2月26日
この日はラーメン好きにとって伝説の日になった事でしょう。
京都の超人気店「あっぱれ屋」と説明不要のこちらも超人数店「無鉄砲」のコラボしたラーメンが1日限定でだすとのことなので行ってきました。
その名も「無鉄っぱれ屋」!

京都の「拳ラーメン」と「極鶏」のコラボの「極拳」も同日にあったんやけど、二軒とも行った事がない店やったから無鉄っぱれだけにました。
あっぱれ屋は30人くらい普通に並んじゃう店なので、いつもは行列を避ける為に開店前から並んで20食限定のつけ麺を食べるのですが、今回は何を思ったのか昼の12時40分に到着w
すぐ近くに第二駐車場も設営してあったので渋滞は皆無でした。こういう企業努力が素晴らしいですね。
第二駐車場からちょっとだけ見える行列が既にラーメン屋の域を越えてます。笑

そして店に着いた時点で約250人が並んでいて圧倒されました。
行列と言うか群集、例えるなら中学校の全体集会みたいw
夜の0時から徹夜した人もいたらしく、ぼくら世代で言うところの「ドラクエ現象」です!笑
ここまできたら心折れるとかではなく、逆に笑ってまいましたね。
で、雪もチラつく中待ちましたよ
五時間十分。笑
朝ご飯の予定が夕ご飯になった…。
でも前に並んでいた人がラーメンをかなり食べ歩いている方達だったので仲良くお話させてもらいました(^^)
またどこかのラーメン屋でバッタリ会うんかな♪
大阪のラーメン屋の待ち時間は人気店でも並んで1時間ちょっとくらいで、関東の「六厘舎」とか「とみ田」でもマックスで3時間とかだから今回がいかに注目されていたか解りますよね。
店内にはラーメン会の有名人、赤迫店主 が豚骨スープを作ってました。
ラーメンは、いつものあっぱれ屋とはモチロン違うラーメン。
ぼくが頼んだのは「無鉄っぱれチャーシューメン」

無鉄砲の豚骨スープにトマトソースが合わさったまさに「絶妙なバランス」の濃厚やのに濃厚ではなく感じる、でも結局、濃厚wなスープ。
それにいつものあっぱれ屋とは違う中太の平打ち自家製麺がスープと良くからんで旨し。
モチロン、トッピングのローストビーフのようなチャーシュー、親指くらいのメンマは相変わらず美味しいし濃厚なラーメンにも負けてない!
最後にスープを飲んだらかなりドロドロやったから、豚骨はかなり濃厚やったんやろなぁ。
食べてたらいい味かげんで、このラーメンはほんま「絶妙なバランス」やね。
無鉄砲の豚骨ファンの人たちの意見も聞いてみたいな!
無鉄砲系列はあんまり行った事がないから行きたくなってきたなぁ…。
京都も一通り行ってみたい…。
て言うか前に並んでた方達の話聞いてたら行きたい店むっちゃ増えてもうたし。笑
結局五時間待ったのに満足して帰りました(^^)
ちなみに、帰り道、大阪でつけ麺食べました。笑
スポンサーサイト
- 2012/02/28(火) 18:03:26|
- 京都府(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週ですが、メン太ジスタに行ってきました!
地元の堺からは天六や福島より行きやすいから、最近玉造が近いような気がしてきました。笑(京都や兵庫のラーメンもしょちゅう行くもんで…)
こないだの「ラーメン覇王決定戦」にでていて話題になってるラーメン屋。初訪問です。
地下鉄玉造駅の近くなんかな?
コインパーキングに駐車して、お店を探そうと思ったら、パーキングのすぐ横にありました。笑
店の前まで行くと、 18時50分なのに「準備中」の看板が…。
オープン時間の18時30分が変更になったのか、仕込みが間に合わなかったのかと思いながら待っていたら後ろに4、5人並び始めました。
店内を覗いたらラーメンを食べているお客さんのような人も見えるし、席も空いてるような気もするし…。
しばらくして女性の店主さんが出てきて、「間違って準備中にしたままでした」って…。
気を取り直して食券機で食券購入。
チョイスしたのは夜10食限定「ドロそば」880円「中華そば」650円と「餃子」。
餃子は白ネギに味噌ダレをかけて、餃子の上に乗せて一緒に食べるスタイル。
珍しい食べ方ですがなかなか美味しいです(^^)
ドロそばは鶏白湯に平打ち麺、トッピングは刻んだオニオン、メンマ、チャーシュー、味玉半分。

