやし、ねぎ。
チャーシューは小さい物が。

どうやら宮崎の地ラーメン的存在の様子。
宮崎に来た際はみなさんも是非♪
栄養軒
住所 宮崎県宮崎市江平西2-1-6
最寄り駅 宮崎神宮駅
TEL 0985-22-7758
営業時 [火~金] 11:00~翌0:30
[土] 11:00~翌1:00
[日] 11:00~23:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
ホームページ http://eiyouken.ocnk.net/
- 2014/03/16(日) 11:00:00|
- 宮崎県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2