fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

うらしま@和歌山県紀の川市

今回から夏の和歌山特集です。


前回も前々回も前前々回の和歌山でも行けなかったお店。

何故なら平日と土曜日の11時から13時半までしか営業していないハードルの高い店。

自分的には和歌山一番の宿題店やったので土曜日の昼に行ってきました!


ナビで行ったんやけど何もないところでナビが終了。

一周見渡してもう一度見ると、発見しました、笑


「うらしま」




何て外観!笑


お店と言うか昭和の民家のイメージ。笑
前に車が何台も停まって無かったら解らないやろな~。


入ると地元の人で賑わってるって感じ。

和歌山のラーメン屋さんって、週末の「井出」以外は地元のお客さんって感じでまったりですよね~。


「中華そばダブル」もあるが敢えての「中華そば」500円を。




スープは豚骨+醤油のどちらかと言えば「井出系」やと。

少しだけ豚骨のにおいがするスープはトロっとしていて豚骨が濃い!

和歌山ラーメンを食べた中で一番豚骨が濃いです。

そして醤油も濃く、コクがある豚骨といい感じのバランス。(コクって二回言いました。笑)



麺は中細ストレート。




割としっかりした麺はモチっとしてます。
スープとの相性抜群やと。


トッピングのチャーシューはトロっとしたタイプで、これもスープと合います。


いやいや、中毒性のある一杯でした。

また食べたい!


お茶を出してくれたりと、まったりしたいい店なので、ずっとこのまま続けていってほしいなぁ(^^)

  1. 2012/09/20(木) 18:58:22|
  2. 和歌山県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

麺一盃@西淀川区塚本

また更新滞っていました、楽しみにしてくれてはる皆様、申し訳ないですm(_ _)m
(そんな奇特な方いてくれてるのかな?笑)


今回は塚本!


淀川区や東淀川区にはよく来るけど西淀川区にはあまり来ないかな?

塚本周辺でラーメンを食べた記憶は、今は無き「びっくりラーメン」以来ないぞ。笑


「麺一盃」




カウンターのみの細長い店内。

入り口がいっぱい有ります。笑


真剣な眼差しの店主さんは北海道のラーメン屋出身やったような。


メニューは簡単に言えばあっさりとこってりのラーメンとつけ麺があるみたい。


とりあえず「淡 正油」味玉トッピング 750円を注文。

""


鶏ガラ(動物系)+魚介+醤油のスープは動物系と魚介のバランスがよく、コクもあって飲みたくなるスープ。

ただ、よくあるタイプなのでインパクトやオリジナリティが欲しい気もしますねっ。

トッピングはチャーシュー、メンマ、ナルト、海苔、ネギ。


なかなか美味しかったのでこってりの方も注文。笑


「濃 正油」煮玉子トッピング 750円。



軽くとろみがある見るからにこってりな豚骨+鶏が効いたスープ。

クリーミーでコクがあり、先ほどのあっさりとはガラっと印象が変わりますね。

麺はあっさりこってり共に、中太の平打ちちぢれ麺。




モチモチしていてスープとの相性良し(^^)

トッピングはチャーシュー、メンマ、玉ねぎ、海苔、ネギ。

チャーシューは肩ロース。




これもよろしいなっ♪

強いて言うのなら、煮玉子の味付けが濃すぎたのが少し気になりましたね。

このラーメンがデフォルトで650円なのは素晴らしいと思いました(^^)


  1. 2012/09/15(土) 08:23:19|
  2. 淀川区東淀川区西淀川区(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

麺や 而今@大東市鴻池新田

「濃厚魚介白湯そば」の次は「パスター麺」を頼むと売り切れ…。

「キムタク」と悩むも久しぶりに「中華そば」650円にしました!

而今では限定ばかり食べていたので、中華そばはかなり久しぶりのチョイス。


「中華そば」




スープは鶏ガラ+魚介+醤油。

鶏が強めな清湯スープ。

前食べた時より魚介が効いている感じがするような。

鶏の旨みがグッとくる感じがうまいなぁ(^^)

麺は低加水な感じな中細ストレート。




淡麗系?にしては割としっかりしていて歯切れの良い麺。


トッピングはバラのレアチャーシュー、鴨の燻製、鶏のつくねと、まぁさっきと一緒やけど相変わらず旨い。笑


いや~、白湯だけではなく清湯もなかなかやね。


また行きます!


