こちらも仙台駅近くのラーメン屋さん!
「
らーめん くろく」(
ra-men quroku)

こちらは新宿の「渡なべ@高田馬場」出身。
(未訪問。と言うかこないだ諦めました。
店内は照明が薄暗く、さながらbar的な雰囲気。
メニュー。

「
しお」750円

スープは鶏ベース+魚介。

鶏や魚介はあっさりした甘さを少し感じる味わいで、イエローソルトを使用した塩ダレも比較的抑えめ。
これは徐々にくる、貝や鶏などのじんわりした出汁感を狙ったものなのか。
狙いが少し伝わり辛いと感じます。
麺は細ちぢれ。

トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ、糸唐辛子。
チャーシューは大判。

炙りを入れたバラ肉で味付けは控えめ。
全体を通して、独特の世界感のあるラーメン。
やはり「渡なべ」出身の方は発想が豊かですなぁ。
らーめん くろく
住所 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-2-12 アーバンライフ橋本 1F
最寄り駅 仙台駅
TEL 022-298-7969
営業時間 [火~金]11:30~14:00 19:00~24:00
[土・日・祝]11:30~22:00
定休日 月曜日
駐車場 なし
スポンサーサイト
- 2015/05/25(月) 07:00:00|
- 宮城県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
麺匠 ぼんてん」

こちらは「麺匠 むさし坊 仙台店」出身。
同じく「むさし坊」出身の「七彩」の麺を使用している人気店。
券売機。

店内はL字のカウンターのみ。
店員さんは男性と女性の二名で、愛想の良くない感じで雰囲気悪し。
「
ラーメン」700円

「七彩」と似た顔つき。
鶏ベースと思われるスープは全体的に丸い味わいですが、鶏の旨味と節系の魚介が序盤から主張。

甘さのあるタレの醤油が色濃く感じられます。
七彩から送られる麺は太ちぢれ。

ごわっとした弾力のある麺で、手揉みしたちぢれが面白い食感。
トッピングは二種類のチャーシュー、細切りメンマ、ねぎ。
上がモモ肉で下がロース。

どちらも低温調理されたもので、柔らかく旨味もグッド。
仙台駅から徒歩圏内なので行きやすいお店ですね!
近くの牛タン屋さんが盛り上がっているのを尻目に、またまたラーメン屋さんに向かうのでした。
麺匠 ぼんてん
住所 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-4-7 STAGE21 1F
最寄り駅 仙台駅
TEL 022-298-5352
営業時間 11:30~15:00 17:00~22:00
土・日・祝日 11:30~20:00 ※売切れ次第終了
定休日 不定休
駐車場 なし
- 2015/05/24(日) 19:00:00|
- 宮城県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
福島県から一度宮城に戻り、仙台のラーメン屋さんに。
「
中華そば みずさわ屋」

仙台市でも都心部から少し離れていますが、この辺りは「伊藤商店」「きわみや」などラーメン屋さんが多い地区でもあります。
なので結構お店の前をよく通ります。笑
店内は厨房をぐるっと囲んだカウンター席のみ。
壁沿いに漫画の棚があり、ラーメン屋さんとして漫画の多さなら全国トップクラスだと。
メニュー。

「
中華そば」594円

ヴィジュアル的には丼にすりきり入ったかなり熱々のスープがインパクトあり。
スープはかなりオイリーで、ひとくちめは煮干が主張。

ベースは鶏ガラ豚骨に魚介のスープはタレが少し控えめなので、全体的にはあっさりめな醤油なのですが、油が多めな為かこってり感が強い不思議なバランス。
麺は細ストレート。

加水が低いサックリした麺。
トッピングはチャーシュー、絹さや、メンマ、ねぎ。
チャーシューはモモ肉。

しっかりした歯ごたえで味付けは薄目です。
キヌサヤはトレードマークですね。

一度お店の前を通ったらエラい大行列だったので、普段は行列店の様子ですね。
みずさわ屋
住所 宮城県仙台市青葉区栗生5-22-3
最寄り駅 陸前落合駅
TEL 022-392-5572
営業時間 11:30~15:30 17:05~21:00
土曜 日曜 祝日11:30~21:00
定休日 月曜日
駐車場 道を挟んだ前にあり
- 2015/05/23(土) 18:00:00|
- 宮城県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
古川農園」のあとの酒蔵で売り切れにヘコむ「
まっちゃん」を後目に私達は
「おぉっ!間に合うぞこれは。ラーメンラーメン。」
と宮城に向かう。笑
「
ヘルズキッチン」


