リフォームしてお店が広くなったし、雨で行列はないとふんで、伊丹空港近くの味噌らーめん専門店「みつか坊主」へ。
一時期は行列が30人越えとかでエラい事になってましたが最近はましみたいです。
今回はレギュラーメニューの「辛みそらーめん 辛め」850円。
と「春キャベツとレアチャーシュー盛り」みたいな名前のやつ。

ここのレアチャーシュー盛りって色々種類があって、毎回違うのを出してくれるんですよね~。
そのままでも、味噌をつけて食べても美味しいです(^^)
ビールと合うやろなぁ。
「辛みそらーめん」

スープは動物系+魚介+ブレンド味噌やねんけど、甘さを感じる味噌に魚介が効いたコクのあるスープが美味しい♪
めっちゃ辛いのではなく、じんわり辛いのも良い感じ(^^)
麺はプリっとした多加水の中太麺。
この麺も池村製麺所の麺ですね。
トッピングはチャーシュー、つくね、メンマ、白ネギ。
チャーシュー旨っ(^^)

このお店は限定も創作もつけ麺も色々食べたけど、レギュラーメニューがやっぱり一番お気に入りですわ♪
限定でやってる、味噌の二郎系みたいなんは食べてみたいけど。笑
ちなみに前からあるポイントカードは古いのが廃止で、新しいカードと統合されてしまうので注意です。

大阪の味噌らーめんは「みつか坊主」と「彩々」で決まりやな!
スポンサーサイト
- 2012/04/28(土) 23:26:14|
- 豊中 池田市 箕面(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「麺屋きょうすけ」に行って来ました!
あまり来ないエリアで、ラーメン屋もあまりない気がします。
この辺はオフィス街っぽい雰囲気ですね。
店の周りの駐車場は料金がなかなか高いので、一本裏の通りに安いとこ発見(40分200円)。
「麺屋 きょうすけ」

看板に「しび節」って書いてます。
調べてみると「カツオじゃなくマグロの節」みたいです。
カウンターのみで、男性の店員さん1人でした。
なかなかいい感じの雰囲気。
オススメっぽい「鶏白湯魚介醤油」680円と「鶏白湯つけ麺」並250g 780円を注文。
「鶏白湯魚介醤油」

鶏ガラ+魚介+醤油の白湯スープは鶏が濃厚でコクがあります。
そこにいいバランスで魚介が効いてきて美味しいです◎
これが「しび節」の味なんかなぁ?
麺は中太のストレート麺。
ツルっとして濃厚なスープと合います♪

トッピングはチャーシュー、煮玉子半分、メンマ、海苔、青ネギ、白ネギ。
チャーシューはバラ肉の炙りなんかな?
香ばしくて脂ののり具合も良くて旨い(^^)
「鶏白湯つけ麺」

つけ汁は鶏白湯+醤油。
麺は太ストレート麺で食感が良い麺です。
こちらは濃厚と言うよりは、バランス良く鶏白湯を味わえる感じでした。
ラーメンが濃厚やったので、つけ麺→ラーメンの順番に食べた方が良かったかな?
あと、「鶏のから揚げ」480円 を頼んだんやけどこれがなかなか旨かった(^^)

営業時間が11時からスープ切れまでなんやけど、最近はだいたい21時まで営業してるみたい。
まぁ、お昼はセットが安いからお昼がお得やね◎
ごちそうさまでした!
- 2012/04/27(金) 12:07:40|
- 中央区浪速区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気にはなってたけどなかなかアレやったお店をついに訪問!
守口駅の近くやと思います。
尾道ラーメン 山長

元気の良い女将さんがお店を仕切ってますね!
今回はデフォに油揚げが入った「きつね尾道らーめん」900円が珍しい気がしたのでチョイス。
デフォが700円なので油揚げ200円?笑
ラーメンは一つずつ作るシステムみたいやね。グループで行ったら大変やでなぁ。笑
「きつね尾道らーめん」

スープは醤油に鶏ガラと魚介なんかな。
豚の背脂(脂っこくはないです)が多めに入ってます。
コクのある醤油味に煮干し(魚介?)の味がいいバランス!
ここのお店にはレンゲがありません。
しかもラーメンがめっちゃ熱い。
=スープ飲めません。笑
平打ちの麺も旨い◎

