fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

紅蘭@山口県下松市

山口県のメインのラーメン!これまでの四軒はある意味前フリ!笑



山口県の下松市(くだまつし)にある人気ラーメン店のこちらに。


中華そば 紅蘭

DSCN9784kouran.jpg

創業1952年(昭和27年)の老舗でなんとこちらは「牛骨」使い!

「鳥取県」ではよくある牛骨ですが、他の地域ではまだまだ珍しいラーメン。これは楽しみです。

そもそもこのエリアでは牛骨ラーメンを出すお店が何軒かあり、「下松ラーメン」と言う言い方もあるほど。




中華そば」500円

DSCN9786kouran.jpg

鳥取県などの一般的な牛骨スープは透明寄りですが、こちらの牛骨スープは少し濁っています。

DSCN9788kouran.jpg

DSCN9789kouran.jpg

若干トロみがあり、牛由来のほんのりとした甘さと醤油が一体となったまろやかスープ。

牛骨独特のクセは少な目。


麺は中細ストレート。

DSCN9791kouran.jpg

歯切れの良い麺は低加水気味。


トッピングはチャーシュー、ねぎ、もやし。

チャーシューは牛ではなく豚。

DSCN9792kouran.jpg

いっそのこと牛にしたらいいのに。笑


山口県のラーメンは西は豚骨、東は醤油 に別れていますが下松の牛骨は特異な存在。

豚骨にせよ牛骨にせよ、他の地域から入ってきてそれが根付いたと言う印象。

いや~、地ラーメン。いいわ~。





中華そば 紅蘭
住所 山口県下松市西豊井本町1190
最寄り駅 JR山陽線 下松駅
TEL 0833-41-0750
営業時間 10:30~17:00
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 お店の横と少し東にあり
ホームページhttp://g.ub9.jp/detail.php?id=36
スポンサーサイト



  1. 2014/08/13(水) 12:58:01|
  2. 山口県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一久 新川店@山口県宇部市

大阪屋」→「七福」→「三平」ときて次もまた宇部ラーメン。笑


先ほどの「味の三平」」から歩いてほんとすぐ。




一久 新川店

DSCN9778ikkyu.jpg

こちらはカウンターのみの「ラーメン屋」って感じの雰囲気。



ラーメン」500円

DSCN9779ikkyu.jpg

スープは見ての通り豚骨ベース。

宇部ラーメン的には少し濃さがあります。(一般的には少し濃いめライト豚骨)

少し効かせたタレと若干の豚骨臭、脂が少な目で食べやすいバランス。

ネットとかに「呼び戻しの神髄」「強烈な豚骨臭」「久留米」とか書かれていますがちょっとちゃいますよ~。


中細ストレート。

DSCN9781ikkyu.jpg

宇部市の木嶋製麺所の麺。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ。

チャーシューはこんな感じ。

DSCN9782ikkyu.jpg


宇部ラーメンを堪能できました。

もう一軒行きますよ(^^)



一久 新川店
住所 山口県宇部市松島町18-6
最寄り駅 宇部新川駅
TEL 0836-31-1915
営業時間 [月~土]11:00~翌3:00
       [日]11:00~23:00
定休日 無休
駐車場 なし
ホームページ http://www.ikkyuu.com/
  1. 2014/08/12(火) 12:00:00|
  2. 山口県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

味の三平@山口県宇部市

七福」から自動車で約五分。

ライトめの豚骨ばかりですがまた豚骨を攻めます。笑



味の三平

DSCN9771sanpei.jpg

店内は20席ほどありますが満席に近い状態。


店員さんはおばちゃんのみ。(四人やったかな)