鶏のドロっとしたまさにポタージュのようなスープで濃厚です。
甘みがしたので野菜の味なんかな?
玉ねぎと一緒に食べたら食べやすくなりますね。
「麺屋 棣鄂」の麺は濃厚なスープが絡みつく平打ち麺。
美味しいけど、ちょっと柔らかいかな?
かなり柔らかい肩ロースのチャーシューは焼いてないみたいですが自分的にはちょっと甘すぎる感じがしました。
メンマはなかなか美味しいです。
ぼくとしては、ドロそばは甘さがあるのにキレがないから全体的にまるくなってしまってるように感じました。
ガツンとくる感じな鶏白湯が個人的には好きなので。
それと880円は少し高い気がしますね。
中華そばもちょっとオイリーやったし…。

ブログでは皆さん高評価の女性店主さんも終始空回り。
謝ってたり、人違いしてたり…。
テレビでは愛想良かったのになぁ。
テレビを観て期待していたのもありますが、微妙なところが多すぎて自分には合わない店でした。
- 2012/02/22(水) 11:39:21|
- 天王寺区阿倍野区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに而今@大東市 に行ってきました!
駐車場が二台使えるとの情報を得たので、自分的には便利になりました!
日曜日の昼12時くらいに行ったので、待ちは意外と少なく外と中で5.6人、しかし駐車場はいっぱいやったのですぐ空くやろうと思い、並ばずに駐車場の前で空くのを待ちました。
同行者に並んでもらってもいいですが、駐車場より先に席が空いたら申し訳ないので。
次に車で来た人がそれをして、ぼくの前やのに車が停められへんから結局あとになってましたし。
で、並んでいたら待ちが10人くらいになってました。さすがの人気!
頼みたいメニューがいっぱいある中で、ぼくがチョイスしたのは、限定の 華麗なる一族 (780円)と 鶏とろみそば(680)をラーメン本のクーポンで両方とも煮卵付き!
お得やし煮卵も美味しかったからラーメン本買って良かった。笑
もちろん鶏そぼろご飯も頼みました(^^)

限定の「華麗なる一族」はカレーラーメンなんやけど、スープに出汁の色々な味がして食べ易いし美味しい!
陸海空の材料を煮込んだスープ(豚、鶏、海老)って書いてました。
トッピングは豚肉、チャーシューが二種類とネギ、ナルトとかが盛り沢山入っていてかなり豪華!しかも全部美味しい!
中太の麺もスープが絡みついて美味しいです(^^)
しかもライスが付いているので麺を食べ終わったらカレーライスにできると言うのもいいですね◎

鶏とろみそばは真空麺(真空ミキサーを使った麺なんかな?)と選べたんですが、真空麺が細麺やったんで迷ったんですが中太の麺にしました。
こちらも、チャーシュー二種類、鴨肉、つくねが入っています。
レアチャーシューも軟骨入りのつくねも相変わらずいいですね(^^)
濃厚で鶏の旨味たっぷりのスープにこの中太のちぢれ麺がとても相性が良く、前回より更に美味しくなっている気がしました!
いや~!
ラーメンもトッピングも抜かりない豪華さやのに、値段まで安いとか最高のお店ですね!
少し行きにくい場所やけど、ミナミとか梅田やったら行列がエラい事になるやろから、自分的には今くらいがちょうどいいかもしれませんね(^^)
また行きます!
- 2012/02/21(火) 11:02:02|
- 門真 守口 大東 四条畷(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コンビニでカップラーメンを買おうとしたら、石山さんって言う人(関東の人?)のプロデュースしたラーメンがあったので買ってみました。