凄い名前やな…。
こちらは濃厚豚骨の知る人ぞ知るお店なのですが、関西のラーメン屋店主さんと親交があるらしく「面白いラーメンだと思うから行ってみて」て聞いていたお店。
住宅街の中にあり、雨の中でも待ちがあり。人気店だね。
入店するとそこは別世界。
店主さんはバンドマンで、店内は「ヘヴィメタル」もしくは「デスメタル」の雰囲気がビンビンに伝わってくる。
券売機。

「
アルティメッ豚骨」、「
バイオレンスニボ」、「
OZZY朗」(OzzyOsbourmeの事だろう)など恐ろしい名前ラーメン達が並ぶ
メニュー説明だが、体力や知力で説明している為、意味不明。爆

「
アルティメッ豚骨海老 Evolution1」800円

冷麺みたいなピカピカの器で登場!
ポテポテの固まる前のセメントの様な豚骨スープ!

旨味も抜けておらず豚骨を十二分に味わえるしタレとのバランスが良いので思いの他、食べやすい。
少し感じる豚骨の香りと、海老が濃い香味油が食欲をそそる。
まさにアルティメット! これと粘度で競えるのは「大岩亭@安城市」くらいのものだろう。
麺は中太ストレート。

モッチリしたビヨーン麺。
濃厚スープが絡む、絡む。
トッピングはチャーシュー、きくらげ、ねぎ、海苔。
チャーシューは炙りを入れたジューシーなものが。

女将さんもエエ方やったし、雰囲気も良いよ。
オススメです!
ちなみに…

このイカレたTシャツ買いました。笑
今回の旅は、宮城の有名店をサラっと+喜多方エリアを回りました。
皆さん有難う御座いました。
その後、仙台と福島に、またラーメンを食べに行ったので 乞うご期待!

ヘルズキッチン
住所 宮城県黒川郡富谷町あけの平3-6-16
営業時間 11:00~14:30 17:30~20:00(売り切れ次第終了)
TEL 022-344-9115
定休日 月曜日(不定休あり)
駐車場 お店の前と裏にあり
ホームページ http://shop-map.com/herzu/index.html
- 2014/06/08(日) 12:00:00|
- 宮城県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「
嘉一」でテンションが上がった私達が続いて向かったのは
宮城ナンバーワンの人気店!
「
麺組」

15時30分に着いたのですが土曜日曜は、15時頃に売り切れている事が多く、運が良かった模様。
店内はカウンターや小あがりがあり20席以上あり想像していたより広い。
メニュー。

「
味噌らーめん」780円

味噌の香ばしさとスパシーさのダブル攻撃!
なかなかの濃さを感じるベースに味噌の旨味、甘みが。

炒めた野菜と油の香ばしさが効果的に使われており中毒性あり◎
辛さはほんの少しで、スパイシーさが強めに感じるのですがこれがまた合う!
麺は中太のちぢれ。

モッチリした太めの麺で濃厚な味噌スープとのマッチング良し◎
チャーシューは小さい角切りで麺と食べる感じ。

辛味噌は刺激的な辛さがあるので少しずつ溶かすのが良いと思われ。

これまた旨い味噌ラーメン!
中毒性もあり「また食べたい!」と思わせます。
他のラーメンも味見させてもらいましたが、味噌以外もレベル高いですよ(^^)
麺組
住所 宮城県岩沼市中央4-12-15
最寄り駅 岩沼駅
TEL 0223-23-6268
営業時間 11:30~19:00(売り切れ次第終了)
定休日 第1月曜日 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 前と裏にあり
ホームページ http://mengumi.cocolog-nifty.com/blog/
- 2014/05/31(土) 12:00:00|
- 宮城県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2