fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

ブログをいじろうと…

そこそこの間ブログをしていますが、初めてこのブログをいじろうとしたのですが、全く解らない…。笑

今、色々な人のブログを観させてもらったけどほんま素敵!

ぼくのは殺風景ブログ代表やな!笑


近々変えていきます。
スポンサーサイト



  1. 2012/10/30(火) 00:12:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

竹麺亭@狭山市

今回は面白そうな限定があるので、狭山市の竹麺亭に!

moblog_cc066233.jpg

ちなみに竹麺亭のメニューは醤油から汁なしまで全メニュー制覇しております☆

今回はこの限定狙い。

moblog_ab62e4e9.jpg


まずはサイドメニューの「明太子丼〔ピリ辛ごま風味〕」300円。

moblog_93a2c0cc.jpg

文字通りピリ辛でご飯と相性良し♪


「鶏ポタージュそば」700円にクーポンで煮玉子トッピング。

moblog_faafaf21.jpg

スープは鶏ガラ、モミジ、ネック、モモ肉、ムネ肉を使っているらしいです。


粘度が高くこれ系にしては色が薄い(透明より)です。

トロミもあり、甘みもあり珍しいタイプの濃厚鶏スープ。


麺は中細ストレート。

moblog_99840a4c.jpg


スープがからみ過ぎてよく解らない。笑

トッピングはチャーシュー、ネギ、メンマと煮玉子。



レアチャーシューは相変わらず旨い。

moblog_8d1bc96a.jpg

燻製された様なチャーシューで、肉の弾力、赤みの旨味も味わえます。


煮玉子は黄身の硬さ、味、共に最近でナンバー1。

moblog_194afbe0.jpg

旨い。


この限定はマニア向けの一杯ですね。笑
1日15杯限定ですが、平日では夜八時でも食べれましたよ。

  1. 2012/10/29(月) 21:45:00|
  2. 富田林 狭山 河内長野(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

麺や たけ井@京都府城陽市

京都府城陽市の「麺屋 たけ井」に来ました。

moblog_3abe00bd.jpg

今回はらの道達成者限定の夜営業です。

そういや、並びのないたけ井は始めて見ました。



普段は昼しかやっていない「たけ井」の夜営業。

しかも「清湯」って聞いたら行ってしまうよね~。笑


オープンの18時30分には行列が出来ていたんみたいやけど、この日は仕事をしてから来たので20時に。

100食分あるので余裕と思いきや、最後は売り切れたらしいですね。

すご…。



券売機にはこれのみです。(チャーシュー増しがあったらしいですが売り切れてました)

濃厚清湯」800円

DSCF8889.jpg

動物系+魚介+醤油の清湯系スープ。

醤油のタレは抑えめで鶏がじんわりくるスープ。

バランス重視の濃いめ出汁って感じ。


麺は富田食堂製のストレート麺。

moblog_725a00ff.jpg

ツルっモチっとした麺で風味も良い。

若干柔らかく感じたけど許容範囲内。


トッピングはチャーシュー、白ネギ、糸唐辛子と葉っぱ。


薄切りのチャーシューはレアなタイプで黒豚使用との事。

肉の旨味が感じとれる旨いチャーシュー。

欲を言えばもうちょっと欲しかったな。笑


たけ井の「夜営業」「清湯」ってだけでスペシャルさは伝わりました。

もう少しインパクトと言うかサプライズ(味の)も欲しかったかもしれませんね。


「たけ井」のつけ麺も食べたかったんやけど、提供してませんでした。笑




麺屋 たけ井
住所 京都府城陽市観音堂甲田48-2
最寄り駅 JR奈良線 長池駅
営業時間 11:00~15:00
定休日 第二第、四火曜
駐車場 お店の前と北側30mにあり。
  1. 2012/10/28(日) 20:53:15|
  2. 京都府(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

麺屋 花星@兵庫県尼崎市


記事がたまってるのでサクっとアップしていきます。


「和海」はサクっと食べ過ぎたので次は車で10分くらいの「麺屋 花星」に来ました。

moblog_8748e1bb.jpg


写真撮ってはる方がいてるな~、と思ってたら先程和海で並んではった方々でした。笑

軽く挨拶さしてもらいましたよ(^^)


駐車場は道から曲がってそのまま店を通り過ぎたところにある一時間100円のコインパーキングを使いました。


今回は醤油と迷いながらも「鶏そば」850円!

