fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

四海樓@長崎県長崎市

創業1899年(明治32年)の老舗!


四海樓

DSCN0260sikairou.jpg

デカい!!

何よりこのお店は「長崎ちゃんぽん」「皿うどん」の発祥店!勿論全国的に知名度のある超有名店。

私の母親曰く、店舗は改装されて新しくなった模様。



店舗の他のフロアにはちゃんぽんミュージアムなどが。

DSCN0261sikairou.jpg



メニュー。

DSCN0262sikairou.jpg

DSCN0263sikairou.jpg





ちゃんぽん」997円

DSCN0267sikairou.jpg

サラっとした白いスープは豚骨と鶏ベースと思われる。

僅かな甘みがあるミルキーな魚介を感じるあっさりまろやかスープ。

しかしパンチがなく、個人的には薄いと感じました。

皆さんご存知の通りちゃんぽんには胡椒が相性良いので多めに投入が◎


中太のストレート麺はチャンポンではコレ!と言う、唐灰汁(とうあく) と言うかんすいを使った麺で、ツルっとした軽い麺。

関西でも「もん吉@神戸市垂水区」や「浜浪@堺市」もそうだったかな?

茹で加減がやわやわなのが難点ですが。。。笑


トッピングは豚肉、海老、いか、もやし、きくらげ、キャベツ、ニラ、かまぼこ、錦糸玉子、とボリュームあり。




炒飯」945円

DSCN0264sikairou.jpg


揚げ春巻き

DSCN0265sikairou.jpg

意外や意外、他の中華料理がなかなかしっかり作られてある。

この辺りはさすが中華料理屋って感じ。



濃厚なちゃんぽん、胡椒が効いたちゃんぽんなど、色々なちゃんぽんを食べましたが原点の味を味わえて勉強になりました。

それにしても長崎はちゃんぽんを提供するお店が多い!

ラーメン屋さんでもちゃんぽんを提供しているお店がほとんどですよ。





四海樓
住所 長崎県長崎市松が枝町4-5
最寄り駅 大浦天主堂下駅
TEL 095-822-1296
営業時間 11:30~15:00 17:00~21:00(20:00 L.O.)
定休日 不定休
駐車場 あり
ホームページ http://www.shikairou.com/
スポンサーサイト



  1. 2014/09/14(日) 18:00:00|
  2. 長崎県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

思案橋ラーメン@長崎県長崎市

思案橋駅からすぐ近くのお店。その名も


思案橋ラーメン

DSCN0245sianbasi.jpg


入口には兼食品サンプルが。

DSCN0246sianbasi.jpg



こちらはラーメンと長崎チャンポンのお店ですが普通のお店では御座いません。

なんと歌手の福山雅治氏のお気に入りのラーメン屋さんらしい。

店内には福山雅治氏のサインが何枚も。

DSCN0si255sianbasi.jpg

これはマジだな。笑





オススメは「バクダンチャンポン」みたいだが私はあえてラーメンを。


バクダンラーメン」650円

DSCN0247sianbasi.jpg

スープは若干トロミのある豚骨ベース。(鶏もかも)

DSCN0249sianbasi.jpg

スープ自体はオイリーで粘土濃度共に控えめ、少し甘さのあるカエシに化調。

バクダンと呼ばれるのはニンニクと何かを混ぜてペースト状にしたもの。

DSCN0251sianbasi.jpg

匂いはなかったが油っぽさがあり。

ニンニクのパンチ力は想像以上に強く、ラーメン全体にニンニクの風味が良く合います。

しかし福山ファンの女性には少しキツいのでは…。


麺は中細ストレート。

DSCN0250sianbasi.jpg

少しやわめな茹で加減もご愛嬌。


トッピングはチャーシュー、バクダン、うずらの玉子、きくらげ、紅しょうが、ねぎ。

チャーシューはこんな感じ。

DSCN0252sianbasi.jpg


福山雅治ファンなら必訪ですが、ラーメンファンにはどうでしょうか?

有名店ではあるみたいですよ。



お店の前には路面電車が走っていました。

DSCN0243sianbasi.jpg




思案橋ラーメン
住所 長崎県長崎市浜町6-17
最寄り駅 思案橋駅
TEL 0958-23-1344
営業時間 11:30~翌4:00
定休日 不定休
駐車場 なし
  1. 2014/09/12(金) 23:00:00|
  2. 長崎県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

麺也オールウェイズ@長崎県長崎市

続いては長崎県長崎市。

麺也オールウェイズ

DSCN0234always.jpg

最寄の駅は思案橋駅。

角っこにあります。



メニュー。


DSCN0235always.jpg

DSCN0236always.jpg

店員さんが皆さん丁寧で良い雰囲気。

美味しくラーメンを食べるにはお店の雰囲気も大事だと思います。






らーめん」600円

DSCN0238always.jpg

少しトロミのある豚骨スープはなかなかの濃さながらクセがなくまろやか。

何やら三種類の異なるスープをあわせた豚骨スープ。

そこにマー油と唐辛子系の辛さがある辛味噌が。

DSCN0240always.jpg

味を変えながら食べれる感じですね。


麺は細ストレート。

DSCN0241always.jpg

どちらかと言えば低加水なんですが、カネジン製と九州らしくない感じ。


トッピングはチャーシュー、きくらげ、ねぎ。

チャーシューは柔らかい豚肉。

DSCN0242always.jpg

ホロっと崩れるタイプでお箸で持ち上げれない感じ。


通し営業&深夜営業は熱い!!!




