こちらも以前の福島ツアー時、メッチャさんにオススメして頂いたお店。
「
自家製麺 えなみ」

丁度満席って感じで人気ぶりが伺えます。
店員さんも元気良く良い雰囲気。
メニュー。

「
黄金の鶏塩ワンタンらぁめん」850円
なんじゃこりゃ!旨すぎる。一見オイリーに見えますが、変に油がゴッテリしていないし、鶏の出汁感、タレのキレ、文句なし。
鶏に隠れているが、すっと見え隠れする魚介の輪郭も感じ、深みもある。
自家製の麺は中細ストレート。

ツルっとした低加水麺で、歯切れのよいパッツン麺。
トッピングはチャーシュー、ワンタン、つみれ、メンマ、ねぎ、海苔。
チャーシューはちゃんと肉の旨味を感じる。

ワンタンのしょうがの風味がアクセントに。

生地は厚過ぎず柔ら過ぎず丁度良し。
素晴らしいラーメン。「
嘉一@宮城県仙台市」や「
なかじま@群馬県高崎市」もそうだけど、ここ「
えなみ」も私が絶対オススメするお店のひとつです。
つけめんもひじょーに食べてみたい!
えなみ
住所 福島県福島市南矢野目字中江12-1
最寄り駅 泉駅
TEL 024-557-3479
営業時間 11:00~15:00 18:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 向かって左にあり
スポンサーサイト
- 2015/05/22(金) 19:00:00|
- 福島県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こちらは
前回の福島ツアーの時にメッチャさんにオススメしてもらったお店。
臨時休業の嵐に合いながらもこちらは無事営業中!
「
麺や うから家から」

こちらも無化調 自家製麺のお店。
(福島県はほんと自家製麺が多い!)
店内はカジュアルで良い雰囲気。

店名の「うから家から」ってどんな意味なんでしょうか。
券売機。

「
らーめん」720円

スープは豚骨ベースの清湯。

あっさり系 喜多方らーめんと書いてましたがちょっと違うぞ。笑
力強い豚の肉感と香りを残した醤油が良いバランス。
醤油に僅かな甘さを感じ、インパクトはないが無化調でも弱さを感じない作りで、良い味の構成だと。
自家製の麺は極太ちぢれ。

ビラビラした麺でどちらかと言うと食感はモッチリですが、ソフトで溶ける様な感じが。
これは狙いがよく解らないな。
トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ。
チャーシューはほんのりピンクなレアめなもの。

柔らかく旨味充分で、醤油スープと相性良し。
ここは「
七彩」プロデュースのお店と聞きましたが、また違う感はありますがどこか似たテイストも。
最近七彩関係のお店によく行くし、ラーメンストリートじゃない七彩も行ってみたいなぁ。
今回の旅の相方。

レンタカーってなんでマツダが多いんでしょうか。
麺やうから家から
住所 福島県福島市松川町関谷字坂下71
最寄り駅 JR金谷川駅
TEL 024-529-6768
営業時間 11:00~15:00 17:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
- 2015/05/21(木) 19:00:00|
- 福島県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
福島県は
喜多方と
白河のみが注目されがちですが他の地域も熱いのですよ。
今回はそこを検証する旅でもあります。
まずは福島県郡山市のこちら!
「
支那そば 正月屋」


なかなか大きいお店で席数は30席ほど。
店内には製麺機が。

無化調自家製麺と言うだけで期待してしまいますな。(福島県は自家製麺多いです。)
メニュー。

「
支那そば」700円

スープは淡い醤油色。

無化調のスープは鶏+魚介(煮干)のすっきりタイプ。
タレは控えめで、鶏と魚介の輪郭が感じられる上品なスープ。
無化調ながらシンプルで深みがある。
少量ですがカイワレの辛味がスープのアクセントになっていると感じました。
自家製の麺は中細ちぢれ。

ソフトな食感でなめらかな麺は優しいスープとバランス良し。
トッピングはチャーシュー、メンマ、カイワレ、ねぎ、海苔。
チャーシューはロース。

バランスの良い和風を感じるラーメンはさすが元和食の料理人さんと言う感じか。
ちなみにこのあと
昼は営業していたのに時間を潰して行ったら突然の臨時休業の
「
やまき」

完全に客をなめとるな。笑
そしてこちらも
「
若武者」

こちらは前から予告していたみたいだが…。
二本松が臨休地帯だな。
正月屋
住所 福島県郡山市桑野2-7-15
最寄り駅 郡山駅(遠いです)
TEL 024-935-6363
営業時間 11:00~15:30 17:00~20:45
定休日 水曜日
駐車場 あり
- 2015/05/20(水) 19:00:00|
- 福島県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
白河エリア気合の五軒目はこちら!
「
手打中華 すずき」

たしか「とら食堂」「出身」か「製麺を教わった」 みたいな感じです。
席は40席程で広さがあり、食堂的な雰囲気。

メニュー。

「
手打中華」700円

スープは鶏ガラ豚骨ベース。

スープの色は少し濃い醤油色ですが、あっさりさっぱり。
個人的にはちょっと出汁感弱いと感じたかな…。
麺は中太ちぢれ。

風味の良い麺。
ツルツルとした感があり、どちらかと言えばモッチリ。
トッピングはチャーシュー、なると、ほうれん草、ねぎ、海苔。
チャーシューはしっかりしておりちょっともっさり。

麺量が多いのもありますが、少し単調に感じた感もありました。
麺が良いだけにアクセントが欲しいですね。
手打中華 すずき
住所 福島県白河市瀬戸原4-9
最寄り駅 白河駅
TEL 0248-22-3392
営業時間 11:30~19:00(売り切れ次第終了)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
- 2015/05/19(火) 07:00:00|
- 福島県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
白河ツアー4軒目。
ここも白河の人気店!
「
火風鼎」(かふうてい)

はい、神戸の「
火風鼎」と違いますよ。
(勿論白河の方が先。)
以前は文京区の白山や表参道にも支店があったこちらのお店。
白河ラーメンでよく名前を聞きますので行ってみたかったんですよ。
(そんなん言いながらも四軒目ですが。笑)
メニュー。

ここはチャーシューが名物なのでチャーシューメンが必食。
「
手打チャーシューメン」 880円

透き通った醤油スープはこちらも鶏ガラ豚骨ベース。

白河ラーメンでも油とタレにパンチがあり、少しジャンキーな仕上がり。
自家製の麺は中太ちぢれ。

ボコボコした食感でブリっとした強さを感じる歯ごたえにインパクトのある麺。
提供の度にブロックから切り出すチャーシューは表面が赤みがかっています。

しっかりした食感で、言うなら硬めで肉を噛み締めるタイプ。
燻製の様な良い香りがあり。
男性の店員さんも女性の店員さんも雰囲気が良く、人気店なのもうなずけます。
火風鼎
住所 福島県白河市鬼越44-16
最寄り駅 白河駅
TEL 0248-22-8314
営業時間 11:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日 火曜日
駐車場 あり
- 2015/05/18(月) 19:00:00|
- 福島県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0