fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

恵比須@佐賀県鳥栖市

夕食を済ましたが、九州に来たのなら豚骨ラーメンを食べないと私のお腹が許してくれない。

九州ラーメンに詳しい「ぶぅ君」オススメのお店。



到着し、お店を見ると…

爆 濃!!!!

DSCN5172ebisu (2)

なんじゃこりゃ~!笑






博多ラーメン 恵比須

DSCN5172ebisu (1)


メニュー。

DSCN5172ebisu (8)

男っ気溢れる様な店主は面白い事を言うような雰囲気ではないのに、メニューには小ネタ感満載である。





あのラーメン」650円

DSCN5172ebisu (4)

少しトロミのある豚骨スープで泡立ちが目立ちます。

DSCN5172ebisu (5)

少し豚骨の匂いが漂うスープは、濃度高めで骨粉のザラつきを舌に感じるしっかり炊き込んだのが伝わるスープ。

濃厚な豚骨と少し甘味を感じる醤油ダレが食欲をソソらせます。


麺は細ストレート。

DSCN5172ebisu (7)

丁度良い茹で加減の低加水麺。

こういうテイストのスープにはやっぱりこれやな~。


トッピングはチャーシューと九州では珍しい切り方のネギ。

チャーシューは脂身がジューシーなタイプ。

DSCN5172ebisu (9)


イメージ的には博多と久留米を感じる豚骨ラーメンって感じかな。

ワイルドな濃厚豚骨が好きな人は是非!



博多ラーメン 恵比須
住所 佐賀県鳥栖市古賀町319-3
最寄り駅 新鳥栖駅(少し遠いと思います)
TEL 0942-84-3482
営業時間 11:00~23:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ホームページ http://hakataebisu.web.fc2.com/index.html
スポンサーサイト



  1. 2015/10/12(月) 19:00:00|
  2. 佐賀県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

丸幸ラーメンセンター@佐賀県三養基郡基山町

佐賀県三養基郡基山町にあるラーメン屋さん。

場所は国道三号沿いの佐賀から福岡県久留米市に入る少し手前です。

丸幸ラーメンセンター

DSCN0331marukou.jpg

なんとこちらは24時間営業

しかも駐車場100台、席数150席!

創業は1965年という老舗で、トラック野郎御用達の食堂って感じ。



外観は黄色いが内観は白い。

DSCN0330marukou.jpg


メニュー。

DSCN0329marukou.jpg


卓上にはたくあんと紅生姜が。

DSCN0323marukou.jpg




ラーメン」400円

DSCN0324marukou.jpg

豚骨ベースの白い泡立ったスープは若干豚骨の香りが。

DSCN0325marukou.jpg

濃度粘度は低くサラっとあっさりで、クリーミー。

化調も感じるスープで、もう少し旨味が欲しいところ。


麺は中細ストレート。

DSCN0326marukou.jpg

硬めに茹でられています。


トッピングはチャーシュー、ねぎ。

チャーシューはイマイチ。。。

DSCN0327marukou.jpg




焼きめし」530円

DSCN0328marukou.jpg


この後何回か九州に行ってるのですが、このお店の前をよく通ります。笑

そしてやたら目に付きます。笑




丸幸ラーメンセンター 基山本店
住所 佐賀県三養基郡基山町小倉1642
最寄り駅 JR鹿児島本線 けやき台駅
TEL0942-92-2855
営業時間 24時間営業
定休日 火曜日午前3時~翌朝9時まで
(火曜日祝日の場合は、翌水曜日)
駐車場 めちゃくちゃあり
ホームページ http://www.marukoura-men.com/
  1. 2014/09/20(土) 00:00:00|
  2. 佐賀県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぶらっくぴっく@佐賀県佐賀市

