高槻の「麺厨房 華燕」に行ってきました!
ラーメン雑誌には毎回掲載されているし、口コミでも人気でずっと気になってはいましたが、高槻は地元の南大阪からはかなり行きにくいのでなかなか行けなかったけど遂に。
担々麺の汁なしってのも未体験なので楽しみにしながらの訪問♪
堺市からは近畿道を吹田で降りて、それから下道で行ったのですが、一時間かからない位でした。500円やしお勧めですね〜。
団地の一角になるんですが、ラーメン屋では珍しい感じの場所☆ 地元の人しか通らない場所みたいな感じ。
「きんせい 総本山」の近くらしいけど、行った事あるのにどこか全く解りませんでした。笑
入り口の紙に名前を書いて待つシステム。
日曜日の12時過ぎで5組待ち。並ぶよりこのシステムの方がいいですね〜。
前に駐車場が有り、二時間無料です☆
で、注文したのは、 「汁なし担々麺 大盛り 温」と「担々麺」。

中太の麺はモチっとしていて、タレによく絡みます。
これだけ絡むんやったら汁なしでも全然いけますね。
そして汁ありより汁なしの方が麺が強調されます!
冷と温と選ぶ時に迷ったんやけど、冷にしたらどうなったんか気になります!
少し辛い味噌!?ダレとトッピングは挽き肉、温玉、大葉、白ネギとあと何が入ってたか忘れましたが、大葉があるので食べやすく、卵で辛さがマイルドになり、挽き肉の甘みもいい感じに引き立って、クセになる味です(^^)
ナッツとニンニクが別に付いてきて、卓上にはラー油や山椒、ハバネロなどがあるのでこの辺はお好みに併せたらいいですね♪
平日の夜限定で極太麺ってのがあるみたいなんで、それもかんなり気になります…。
担々麺は、汁なし担々麺と同じ麺で、一般的な担々麺よりラーメンのスープっぽいスープでした←解りにくい。笑

味噌の味もして、クリーミーで挽き肉も美味しいです。
挽き肉は一般的な担々麺より大きいような気もしますね。
隣の方が食べていたスペシャル担々麺がめっちゃ美味しそうやったので頼めば良かったと後悔しました。笑
担々麺と言えば、「華燕」をオススメして間違いないです(^^)
昼一時過ぎには店の前が人集りになって、駐車場は多分華燕のお客さんしか使ってない状況やのに、入り口には順番待ちの車が6、7台並んでました。
人気店だけに地元の人とトラブルにならないようにずっと営業していって欲しいですね。
スポンサーサイト
- 2011/12/19(月) 11:44:42|
- 吹田 茨木 高槻(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
千日前の○丈に行ってきました!
初訪問です。
場所は南海難波駅からは、マルイを正面に向かって右に真っ直ぐ歩き、信号を左に曲がればなんさん通りと言う道に出ます。(右に曲がれば難波パークスがある所です)
そのまま真っ直ぐ歩き、カメラのナニワ横のなかなか狭い路地を左に入って10mくらいにあります。
解りにくいし普通は来ない場所やけど、一度行けば簡単と言う感じですね☆
○丈そば(和歌山風中華そば)800円

豚骨に醤油の和歌山ラーメン。
ちょっと醤油が強いスープが濃厚で美味しいです。
平打ちの中太麺がスープに合い美味しいです。
トッピングのチャーシューの食感が良くてこれまた美味しいです(^^)
あとはネギ、ナルト、メンマかな。
あと、ラーメンの本に付いてたクーポンで半熟煮卵をトッピング。これがまたいい感じの味とトロけ具合で○丈そばに合います!
○丈そばはオススメですが、かなり少ない限定ですぐ売り切れてしまうみたいです。
ぼくが行った日は平日の12時40分に売り切れでした。
つけ麺 塩味(1000円)

鶏の出汁に塩味のつけ汁に太めストレートの自家製麺。
小麦粉の風味がして、コシがあり喉越しも良くナンボでも食べれそうです。
トッピングは鶏肉(薫製と弾力ある箇所の二種類)、ネギ、メンマです。
麺量は500gまで同料金です。
つけ麺はまさに麺哲系の雰囲気を持ったつけ麺ですね。
ぼく的にはつけ麺の1000円が少し高く感じたかな?
出汁とか鶏にいい素材を使ってるのは解りますが、気持ち的なもんやけど900円か950円にして欲しいかな。
でもキムラ君(まぜそば)や豚もりそばや鶏白湯はめちゃめちゃ食べたいから近い内にまた行きます!
店主さんは麺哲系の人やのに、笑顔で良い感じの人でした。笑
- 2011/12/12(月) 10:39:20|
- 中央区浪速区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月になりますが、話題の「麺や 而今」に行ってきました。
大東市の思いっきり住宅街にあります。
最寄り駅はJR鴻池新田駅らしいです。
というか、ラーメン屋は解りにくい場所が多いですよね。
場所的には而今、紡、群青、店的には何故か看板がないキング本店とか、キレイ過ぎてラーメン屋と気付かないクリフとか。笑
駐車場は有るらしいのですが10人位並んでいるので空いてないと踏んで、歩いて10分くらいのイオンに駐車しました。(停めるだけは悪いので買い物もしました。笑)
夜は鶏料理屋で昼のみラーメン屋です。
この立地でこの行列は注目されているんやろね!
店主さんと思われる方ははいい感じの接客で、好感が持てます(^^)
数量限定の醤油白鶏湯そばの濃厚バージョンとオススメしてもらった限定の味噌ラーメンをチョイス。
白鶏湯は濃厚でかなりとろみのあるスープ。
しかし何故か飲みやすい。
ウェーブがかかった中太麺がとろみのあるスープとめちゃ絡みます。
トッピングのつくねは軟骨が入っていてコリッコリッな食感が面白いです。
鴨肉もラーメンとの相性がいいです。
味噌ラーメンはあまり食べてませんが、こちらもとろみのある濃厚な味噌って感じで美味しかったです。
鶏そぼろ丼(+煮卵)は甘辛くて美味しいです(^^)
ラーメン屋さんのサイドメニューでは珍しいですね♪
メニューも「パスター麺」「キムタク」「SOH48!?笑」など色々あり、オリジナリティがあり、通いたくなる店ですね。
色々なラーメンを出し、進化を続けているこの店はもっと有名になるんでしょうね。
- 2011/12/06(火) 13:50:05|
- 門真 守口 大東 四条畷(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0