fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

はまの@香川県高松市

がもう」→「丸亀製麺」→「よしや」→「長田in香の香」→「山越うどん」→「日の出製麺所」→「はまんど」→「ハナあかり」→「はまんど」→「明神そば」→「うどん王の炊事場」ときてからの何故かお店が閉まり倒していて最後はこちら。

普通に開いているお店、素敵。笑




讃岐らーめん はまの

DSCN0238hamano.jpg


店内は家屋を改造した居酒屋さんみたいな雰囲気で、居心地良し。

DSCN0245hamano.jpg

私が訪問した夜営業は居酒屋使いしているお客さんがほとんどみたいですよ。



メニュー。

DSCN0240hamano.jpg





釜玉らーめん」520円

DSCN0242hamano.jpg

ヴィジュアル的にはまぜそばです。

和風な醤油スープ(タレ?)と生玉子が相まってたしかに釜玉うどん風に中華麺を食べられる。

しかしスープがシンプル過ぎるので、味が単調だし醤油の塩分ばかり味を拾ってしまう。

うどんならともかく細い中華麺と合わないな…。


麺は中細ちぢれ。

DSCN0243hamano.jpg

提供はヌルめの温度。


チャーシューはこんな感じ。

DSCN0244hamano.jpg




釜玉らーめんと言うのならば、もっと麺だけでも食べれるくらいの麺じゃないと厳しいかな?

DSCN0239hamano.jpg



讃岐らーめん はまの
住所 香川県高松市国分寺町新居1004-3
最寄り駅 JR端岡駅
TEL 087-874-5159
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜)
駐車場 あり
ホームページ http://www.ku-zou.com/shop/hamano/
スポンサーサイト



  1. 2014/06/27(金) 11:50:00|
  2. 香川県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うどん王の炊事場@香川県高松市

がもう」→「丸亀製麺」→「よしや」→「長田in香の香」→「山越うどん」→「日の出製麺所」→「はまんど」→「ハナあかり」→「はまんど」→「明神そば」ときて次は「高松空港」に!



さぁ、飛行機で帰ろ…



ではなくて、高松空港内にあるラーメン屋さんを攻める為です!






うどん王の炊事場

DSCN0229udonou.jpg

名前から解る通り「はまんど」のうどん王さんのお店。




うどんvsラーメンと書いてあり、両方楽しめるのでうどん好きにもオススメ。

DSCN0230udonou.jpg




メニュー。

DSCN0233udonou.jpg

DSCN0234udonou.jpg






はまんどラーメン」800円

DSCN0235udonou.jpg

おぉっ、はまんどの味。

魚介を感じる少しうどん出汁テイストのスープを油でちょいお下品にした感じ。

香味油が効いているのですが、味の構成が良く嫌みなく食べ進む味。


麺は中太の平打ちストレート。

DSCN0236udonou.jpg

加水の高いモッチリ麺。

コシが強く、なめらかさがあり啜るのが楽しい。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ナルト、ねぎ、海苔。

チャーシューは薄切り。

DSCN0237udonou.jpg

柔らかく、ちゃんと旨味を感じる仕上がり。



場所柄か、値段は少し高いですが空港でこの味が食べれるのはイイネ!




うどん王の炊事場
住所 香川県高松市香南町岡1312-7 高松空港ターミナルビル 2F
最寄り駅 JR高松駅
TEL 087-835-8155
営業時間 7:00~20:00
定休日 年中無休
駐車場 空港のパーキングがありますが無料かは不明
  1. 2014/06/26(木) 19:00:00|
  2. 香川県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明神そば@香川県高松市

がもう」→「丸亀製麺」→「よしや」→「長田in香の香」→「山越うどん」→「日の出製麺所」→「はまんど」→「ハナあかり」ときて、夜営業に突入。



明神そば

DSCN0217myouzinsoba.jpg


こちらは「はまんど」出身。

最近は「はまんど」出身のお店も増えてきて、こないだ訪問した徳島の「牟岐55」や、名古屋の「ら・DON」などがありますが、ここは創業が2005年なのではまんど出身としては古いお店。


店内はテーブル4つとカウンターが8席ほどあり、個人店としては広々とした内観。



メニュー。

DSCN0218myouzinsoba.jpg

「明神そば」は白湯、「中華そば」あっさり、「イリコそば」は清湯鰯押しらしく、とりあえず店名のこちらに。



明神そば」600円

DSCN0219myouzinsoba.jpg

ベースは鶏ガラ豚骨かな?