moblog_fb928c22.jpg


鶏押しの澄んだスープはクリアな印象。

塩、油の味が控えめでスープで食べさせる感じ。


麺は中細ちょいちぢれ麺。

moblog_133b95fc.jpg


どちらかと言えば加水が高そうで、丁度良い食感。


トッピングは鶏肉、かまぼこ、ネギ、玉子。


トッピングの鶏肉は、蒸したみたいなやつですが、淡泊やしちょいパサやった。笑

moblog_c8efc5a0.jpg

味付けはこのじんわりスープと相性良いのでスープに浸しながら食べたらおっけぃ(^^)

トッピングは全体的に味付けは抑えめでしたね。


感想としては期待以上に美味しかったですよ♪


そして会計をすると一杯100引きになりました。笑

「20時までにお会計」か「20時までに注文」のどちらか解らないのですが、割引が。

これは知らなかったのでちょっと嬉しかったです(^^)


職人の様な親父と、丁寧な接客の女性の店員さんがいい雰囲気のお店でした♪

  1. 2012/10/27(土) 08:09:21|
  2. 兵庫県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

らーめん専門 和海@兵庫県尼崎市武庫川

今回も「らの道」達成者限定メニューを食べてきました。

基本的にぼくは限定メニューより色々なお店のラーメンを食べたい人なんですが、お祭りみたいなもんですよね(^^)


「らーめん専門 和海」

DSCF8872.jpg

気合いを入れ一時間前に並ぶと、すでに8人の並びが。

お店の周辺に漂う煮干しの香りがテンションを上げますね。

時間がたつにつれドンドン並びは増えます。


オープンした時には23人くらい並んでました。



注文したのはらの道達成者限定の「煮干系鶏白湯レアチャーシュー麺」800円。

DSCF8873.jpg


って一周年記念もこのメニューやった気がするんやけど。笑

スープは鶏ガラ+魚介でサラっとしています。

煮干しがグっときて、じんわり鶏白湯って感じ。

煮干しと鶏の組み合わせでも「和海」って感じのまるみのあるスープ。



麺は中太ちぢれ麺。

moblog_a68ed091.jpg


プリっモチっとした麺。


トッピングはチャーシュー、メンマ、車麩、白菜、ネギ、カイワレ、水菜。


刻んだ白菜のシャリっとした食感、車麩は和海って感じで相変わらず良い(^^)


レアチャーシューは割としっかりした味付け。

moblog_75ab0f95.jpg


食感も良いし旨いね◎
これをあえてメインにもってきた感じやね。


800円でこの豪華さは嬉しいですっ◎


こういうイベントは、待っているあいだに他のラーメン好きの方と交流ができるのが良いところですよね(^^)
京都に住んではるラーメン好きのお兄さんとも軽く情報交換できたし良かった!


それと、ぼくも「らの道達成パーティー」に参加できるようになったので皆さん是非是非声をかけて下さいねm(_ _)m

  1. 2012/10/26(金) 12:13:15|
  2. 兵庫県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ほそ道@都島区京橋

この日はタンメンを食べに「京橋タンメン」に来たらまさかのガチ休業。笑


昼からお酒を飲むのもアレやし、気持ちはラーメンなので「花京」と迷ったけど京都の某ラーメン屋の系列店のここに。


「ほそ道」

moblog_8f6c5ca4.jpg

人通りが多いので写真撮るの、苦労しました。笑

暖簾の上に白い骨か木の様な物が引っ付いてあり「がんこ十八代目@千日前」を思い出しますね。


今年の7月オープンの新店と言う事もあり店内はキレイ。

カウンターのみだがシックな装いでさすが。


券売機でお店が一番推していた「もつつけめん」780円を購入。

普通の「つけめん」との違いはトッピングがチャーシューかモツかの違いだけらしいです。


「もつつけめん」

DSCF8370.jpg

麺がうどんの様なヴィジュアル。


つけ汁は動物系+魚介。

魚介強めで動物系のベースもしっかりしています。
魚介押しなのに濃すぎない辺りが「高倉二条」テイストを感じます。


麺はうどんの様な中太ストレート麺。

moblog_5b78afdf.jpg


これはかん水を使っていないのかな?

うどんと中華麺のあいだみたいな感じ。
このヴィジュアルならもう少しコシがあった方がいいと思ってしまうけど、食感とのど越しはいいね。

トッピングはもつ、白髪ネギ、ネギ、ニンニクの芽。


もつは炙りをいれた牛のてっちゃん。

moblog_31d17cba.jpg


プリプリで脂のジューシーさが旨い(^^)

ただ何となくトッピングがさみしい気がしたかな?



