豊中市の「
麺屋 マルショウ」の三号店が5月27日にオープン!!
個人的には
マルショウ@豊中は「白湯」(月一回になりました) 二号店の
小鉄@庄内(リニューアル中)「台湾まぜそば」 のお店と解釈しており、三号店の江坂店はどういうコンセプトで営業するのか。
お店立ち上げのプロと言っても過言ではない 店主田部氏に期待しながら訪問。
場所は江坂駅から徒歩10分以内。
ラーメン屋さんで言えば「
麺魂」のすぐ近く。その次は「
武者麺」が近い。
「
麺屋マルショウ 江坂店」

私が入店した後もお祝いの花がどんどん到着。
店主さんから開店の挨拶。

ラーメン屋店主さんがヘルプで大集合です。
暖簾は「
贈 あす流」

開店当日の先着10名にプレゼントされた「
マルショウ丼鉢」

私、ラーメン屋さんの丼(レギュラーのやつ)が好きなので嬉しいです。
メニュー。

さてさて、今回はどうやらメニューの一番上にきている「
塩」を押してはる様子。
「
塩中華そば」700円

全体的なテイストはじんわりで少し甘めと言う感じですが、塩のカエシの威力を感じる。
鶏と魚貝と塩のバランス型スープと言った印象。
カイワレが良く合うスープだな~。
キレや出汁感と言ったラーメンフリーク向けではなく、一般的なラーメン好きやお客さんに向けたラーメンと言う印象。
麺は中細ストレート。

ツルっとした麺はソフトめな歯ごたえでスープにマッチ。
ミネヤ製の麺かな?
トッピングはチャーシュー、白ねぎ、カイワレ、海苔。
チャーシューは薄切りのロース。

薄切りながらも旨味を味わえるチャーシュー。食べやすい大きさだしヴィジュアル的にも◎
さすがオープン初日、お祝いムードでお祭りの様な雰囲気でした。
店主さんの人柄でしょう。
私が感じた事は、三号店のコンセプトや看板商品と言うより「マルショウ」の店舗を増やしている印象。
近くのお客さんには有り難いお店ではあると思うが、私の様な者からすれば「この店の特徴はコレ」みたいな特色があっていいかも。
白湯が無くなった現在、お店としての弱さを少し感じてしまう…。
麺やマルショウ 江坂店
住所 大阪府吹田市垂水町3-29-2
最寄り駅 江坂駅
TEL 06-6170-9156
営業時間 11:00~14:30 18:00~22:00
定休日 月曜
駐車場 なし
スポンサーサイト
- 2014/03/31(月) 12:00:00|
- 吹田 茨木 高槻(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
らの道MAX」の企画。
北摂の「
彩色ラーメン きんせい」と京都千丸の「
しゃかりき」のコラボレーション。
厨房にはきんせい店主 中村氏、しゃかりき店主 梶氏が入ると言うスペシャル営業。
ほんと「
らの道」は面白い企画を打ち出すね~。
コラボや限定に興味がない私でも気になる企画。
当日は休日でしたが、天候が悪く嵐に近い天気の為、朝からやる気のない超ゴロゴロモード。
12時前にまだ残っていると聞き、急いで高槻市に向かう私は駄目人間だ。
「
中村商店」

一時過ぎと言う時間にも関わらずガンガン外待ちが。流石の人気振り。
今回はこれ!