サラっとしたスープはまろやかで旨味ほどほど。

ただ、まったりし過ぎているのでカエシのキレが欲しいところ。

ニンニクの有無が選べるので有りにしましたが、無かったら物足りないかな。


自家製の麺は中細ストレート。

DSCN0220myouzinsoba.jpg

細いのにコシがあります。

ツルっとした食感でこちらはなかなか。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ。

チャーシューはしっかりしたタイプ。

DSCN0221myouzinsoba.jpg






同行者の「イリコそば」600円

DSCN0222myouzinsoba.jpg

イリコが上品に効いたじんわり醤油ラーメン。

こちらの方が個人的には好み。


ポテンシャルを感じるお店ではありますね。


ちなみにしょうゆサイダーはメニュー落ちしていましたよ、ビーマさん。爆






ちなみに行った店がまた閉まってた~

DSCN0227myouzinsoba.jpg

よくラヲタが使う「フラレた」と言う言葉は、自分が悪いみたいなニュアンスが含まれる気がするので使いません。

だって自分は悪くないやん。笑




明神そば
住所 香川県高松市円座町556-1
最寄り駅 円座駅
TEL 087-885-4663
営業時間 11:00~15:00 17:30~22:00(売り切れ次第終了)
定休日 月曜(不定で日曜)
駐車場 あり
  1. 2014/06/25(水) 12:00:00|
  2. 香川県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

はまんど@香川県三豊市

がもう」→「丸亀製麺」→「よしや」→「長田in香の香」→「山越うどん」→「日の出製麺所」の次はついにラーメンです。笑
(まだまだ食べますよ~)


香川県のラーメンと言えばココ!と言うくらいの有名な全国区のお店。

簡単に説明すると讃岐うどん王選手権と言うコンテスト(テレビで放送していたらしく、テレビチャンピオンみたいなものか??)に優勝した「初代讃岐うどん王 森」さんが「讃岐うどんに負けないラーメン」を目指してラーメンを作るお店 みたいな感じ。

香川は関西からはそう遠くないのですすが、最近まで代替わりで休業されていてやっとこさ再開。

待ってました!



はまんど

DSCN0118hamando.jpg


うどん王さんは焼肉店とか居酒屋とか色々されていてどこ行くかややこしいな、ホンマ。笑


メニュー。

DSCN0119hamando.jpg


清湯か白湯か真剣に迷うが、店員さんの「今日は炊きたての白湯が良い出来ですよ♪」との言葉に白湯をチョイス。




白湯」680円

DSCN0206hamando.jpg

魚魚しているのかと思いきや、動物メイン!

鶏+豚のトロッとした甘さを感じるスープはなめらかで旨味を充分。

まろやかでトゲトゲしさがなく、どこか上品。

濃口の醤油ダレは少し甘めで丁度良い濃さ。


自家製の麺は中太の平打ちストレート。

DSCN0208hamando.jpg

モッチリした平打ち麺はツルっとなめらかで、弾力と言うかコシのある麺。

かなりの多加水麺。

どこかうどんっぽさも感じるなぁ♪


トッピングはチャーシュー、半煮玉子、メンマ、ナルト、ねぎ、海苔。

チャーシューは二種類。

DSCN0209hamando.jpg

柔らかく、良い良い~。


やはりうどんの延長とも思えるようなラーメン!

でもちゃんとラーメンしているのが好感。

また行きたいぜ!





はまんど
住所 香川県三豊市三野町大見3873-1
最寄り駅 みの駅
TEL 0875-72-1985
営業時間 11:00~15:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ホームページ http://hamando.cocolog-nifty.com/blog/
  1. 2014/06/23(月) 11:50:00|
  2. 香川県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2