たしかラーメン本にも宣伝載せてましたね~。
てか鶏白湯のカップ麺ってどんな味か気になりますよね。笑
作ってみたら意外と普通な感じ。
こんなん

食べてみたら…
いつものスーパーカップの味やん!笑
鶏白湯って書いてあるからJETとか弥七を想像してたけど、鶏白湯って言うかスーパーカップ鶏白湯風でした。
麺は普通のカップ麺より太めで食感も違って美味しかったです。(詳しくは解りませんが3D麺って書いてました)
で、途中で付属のパウダーを投入すればカレー味になるらしいので入れてみると…

辛くてめっちゃパンチのある味に変わってびっくりしました。笑
カレーと言うか唐辛子?みたいなイメージです。
カップラーメンにしたらちょっと変わっていて、満足しました(^^)
- 2012/02/10(金) 10:32:14|
- 自作、カップラーメン インスタントなど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
福島のラーメン人生JETに限定のラーメンがあるらしいので食べに行ってきました!
南大阪に住んでいるので、最近は行き易いJET600にばかり行って、福島のJETはかなり久しぶりです。
福島には、みさわとかジャクソンズとか色々有りますけど、ぼくは今のところJETとみつ星製麺所がお気に入りです(^^)
限定が売り切れるとだめなので、夜オープン30分前に行きました。
待ちゼロ!笑
でも前を通る時に様子をチェックしてる人がよくいてたのでオープン時間には並ぶんかな?と思って五分前にまた行くと6、7人並んでいました。
注文したのは昼夜15杯限定の「燃えよアントニオ」大盛り!

すごい名前…。笑
とびうおで出汁とってるんかな??
JETの鶏に魚介のスープを合わせたラーメンです。
鶏に負けてないってことは魚介も強めの味やと。
これまた旨い!
鶏煮込みそばと同じ麺やと思うけど、この麺ほんま美味しいわぁ(^^)
濃厚なスープに合います◎
鶏煮込みそばよりは濃厚ではないけど、ほど良く濃厚で美味しかったです。
JETはメニューも色々有って何回も行きたくなる店やね。
カレー系がまだ未食なので次は食べたいな(^^)
ちなみに2月14日まで昼夜15杯限定で700円(大盛り800円)でした。
- 2012/02/09(木) 11:54:11|
- 北区福島区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あらら、前回なぜか写真がひとつしか表示されない…。
なんでや…。
こないだのテレビ番組「大阪ラーメン覇王決定戦」で優勝したカドヤ食堂の決勝のラーメンが限定でだしていたので食べに行きました。
20日から30日の一日20杯限定とか余計食べたくなりますね!
土日はえらい事になってると聞いて、金曜日のオープン20分前に並んで、相席でギリギリ一巡目に入りました。
オープンの時間には平日やのに30人の行列…(^_^;)
限定の「なにわのコッテリ中華そば」はいい食材を使った高級ラーメンです。
ちなみに値段は1200円でした。

トッピングには、なにわ黒牛、高山ごぼう、難波ねぎっていう大阪のエエ食材を使ってるみたいです。
見た目は黒毛和牛のサーロインが目立ちますが、普通の中華そばに見えますね。
食べてみると、魚介と鶏とトッピングの牛の旨味が感じられるスープに、麺は小麦粉の味を押し出す感じではなく、食感が良いタイプでどんどん食べたくなります(^^)
トッピングの牛、ごぼう、ネギも上品な味で美味しかったです。
ラーメンで想像する「こってり」とはちょっと違いますが、こってりと言えばこってりかもしれません。
こんないい食材を使ったラーメンとはなかなか出会わないので、食べておいて間違いはないですけどね(^^)
関係ないですが一緒に注文したワンタンめん、美味しかったです。笑
- 2012/02/03(金) 16:24:30|
- 西区港区此花区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0