「
高槻ブギー」900円

濃さはミドルの鶏白湯。
粘度はサラっとしているが鶏のふんわりした旨味がぎっしり。
合わせられた魚介スープは桜鯛を使用。
鯛とは言われなければ解らないが、濃い鶏白湯と合わせられても光る魚のキレ。
塩ダレも中村氏作なのかな?どこか中村商店テイスト。
麺は中太の平打ちストレートなんですが

なんと麺に桜の葉が練り込んであります。

食感を邪魔する訳ではなく、桜の香りがする麺は桜餅のイメージ。
爽やかな香りがお洒落な麺で画期的。
この麺、冷やしで食べたら桜の葉の風味がより強調されるので是非冷やしのラーメンを…。
食感的にはモッチリ多加水麺。
トッピングのチャーシューはレアではないタイプ。

しっとりしたタイプで味も抜かりなし。
「
桜チャーハン」300円

パラっとした薄味のチャーシューに桜の花びらミンチ?の塩気と酸味がアクセントに。ラーメンと一緒に食べました♪
次の企画が楽しみです!

実は壱馬力が未だに未訪問…。自爆
この日はほんと楽しかった♪
中村商店 高槻本店
住所 大阪府高槻市上田辺町4-14
最寄り駅 高槻駅
TEL 072-685-1308
営業時間 11:30~14:30 17:30~22:30(売り切れ次第終了)
定休日 月曜日 木曜日の夜
駐車場 なし
ホームページ http://www.kinseigroup.com/
- 2014/03/03(月) 18:00:00|
- 吹田 茨木 高槻(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちら、実は未訪問でしたが、先輩ラーメンブロガー「
フーテンの暗ちゃん」さんが
「
ゆうらい最高やぞ! 行った事ないん?むっちゃ旨いから絶対行かなアカンで!」
と
鬼押し。笑
あれだけ食べ歩いている方が「好きなお店」 と言うのは気になりますので聞いた次の休日に速攻向かいました。笑
「
ゆうらい」

おぉっ、なかなかパンチのある外観やないか。笑
老舗な感じがヒシヒシと伝わってくる。
漢字で書けば「
雄来」
帰り際に気付いたのですが、製麺機が。

どうやら自家製麺の様子。
「
とっかり本店@正雀」も自家製麺だし、この辺りの地域は自家製麺が昔から熱いのか!?
(地元の堺市で自家製麺のお店が出たしたのは多分ここ10年以内。)
メニュー。

あまり綺麗でない(失礼w)店内も、昔ながらの中華料理屋さんと言う感じでワクワク。
オススメしてもらった
「
ちゃあしゅうめん」700円

これは豚やね!
豚骨ベース(豚肉も)に濃い醤油のスープは「
第一旭@京都市」や「
二両半@鶴橋」の京都っぽい系統だが、酸味が強いのが特徴。

酸味がなかなか強めなので好みは別れる様な気もしますが、個人的にはアリ。
豚と醤油に酸味が相まって食べやすくなる、かつジャンク感も感じるハマる味。
チャーシューに埋もれた麺を引き出せば驚きの太さ!
自家製の麺は中太ストレート。

低加水気味のモッチリした麺は程良いソフト感。
粉の風味も良く、存在感がある麺。
チャーシューはチープ系かと思いきや柔らかい仕上がり。

スープの味も染みて良い良い~。
後半はニンニクチップを投入すればジャンキー度が急激に増します。笑

いやはや、個人的に「第一旭」より好み!
マニアックなラーメン好きな皆さんは是非~
ゆうらい
住所 大阪府茨木市西駅前町8-7 華岡マンション1階
最寄り駅 茨木駅
TEL 072-625-6949
営業時間 月~金 11:30~01:00
土・祝 11:30~24:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
- 2014/02/06(木) 11:50:00|
- 吹田 茨木 高槻(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
高槻の人気店「
あす流」の二号店が2月18日にオープン!
「
らーめん 鱗」(うろこ)

告知なしのオープンですが、ラーメンフリークの情報は早く、早々に皆さん訪問してはりましたね。
高槻の店舗は秘密基地のような雰囲気ですが、こちらは木を基調としたお寿司屋さんの様な明るい店内。
どうやら新しく作ったお店の様子。
開店祝いのお花やお酒が並んでいます。