  1. 2012/09/06(木) 18:00:27|
  2. 門真 守口 大東 四条畷(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

麺や 而今@大東市鴻池新田

「華昌」でオフ会をした時、実は「而今」のラーメンをものすごく食べたかったので、ひっそりと「而今」に来ました。笑




日曜日の12時半、並んでると思いきや待ちなし。

二台分有る専用駐車場も空いてました。
これはラッキーですな♪


カウンターに座り、限定の「濃厚魚介白湯そば」の塩720円を。




相変わらずの旨そうなヴィジュアル。


テロリ感のある鶏白湯に和風な魚介(煮干しではない?)を効かした一杯。

やねんけど鶏がいつもより濃いなぁ!(気がするだけ?笑)

旨みが詰まっていて相変わらずのペタペタしたスープが美味しい(^^)


麺は新しい麺らしく、中太麺。




プリっとして歯切れがいい麺。

スープが強烈やから麺は難しいですよね~。


トッピングはチャーシュー、鴨肉、鶏のつくね、ネギ、白ネギ、水菜、糸唐辛子。

バラ肉のレアチャーシュー、肉の弾力がたまらない鴨肉の燻製、軟骨の食感がコリコリしたつくねも相変わらずのレベルの高さ(^^)


而今の白湯はほんま味わい深い。

オススメです!


  1. 2012/09/05(水) 08:12:21|
  2. 門真 守口 大東 四条畷(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

五大力@豊中市

はい、今回は豊中市の「五大力」に!




なかなかお大きい店やね。


メニューを見れば創作系ラーメンが豊富なお店やけど、初訪問やし何かとの連食だったので基本の「五大力らーめん醤油」たしか650円をチョイス。





ん?

洋風テイスト?


スープはコンソメ+醤油+野菜の甘み。

簡単に言うと洋風な神座。
野菜の甘みが際立つさっぱりとしたスープ。

麺は細めのストレート麺。




麺はちょいモチって感じ、柔らかめだか少しかわった感じもする。

トッピングはチャーシュー、白髪ネギ、白菜。


下調べなしで食べたので、正直?な感じでした。


帰ってから調べたら店主さんはフレンチ、イタリアンの経験がある方で、「ミネストローネ」のやつと「冷やし」が旨いらしいです。

ぼくが食べた「醤油」に関しては上品なのですが、やはりラーメンとしてのインパクトに欠ける気がしました。


結論 ちゃうの食べたら良かった!笑


  1. 2012/09/04(火) 12:50:36|
  2. 豊中 池田市 箕面(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

らーめん処 木鶏@中央区本町

今回は噂の「らーめん処 木鶏」に。


「極鶏」ではございません「ぼっけい」です。笑


場所は御堂筋をちょっと入ったとこなんですが、水商売なお姉ちゃんがいるようなビルの中なのでかなり解りにくいです。笑

ビルはこれです。




前に大きめのコインパーキングがありますよっ。

そして入り口はやっとラーメン屋っぽいですね。




カウンターとテーブルがひとつで、店主さん1人で営業しています。


今回は「鶏つみれ塩ラーメン」700円をチョイス。


ラーメンがでてくるまでぼ~っとしていたのですが、茹であがった麺を何故かゴミ箱に捨てはりました。笑

2つ捨てたからぼくの次の二人組のお客さんのや と思って安心してたらぼくのと思われる麺も捨ててました。笑

で、また新しい麺を茹でていたのでラーメンが出来上がるのはなかなか遅いです…。


「鶏つみれ塩ラーメン」




スープは鶏ガラ+魚介+塩。

鶏ガラの旨みがじんわり系。
まぁ、あっさりで魚介はバランス重視。
油でコクを出してる感じかな。

麺は中細ストレート麺。




まぁ、旨いけど割と普通。笑


トッピングはつみれ、水菜、ねぎ。


つくねは軟骨が入ってるタイプで食感が良い◎




もうちょっと大きかったらええのにな~。笑


マニアックな場所と雰囲気の割になかなか旨いお店でした。

つくねが入ってるタイプがオススメです~。

  1. 2012/09/03(月) 12:18:13|
  2. 中央区浪速区(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
前のページ