麺也オールウェイズ
住所 長崎県長崎市万屋町5-22
最寄り駅 思案橋駅
TEL 095-824-1199
営業時間 11:00~24:00
金・土・祝前日 11:00~翌2:00
定休日 第2 第4木曜
駐車場 なし
ホームページ http://www.menya-always.com/
  1. 2014/09/11(木) 22:00:00|
  2. 長崎県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中央軒@長崎県諫早市

続いてはまたもや長崎県諫早市!

中央軒

DSCN0226chuou.jpg

見よ!このノスタルジックな外観!

創業45年の老舗なのですが経営されているご夫婦が高齢の為、今行かないと駄目だ と思い訪問。


お店の場所は本諫早駅から徒歩で2.3分。

店内は昔のラーメン屋さん(昔ながらの ではない)みたいな感じで、おじいさんとおばあさん夫婦で営業しております。


メニュー。

DSCN0227chuou.jpg



ラーメン」400円

DSCN0229chuou.jpg

サラっとした白いノスタルジックスープからは独特の香りが。

基本的に少し甘さを感じるあっさり豚骨で、タレの塩分はハッキリ。

そしてグルタミン酸がビンビン。

これは昆布ではなく化調だろう。笑

ノスタルジック!


麺は中細ストレート。

DSCN0232chuou.jpg

粉っぽさを感じる麺で少しやわめ。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔。

チャーシューはモモ肉かな?

DSCN0233chuou.jpg

しっかりした硬い肉質。




そう言えばラーメンフリークの友人のTAR-KUNに「長崎でオススメありますか?」

と聞かれて

今行っておかねばならないのは 中央軒

と半分冗談で言ったのですが、2014年の10月下旬 ほんまに閉店


行っておけて良かった。オススメ出来て良かった。





中央軒
住所 長崎県諫早市栄町4-1
最寄り駅 本諫早駅
TEL 非公開
営業時間 11:00~20:00 (L.O. 19:30)
定休日 水曜日 木曜日
駐車場 なし
ホームページ なし
  1. 2014/09/10(水) 19:00:00|
  2. 長崎県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

隆砲ラーメン@長崎県諫早市

続いては長崎県

長崎県一軒目は諫早市(いさはやし)にあるこちら!



隆砲ラーメン

DSCN0224ryuho.jpg


感の良いラーメン好きなら屋号でお分かりだと思いますが、こちらの店主さんは「大砲ラーメン@福岡県久留米市」で修行を積み、10年間店長を勤めた方。

大砲ラーメンが好きな私的にはこれは食べてみたいお店でした。
(最近大砲出身のお店にやたら行くな~。)


店内はカウンターとテーブルが二つ。

ご夫婦と思われる二人で営業されています。



隆砲ラーメン」600円

DSCN0225ryuho.jpg

スープは白濁した豚骨。

臭くはないですが、豚骨の香りを残した久留米的なスープで濃度もでておりバランスの良いスープ。

呼び戻し特有の風味もしやはり「大砲ラーメン@久留米」と似ており、今日のスープのコンディションは「大砲」より若干濃度粘度共に控えめ。


麺は細ストレート。

粉っぽさの残る、ボソボソザクザクの加水の低いタイプ。

久留米ラーメンにはやはりこれです。


トッピングはチャーシュー、半煮玉子、カリカリ、メンマ、ねぎ、海苔。
普通の「ラーメン」もメニューにあるのですが、カリカリ(背油の揚げ玉)が入っている「隆砲ラーメン」は大砲ラーメンで言う「元味ラーメン」ですね。


本格的な久留米ラーメンを長崎で食べたいのならここで決まりです。




そう言えば、こんなお店も発見しました。福岡の「梅ヶ枝焼」と沖縄の「BLUE SEAL」のコラボ。笑

DSCN0222ryuho.jpg




隆砲ラーメン
住所 長崎県諫早市長田町1487
最寄り駅 JR長崎本線 肥前長田駅
TEL 0957-24-8285
営業時間[月・木~日]11:00~15:00/17:00~21:00
[火]11:00~15:00
定休日 水曜
駐車場 あり
ホームページ http://www15.plala.or.jp/ryuhou/index.html
  1. 2014/09/09(火) 21:00:00|
  2. 長崎県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0