メニュー。

ラーメンは「塩らーめん」と「辛和えめん」のみと「
あす流」と同じくシンプル。
今回は連食の為「塩らーめん」ではなく、あえてのあえめん。
「
辛和えめん」 800円

麺ぬ絡んだタレはピリ辛。
唐辛子系の辛さがじわじわときて気付けば汗がじんわりと。
温玉を混ぜたらまろ~やかに。
麺は幅広い平打ち麺。

モッチリした食感でソフトな印象。
最近食べる事の多い、厚みが薄いタイプの麺でツルっと食感が良いが、「スープオフ」は麺が主役でもあるラーメンなので物足りなく、もっとガッシリ感も欲しいところ。
京都の有名製麺所の物。
トッピングはチャーシュー、温玉、鶏節、カイワレ、白ねぎ。
こちらも最近の流行である鶏節。

チャーシューは薄切りのものが三枚。

大判なのでヴィジュアル的には良いが、薄切りは辛さに負けてあまり存在感を感じなかったのが残念。
店主の山本さんには「なんで塩らーめんじゃないんよ~」と仰っていたが塩ラーメンにすべきだったかな。
「
やきめし」500円

予想外に、専門店の様なクオリティ!
水分は丁度良い抜け具合で、味付けは薄め。
どうやら華麗に鍋を振っていた山本店主は中華料理の経験もお持ちのようだ!
ラーメンとのセットで食べたい一品。
ひとつ残念だったのが、今回は美人女将も美人女将のおねいさんもいてなかった事だろう。
オープンおめでとうございます!らーめん鱗
住所 大阪府茨木市永代町10-19 永代町壱番館 1F
最寄り駅 阪急茨木市駅
TEL 072-665-8807
営業時間 11:30~14:30 18:00~売切れ次第終了
定休日 月曜日
駐車場 なし
ホームページ http://blog.livedoor.jp/asuryu/(あす流)
- 2014/02/05(水) 11:50:00|
- 吹田 茨木 高槻(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
堺市から吹田市は大阪の北と南で真逆。
「不定休」らしいので一応お店に営業確認の電話を…。
出ない…。
何回かけても出ない…。
閉まっている可能性が高いがとりあえず行ってみるか。(ラーメン好きの悪い癖。笑)
場所はとっかり吹田店の真ん前!
「
えびす丸」

営業してるやん!しかも先客一名だけでガラガラやん。笑
兄ちゃん電話でろや。怒
こちらは1月16日にオープンしたばかりの新店。
入店すると、濃厚白湯とまぜそばはないとの事。
メニュー。


オススメしてもらった
「
醤油ラーメン」700円

鶏ガラベースと魚介のWスープ。
鶏と魚介のふくよかな旨味を感じるスープで全体的にすっきり。

力強い和風魚介出汁にまるみがあり、ややうどん出汁寄りな感もありますが良いバランスで「受ける」ラーメン。
麺は中細ストレート。

ツルっとなめらか。
良い麺だね。どちらかと言うと多加水的な印象。
トッピングはチャーシュー、半煮玉子、メンマ、白ねぎ、カイワレ、海苔。
チャーシューは二種類。
鶏チャーシュー

柔らかい食感ですが、旨味と言う点ではイマイチ。
チャーシューは

バッサバサ。これは良くないね~。
二種類のチャーシューがあるのは嬉しいが、旨いのを一種類にした方が無難 と言わざる負えないな。
スープと麺に関しては新店とは思えないラーメン。
関西っぽいラーメンでみんなが好きな味とは感じるが、やや優等生的なラーメン と言う印象。
最近の新店はレベルが高いなぁ。
えびす丸
住所 大阪府吹田市内本町1-7-13
最寄り駅 阪急 吹田駅
TEL 06-6382-1555
営業時間 11:30-14:00 18:30-22:15※売り切れ次第終了
定休日 不定休
駐車場 なし
- 2014/02/04(火) 12:00:00|
- 吹田 茨木 高槻(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