そのおばちゃんの中のボスが羽釜に鍋から出る位の量の豚骨を投入し、ガンガンスープを炊いている。

これは期待してしまうな…。


メニュー。

DSCN9772sanpei.jpg





ラーメン」550円

DSCN9773sanpei.jpg

スープはサラっとした豚骨スープなのですが、まったりあっさり。

タレも控えめで豚骨は控えめなので弱さが全面に。

炊き方で色々左右されるんですね~。


麺は中細ストレート。

DSCN9776sanpei.jpg

ツルツルした麺はこれまた柔らかいぞ。

低加水じゃないタイプ。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ。

チャーシューはこんな感じ。

DSCN9777sanpei.jpg


この辺りで宇部ラーメンがよく解らなくなってきました。笑

でもおばちゃんは忙しいながらも良い感じの接客やし、地元の繁盛店って感じのお店。




味の三平
住所 山口県宇部市松島町17-6
最寄り駅 宇部新川駅
TEL 0836-21-8212
営業時間 11:00~16:00
定休日 日曜
駐車場 あり(店舗前の道路に1時間無料の駐車枠あり)
ホームページ http://g.ub9.jp/detail.php?id=56
  1. 2014/08/11(月) 11:50:00|
  2. 山口県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

中華そば 七福@山口県宇部市

先ほどの「大阪屋」から自動車で約5分。



中華そば 七福

DSCN9763aitifuku.jpg



メニュー。

DSCN9770sitifuku.jpg




ラーメン」500円

DSCN9764sitifuku.jpg

スープは豚骨ベース。

DSCN9766sitifuku.jpg

良く言えばサラっとまろやかでクセがない、だが個人的には薄い。

卓上のにんにくをプラスする事でコクを出しましたが、デフォの状態では旨味が物足りない。


麺は少しやわめの中細ストレート。

DSCN9767sitifuku.jpg

こちらも低加水ではないタイプ。

宇部ラーメンはそうなのね。


トッピングはチャーシュー、もやし、ねぎ。

チャーシューはバラ肉で柔らかい。

DSCN9768sitifuku.jpg


宇部の中では特にクセがなく食べ易いラーメン。

個人的なはもう少し「濃さ」があればガラっと印象が変わりそうな予感。




中華そば 七福
住所 山口県宇部市東新川町5-17
最寄り駅 東新川駅
TEL 0836-31-0561
営業時間 11:00~15:00
定休日 水曜(祝日の場合は翌日休)
駐車場 裏にあり
  1. 2014/08/10(日) 18:00:00|
  2. 山口県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大阪屋@山口県宇部市

さぁ、朝イチで観光した後は山口県でラーメン!


今回は山口市内ではなく、山口県宇部市の「宇部ラーメン」や「宇部豚骨」と言われる地ラーメンを中心に回ってみました。

「宇部ラーメン」とは福岡県の久留米から来たとされ、スープは骨を継ぎ足していく製法の、俗に言う「呼び戻し」スープ。

その代表格のお店がこちら。




大阪屋

DSCN9753oosakaya.jpg

散々宇部ラーメンの流れを語ったのに行くお店の名前が大阪屋。笑

私は大阪人なので行かずにはいられないな。笑



ちなみに「宇部豚骨」発祥のお店は閉店した「三久」と言うお店かこの「大阪屋」のどちらかと言う事らしい。

DSCN9754oosakaya.jpg



メニュー。

DSCN9755oosakaya.jpg

店内はなかなか整理されていなく、昔ながらと言うか老舗らしくと言いますか。





ラーメン」500円
DSCN9757oosakaya.jpg

安い。

スープは茶色く濁った豚骨。

DSCN9758oosakaya.jpg

若干のトロみがあり臭みはなし。濃さはミドルのライト寄りだが脂より旨味を感じる食べ易いスープ。

たしかに少し久留米寄りかも。


麺は中細ストレート。

DSCN9759oosakaya.jpg

ちょいやわらか目で、丁度良し。

福岡県の様な低加水のボソっとした麺ではなく、一般的な加水率。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ。

チャーシューはこんな感じ。

DSCN9761oosakaya.jpg


帰り際に「なんでお店の名前が大阪屋なんですか?」

と、聞くと

「初代が大阪でお店を営業していたからです~」とおばちゃんが言ってはりました。

意外!!!

DSCN9762oosakaya.jpg


大阪屋
住所 山口県宇部市新天町1丁目3-10
最寄り駅 琴芝駅
TEL 0836-34-5551
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜日
駐車場 なし
  1. 2014/08/09(土) 18:00:00|
  2. 山口県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0