宿泊できる温泉旅館も好きなのですが、食べ歩きのインターバルにさっと入れる温泉も好きなのですよ。(ラーメン好きな人は解るはず。笑)
福岡県と佐賀県の間くらいの場所かな?
「丸幸ラーメンセンター」の前を通過したぞ。笑
「
筑紫野温泉アマンディ」

重機レンタルで有名な「キナン」(たしか関西の会社だと)が全国に手掛けている温泉事業の店舗。
大浴場や岩盤浴、貸切風呂やエステも配備した大型温泉施設。
バリ島をイメージした池や高木がある空間で、広々とした作り。

貸切風呂はこんな感じの小さい建物がポンポンと。

半露天風呂って感じで広々としたスペース。

湯質としましてはクセのあまり感じないクリアな感じで、説明を見れば「炭酸泉」と言う二酸化炭素やカルシウム、マグネシウムを含む身体に良いお湯、の様です。
だいたい入浴は850円で岩盤浴は2000円、家族風呂は3000円って感じ。
九州はサクっと言ってサクっと入れる温泉がたくさんある九州は楽しいですな。
筑紫野温泉 アマンディ
住所 福岡県筑紫野市原田832-1
TEL 092-926-2655
FAX 092-926-2686
営業時間 10:00~24:00(受付23:00)
朝風呂(日・祝のみ) 7:30~10:00
定休日 年中無休
スポンサーサイト
- 2015/10/12(月) 16:10:05|
- 全国の名所 温泉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
福岡市ではラーメンをペースよく回れたので早めに撤退。
「福岡で温泉ないの?」みたいな感じで調べるとヒットした場所。
「
筑後川温泉」

筑後川の近くに小さい温泉街があり、数で言えば三、四軒って感じのちょっとローカルな感じかな?
開湯は昭和30年(1995年)みたい。
「
筑後川温泉 清乃屋」

内観はこじんまりしていますが和風の落ち着く雰囲気。
お風呂はこんな感じ。

期待していなかったwが硫黄の匂いと若干のトロみが良いではないか。
当日予約だし、値段がかなり安かったので期待はしていなかったのですが一晩ゆっくりする事が出来ましたよ。
福岡市内から自動車で一時間以内で行けるのは魅力。
筑後川温泉清乃屋
住所 福岡県うきは市浮羽町古川1099−3
最寄り駅 筑後大石駅
TEL 0943-77-2188
- 2015/09/25(金) 19:00:00|
- 全国の名所 温泉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
珍しくw観光もしてきました。
まずは原宿駅近くの「明治神宮」へ。





暑いのですか少し奥まで歩くと

「清正井」

加藤清正が掘ったとされる井戸で、絶えずみずがわき出しているらしいです。
まぁ本当の所はどうなのか定かではないですがちょっとしたパワースポット的なものらしいですよ。
スカイツリーにも登りました。


上に登るエレベーターが少し豪華


下を見るとこんな感じでなかなか怖いw


スカイツリー下にある東京ソラマチではお土産物を中心に色々な買い物ができ、意外に楽しめます。
どこか忘れましたがここのも。


たしか「天神下 大喜」の近くです。笑
そして浅草の「雷門」へ。

提灯の裏はこんな感じになってますよ。




観光は何故かエライ疲れますわw
- 2015/08/02(日) 11:22:03|
- 全国の名所 温泉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
色々と観光もしてきたので載せておきます。
原爆ドームは15年振りくらいに来たのですが、相変わらず想像より小振り。

ここに来るだけで、色々考えさせられます。


このブログで定番の路面電車の写真です。

堺市出身なので路面電車にはうるさいですよ。笑
個人的に好きな宮島。

ここは奈良公園より鹿が攻撃的ではない印象。笑

お店に入りそう。

勿論、厳島神社も。

もみじ饅頭も大量買い。




おしくないぞ、広島!
- 2015/03/14(土) 19:00:00|
- 全国の名所 温泉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
「
登別」「
別府」「
湯布院」などの温泉は行った事がありますが「
黒川温泉」は行った事がなかったんですよね。
現在黒川温泉は全国屈指の人気なので今回の旅の楽しみのひとつでした。
これまたなかなか遠く、熊本市内から自動車で山道を二時間くらい。
こんな所に温泉街なんかあるの??と不安になってきた頃に温泉街が。笑
今回チョイスした旅館はここ!
「
山みず木」

私の温泉選びはラーメン店選びと同じく、「
適当」笑
何となく良さそうだからこちらにしました。笑
廊下から既に良い雰囲気。

お部屋は三部屋。綺麗。

お風呂は石造り。

食事は熊本名物の
馬刺を中心に




鮎や
お肉や
お鍋や
デザートまで

大浴場はこんな感じに二つの湯船が。



宿泊客を取りすぎていない為か、落ち着いてくつろげるのがイイ。
露天風呂は
広い!
広い!!
池レベルの広さでびっくり。
小梅太夫のネタを思い出しました。笑
他にも黒川温泉の温泉巡りをしましたが、どこも満足する内容でした。
このエリアの温泉宿は自然を残した造りを意識しているのか、温泉に趣がありとても印象的。
黒川温泉オススメですよ~。
山みず木
住所 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉
最寄り駅 なし
TEL 0967-44-0336
FAX 0967-44-0750
駐車場 あり
熊本市内から自動車で約二時間
- 2014/09/08(月) 21:00:00|
- 全国の名所 温泉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2