「尾道ラーメンの本舗 はせべの麺」って書いてました。
もうちょっと硬めでもいいかな?
トッピングは油揚げ、ネギ、チャーシュー、メンマ
甘辛く煮てある油揚げはジューシー。
でっかいので油揚げが好きな人はどうぞ。笑
大きく切ったネギは食感も良く美味しいです。
ネギ増しもアリやと◎
麺と具を食べ終わったら、残ったスープに特性のポン酢を入れてもらってさっぱりと〆。
バランスのいいシンプルなラーメンで、美味しかったです。
まぁ、油揚げはいらんような気がしたからよっぽど好きな人以外はデフォでいいかと(^^)
何かと話題のお店ですが、女将さんは気さくに接客されてますね。
写真も断ってから撮らしてもらえば、OKでした。
ごちそうさまでした!
- 2012/04/26(木) 08:54:09|
- 門真 守口 大東 四条畷(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
十三エリアのシメはこのお店。
10年?くらい前に普通に行ったことはあったけど、味は記憶になし。
色々な人が大絶賛していて、評判が良すぎて気になっていたのでついに再訪問。
駅から出てすぐ横に入った、昔ながらの店が並んでるゾーンにやたら豚骨臭を漂わせる店が。
「担担」

たまたま並んでなかったけど、30分前に様子を見に来た時は8人。
ぼくが座ってすぐに待ちが出ていたので、すごい繁盛店です。
ラーメンのみなので「ラーメン」800円を注文。
ちょっと高いなぁ…。
張り紙に「ラーメンのおかずにご飯をどうぞ 二杯まで無料」って書いてたので、ご飯も頼みました。
おかずって、普通逆やん。笑
で、きました。
ラーメン

モチロン写真なんか撮ってるのはぼくだけ。笑
豚骨の臭いがする割には味がライト。
いやっ、ライト過ぎる。
というかよう解らん味…。
しかし麺が予想外にも旨い。笑

モチっとしてていいな◎
トッピングのチャーシューもなかなかご飯にあう。
キムチは微妙。
ニラは旨い!笑
これはラーメンに入れるべき。
ご飯は普通に美味しい。笑
ぼくがお店を出る時には閉店間際にもかかわらず7、8人並んでました。
ラーメン自体は正直イマイチ。
しかし色んな人に愛されるお店なんやろね。
難波に飲みに行った帰りの「金龍」とか、ぼくの地元のシメの「ラーメン横綱」みたいに、そういう使い方でみんなに愛されてる気がしました!
ま、当分行くことはないけど。笑
- 2012/04/25(水) 10:24:21|
- 淀川区東淀川区西淀川区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回も十三のお店です。
「
麺や よかにせ」

場所は商店街の一本横の通りで、駅から歩いて5分以内です。
ぼくはいつもこの辺りの駐車場を使っていますよ。(15分100円)
十三って昔ながらの雰囲気もあるし、夜でも賑わってますよね。
ラーメンの食べ歩きを始めてからは色んな町を色んな時間に行くから面白いです(^^)
今回もつけ麺をチョイスしたのですが、前回のお店で麺が少な過ぎたので注文する前に量を確認しました。笑
小が180g 800円で
並は250g 800円で小盛りは同じ値段でトッピングサービスらしいです。
つけ麺が提供されるのに15分かかるのは少し遅いですね。
「
つけ麺 」小盛り 800円

定番の豚骨魚介のつけ汁。
濃厚で、くわぁ~と魚介がきたあと、ピリッとして旨い!
そこまで酸味が効いてなく、甘さも控え目で丁度良し。
甘さ控えめな「ぎん」って感じ。
麺は極太ではなく中太麺。

つるっとしてモチっと。
スープと相性良しです。
なんぼでも食べたくなりますね~♪
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半分、カイワレ、海苔。
最後は〆ご飯。

出汁のかかったミニご飯に濃厚なつけ汁をかけると、あっさりした出汁と相まって旨い◎
スープ割りも気になったけど、こちらもオススメです。
十三エリアの行った中では一番好みかも?
オペレーションだけ気になったけど、また食べたいと思うつけ麺!
麺や よかにせ
住所 大阪府大阪市淀川区十三本町2-8-4
最寄り駅 阪急十三駅
TEL 06-6305-4123
営業時間[月~木]11:30~15:00(L.O.14:45) 17:00~23:00
[金・土]11:30~15:00(L.O.14:45) 17:00~翌1:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
- 2012/04/24(火) 09:54:18|
- 淀川区東淀川区西淀川区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「ばっこ志」からハシゴしようと思っていたお店は定休日…。
時間も早くないし、十三エリアでお店を探すと、このお店が。
「麺や 六三六」