麺家 ぶらっくぴっく

DSCN0316black.jpg


券売機。

DSCN0317black.jpg




ラーメン」550円

DSCN0319black.jpg

トロっとしたスープは佐賀では珍しいシンプルな濃厚豚骨。

DSCN0320black.jpg

ベースは濃いがクセはなく、まろやかなスープは飲み易い。

丁寧に作られた「まったり濃厚豚骨」と言う感じでしょうか。


自家製の麺は中細ストレート。

DSCN0321black.jpg

硬めに茹でられた麺は小麦粉の風味が。

自家製麺は珍しいです。


トッピングはチャーシュー、ねぎ、海苔。

チャーシューはバラ肉。

DSCN0322black.jpg

何故か辛い味付け。



良い豚骨ラーメン。

どこか関西らしさも感じましたね。




麺家ぶらっくぴっぐ
住所 佐賀県佐賀市本庄町大字袋285-1
最寄り駅 佐賀駅
TEL 0952-26-5666
営業時間 11:30~20:00(L.O.19:45)
定休日 火曜
駐車場 あり
  1. 2014/09/19(金) 18:30:00|
  2. 佐賀県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

大臣閣@佐賀県佐賀市

大臣閣
DSCN0314daizinkaku.jpg

日本建築的な造りのお店は民家みたいな外観。

店員さんはおばあちゃんと若い女性。

さながら「アリランラーメン八平@房総半島」だ。笑


勿論店内も昔ながらの落ち着く雰囲気。

DSCN0306daizinkaku.jpg


メニュー。

DSCN0307daizinkaku.jpg

って値段が書いてないやんか。一万円やったらどうしよ。笑




ラーメン」500円

DSCN0310daizinkaku.jpg

豚骨ベースのスープはトロッとした濃厚なもの。

DSCN0311daizinkaku.jpg

佐賀で食べた中では一番油が多いが、旨味充分でがきちんと造られた豚骨という印象。

塩分も丁度良くシンプルな濃厚豚骨。

このお店の雰囲気でこの濃いラーメンは面食らいました。


麺は中細ストレート。

DSCN0312daizinkaku.jpg

硬めの茹で加減。おばあちゃんやるな。

低加水でない麺の硬めは佐賀ならではやね。


トッピングはチャーシュー、ねぎ。

チャーシューは柔らかいタイプ。

DSCN0313daizinkaku.jpg


良いお店ですね~。

この雰囲気が「佐賀に来た!」って感じでまた良い!


DSCN0308daizinkaku.jpg


大臣閣
住所 佐賀県佐賀市諸富町大字諸富津138-9
最寄りバス亭 西鉄バス「諸富橋」
TEL 0952-47-2121
営業時間 11:30~21:00頃
定休日 第2・4火曜
駐車場 あり
  1. 2014/09/18(木) 18:00:00|
  2. 佐賀県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いちげん@佐賀県佐賀市

らーめん いちげん
DSCN0293itigen.jpg

佐賀市の中心部から少し離れた所にあります。


30席はある店内は満席で、2.3人の待ちが。

これは佐賀県屈指の人気店だと。

ちなみにこちらの店主さんは先ほどの「一休軒 鍋島店」出身。

どんな佐賀ラーメンがでてくるのか楽しみです。


券売機。

DSCN0294itigen.jpg



カウンターの上には福岡の「モヒカンラーメン@久留米」の丼鉢が。

DSCN0296itigen.jpg

仲が良いのかな?





ラーメン」560円

DSCN0297itigen.jpg

豚骨ベースのサラっとしたスープ。

DSCN0299itigen.jpg

少し久留米寄りのスープでカエシの輪郭ははっきり。

個人的にはもう少し濃度が増せばかなり良くなる感が。


麺は中細ストレート。

DSCN0301itigen.jpg

先ほどの「幸陽閣」「もとむら」と同じ畑瀬食品の麺だと思いますがこちらは芯を残した様な硬めの茹で加減。


トッピングはチャーシュー、ねぎ、海苔。

チャーシューはこんな感じ。

DSCN0302itigen.jpg

柔らかく、味も◎



店主さんは九州訛りのバリバリの九州男児。

最強のトッピングだな。

DSCN0304itigen.jpg




いちげん
住所 佐賀県佐賀市川副町大字西古賀925-1
最寄バス停 佐賀市営バス(犬井道・大詫間行)「西川副小学校前」下車
TEL 0952-45-7865
営業時間 10:30~15:00(L.O.14:45) 17:00~21:00(L.O.20:45)
定休日 水曜日(祝日は営業)
駐車場 お店の前と道を挟んだ前にあり
  1. 2014/09/17(水) 00:00:00|
  2. 佐賀県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