聞いた事のある屋号やし、食べログの評価がかなり高いので伺いました。
「ばっこ志」とは逆の位置なんかな?
商店街の入り口からすぐでした。
店員さんに「ラーメン」と「つけ麺」のどちらが人気か聞けば「つけ麺」が人気らしいので「特製つけ麺 小盛り」750円を注文。(特製しかないです。笑)
太い麺なのかつけ麺がくるまで15分くらいかかりました。その間、女性の店員さんが男性の店員さんに「麺が伸びる~麺が伸びる~」と、そこそこ近いエリアの某こだわりラーメン店のマネをしているのが丸聞こえだったので笑ってしまいました。笑
「特製つけ麺 小盛り」

麺少なっ!
なんじゃこりゃ!
二軒目でも足らんはコレ。
小盛りにせよ「つけ麺」ってもの自体、麺を食べるもんやで?
「特製」なんかエエからトッピングなくても麺がまともにあるメニューを作って欲しいね。
んでこの大きめの器やったら麺が少ないのが際立つから、違う器にするとかあるやん…。
気を取り直して、まずこの極太麺だけ食べると、弾力があって濃厚そうなつけ汁と一緒に食べるのが楽しみな麺。
とろみのあるつけ汁は豚骨+鶏ガラ+煮干し+野菜らしいけど、「煮干しがなんたら」ってお店にいっぱい書いている割には煮干しどこ行ったん?って感じ。
んで変な甘さが強い。
「たけ井」とか「ぎん」と違った甘さで、野菜の甘さやと思ったけどどうなんやろ?
玉ねぎが大きい形のまま入ってるんやけど、これは珍しい。
イマイチやけど。
食べるのがつらくなってきたので、つけ汁にのってる魚粉を混ぜたり色々したけど、アカンかった…。
トッピング
チャーシュー
まあまあ旨い
味玉
まあまあ
メンマ
変な味がした
ナルト
普通
スープ割り
残念
ネットでの評価が高いけどどうなん?
ぼくの好みと違っただけなんかな?
今調べたら食べログ2011年度大阪のラーメンランキングで46位ってマジ?
「きんせい高槻」「みつか坊主」「玉五郎本店」と並んでるやん!笑
好きな人は好きな味なんかな?
系列店も含め、皆さんの意見を聞かせて欲しいですm(_ _)m
- 2012/04/23(月) 09:10:13|
- 淀川区東淀川区西淀川区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今回は十三のばっこ志にきました!
店主さんは「一風堂」出身らしいです。

夜八時でお客さんは3人。
今回は「とんこつら~めん」700円にクーポンで味玉トッピング。
最近豚骨よく食べるなぁ とか考えてたらすぐラーメンが来ました。
「とんこつら~めん」

真っ白な豚骨スープは豚骨の臭みがなくクリーミーな仕上がり。
麺はストレートの細麺。

う~ん。
美味しかったけど南大阪からわざわざ十三まで来て食べる必要は?な気がしました。
美味しいんやけどなぁ…。
- 2012/04/22(日) 16:33:21|
- 淀川区東淀川区西淀川区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
獣臭のする、男のマニアック店、鷹さんを出た後、せっかく高槻まで来たし何より帰り道でお腹が減りそうwやからもう一軒!
一杯目の値段が安かったから二杯目はちょっと高めなとこに(言うてもラーメンですが。笑)と言うことでずっと気になってた「松阪牛麺 大龍軒」へ!

周辺を探しても、コインパーキングがないです…。
食券機で食券購入。
一番お勧めって書いてある「松阪牛麺」1000円を購入。
この時点では千円が高いか安いかは未知数。笑
カウンターのみの綺麗なお店。
お水ではなくお茶なのもいい。
さすが松阪牛を出すお店。うむ。
「松阪牛麺」

まずは麺と生の松阪牛の入った器に、カス入りの出汁をかけます。
コレ、気を付けないとこぼれます!(こぼれました)
こうなります

スープは鰹節と昆布と醤油のうどん出汁のようなスープに松阪牛から出た旨味が合わさって美味しい!
麺は「棣鄂」製の全粒粉入りストレート麺。
まさにそばの様な食感。
トッピングは松阪牛、水菜、油カス、レモン。
後半、レモンをツンツンしたら味がしまってまたいい感じになりました◎
スープには「自家製の松阪牛の油カス」が入ってるんやけど、ぼくら南大阪の人間に油カスと言えば、藤井寺のうどん屋「KASUYA」みたいな牛の大腸を油で揚げたやつを想像しますねぇ。
堺の「実咲庵」は元の居酒屋やった時にあのつけ麺のまんまのカスうどんを出していました。
こちらの「大龍軒」のは、フワフワでクセがないけど良いですね(^^)
このラーメン、美味しいけど「ラーメン」としては?な気がしました。
- 2012/04/21(土) 01:20:16|
- 吹田 茨木 高槻(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜、何となく高槻に。
「きんせい」「華燕」など魅力的な店がある中、選んだのは噂の取材拒否の店
「長浜ラーメン 鷹」

夜七時前に店に着くと真っ暗で駐車場もロープが張られている。
しかし4、5人並んでいる。
で、周辺には豚骨臭が漂っている。
ラーメン屋に行き過ぎのせいか、こんな意味解らん状況もワクワクしてくる。笑
並んでいる人に聞くと「七時まで待って、それから今日の営業があるかないか解る」
と言う意味の解らない強気なシステム。笑
夜7時10分くらいにほんまに開きました。
お店の前に三台分の駐車場が有ります。
張り紙に隣にも駐車場が有るみたいな事を書いてました。
入店したけど、いつ注文していいか解らなくて、女性の店員さんに「注文いいですか?」と聞いたら「あとで聞きます!」と強気で言われました(汗)
デフォの「長浜ラーメン」570円をチョイス。値段安いな!
「長浜ラーメン」

食べた瞬間、ん??ってなりました。
豚骨臭はするのにドロっとしてなく、味が俗に言う「ライト豚骨」に近い感じ。
やはり麺は低加水のストレートの細麺。

トッピングは、チャーシュー、ネギ、ゴマでシンプル。
まぁ期待した豚骨とは違ったけど、高菜と紅ショウガをブチ込んで食べたら普通やけど旨い。笑
豚骨が苦手な人でも美味しく食べれる&このマニアックなシチュエーションで人気なんかな?
お会計の時、千円札を出すと「百円は無いんですか!」と強気で言われたので、十円玉を七枚出しました。
最初から最後まで強気なシステムでした。笑
マニアック過ぎるわ!笑
- 2012/04/20(金) 09:38:05|
- 吹田 茨木 高槻(ラーメン)
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
夜10時。
この日は完全に口が醤油やったんで江坂までドライブ。
営業時間が23時までやから品切れしていないか電話で確認しました。
中百舌鳥から江坂までドライブって何か面白いなぁっ☆
さくっと着いたら、お店のすぐ横の専用駐車場(一台分)が空いてる!
ラッキー♪
麺屋 えぐち

お店の中は煮干しのいい香り。
入ると店員さんが賄いで「つけそば」を食べていました。
2人も。笑
ラーメン屋の賄いと言えば、つけ麺って感じがするのはぼくだけでしょうか?(^^)
ここは「カドヤ食堂」と「天神旗」で修行された方のお店ですね。
「中華そば」650円と「つけそば 大」850円を注文。
「中華そば」

無化調の鶏ガラ+魚介+醤油のスープ。
コクのある醤油に魚介がいい感じに味わえてバランスの良い美味しいスープ。
ちょいちぢれた中細麺もモチっとして旨い。

トッピングはチャーシュー、メンマ、白ネギ、海苔。
チャーシューは脂が丁度良くめちゃ旨(^^)
これで650円は良いです!
「つけそば」

無化調の醤油+鶏ガラ+魚介のつけ汁は、魚介を前に出した味に酸味を効かせてます。
つけ汁だけ飲むと酸味が気になる味やけど、麺と食べるとめちゃ旨(^^)
麺はちょいちぢれた太麺。
モチモチした食感で旨いなぁ(^^)
トッピングはチャーシュー、メンマ、白ネギ。
こちらもチャーシューが美味しい!
店主さんは職人気質な方なんですかね?
ぼくは職人気質な方が嫌いではないので悪い印象はないです(^^)
美味しいラーメンをごちそうさまでした!
- 2012/04/19(木) 14:31:13|
- 吹田 茨木 高槻(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