あ~、それにしてもタンメン食べたかったな…。笑


  1. 2012/10/25(木) 12:57:11|
  2. 都島区旭区城東区(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

真骨鳥らぁめん あざす@北区天神橋筋四丁目


「ぬんぽこ」は休業してはって最近営業を再開したんですが、こちらも最近まで休業していたお店。



真骨鳥らぁめん あざす

moblog_9cae5b06.jpg


「真骨鳥」って。笑

近くにある鳥料理店の「鳥家 たちばな」が経営しているみたいです。


前にも気になっていて行こうと思ったら休業…。

それから一年近く休業してたのだと(汗)


お店の場所は「ぬんぽこ」から言えば、商店街を真っ直ぐ行き、「天満駅」を過ぎて上に高速道路が走ってる信号を左って感じ。

早い時間やからか、店内は私だけでございます。



鶏がラぁめん」650円。

DSCF8368.jpg

スープは鶏ガラベースの濃厚な、俗に言う鶏白湯。

最近よく出会うくさみのないクリーミーなスープ。

タレが丁度良くスープ押しなのが良い。

テロリ感がありますが、割とすっきり。


麺は中細ストレート。

moblog_94108134.jpg

コシがある歯切れの良い麺◎

これ系にしては珍しいチョイスな気がする。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、なると。

チャーシューの部位は肩ロース。

moblog_3cae9c46.jpg

大判なのが嬉しくなりますね◎

肉の旨味も良し!


サクっと紹介しましたが、このラーメンとチャーシューを650円で食べれるのは幸せやと思います!

店を出た時思わず「あざす!」って声がでました(心の中で)

ラーメン屋の多いエリアなので、個性を出したメニューや、夜営業なんかもしていってほしいです♪






あざす ※閉店しました
住所大阪府大阪市北区天神橋4-1-2 松一ビル 1F
最寄り駅 地下鉄堺筋線 扇町駅 JR環状線 天満駅
営業時間 11:00~15:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 なし
  1. 2012/10/24(水) 08:10:11|
  2. 北区福島区(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ぬんぽこ@北区天神橋筋六丁目

夜は居酒屋で昼営業はラーメン屋の「ぬんぽこ」。

しかも週休3日と言うなかなかのハードルの高さ。

場所は天神橋筋六丁目レンガ通りの、あの「群青」のほんますぐ近くです。


ぬんぽこ

moblog_3e1709fb.jpg


カウンターのみのお店で男性の店員さん二人で営業されています。

お昼前の早めの時間に行ったのでさすがに空いてますね(^^)

券売機で中華そば680円を購入。



「中華そば」

DSCF8367.jpg

スープは鶏ガラベース+魚介+醤油。

これまた珍しい感じ。


醤油が甘めでで煮干しを感じます。
なかなかオイリー。
全体的にはすっきりした印象。


麺は東京の三河屋製麺製の中細ストレート麺。
(ぼくの中で、関東は三河屋か開化楼のイメージです。笑)

moblog_52b8b435.jpg


ツルっとモチっとしていて◎



トッピングはチャーシュー、メンマ、なると、ネギ、玉ねぎ、海苔、ゆで?玉子。

チャーシューはレアなタイプでなかなかでした。


甘さとか玉ねぎが、いつも食べてる中華そばとは違うので何か違和感を感じました(^_^;)


店主さんは気さくな方で、食べ歩きの面白い話を色々してくれます。

かなり食べ歩きをしてはるみたいなので今後はどう変わっていくのか楽しみなお店ですね(^^)

10時オープンなので早めに行って、まったりするのがオススメです!笑




  1. 2012/10/23(火) 08:15:31|
  2. 北区福島区(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

細見商店@東大阪市布施


連食ではなくなぜか二日連続で布施に。

あまり新店はチェックしないタイプなのですが、ラーメン本のクーポンにやられw訪問。笑



「細見商店」




同じエリアの某ラーメン屋の跡地に今年の7月24日オープン。

前日の「吉臨屋」から歩いて30秒くらい。

布施の映画館の近くです。

と言うことは「大金星」の近くですね。(大将元気してはるんかな?)

駐車場はマクドの近くに一時間100円のコインパーキングがあったのでそこがオススメ。


店内はカウンター+テーブルが二つ。新店なのでキレイな店内。


メニューを見ると和風醤油から鶏豚骨、つけ麺まで色々あって悩む…。

店員さんに聞くと、オススメを丁寧に教えてくれる。

若い店員さんやのに丁寧な接客で素晴らしい。

しかもきんせいの系列店と言う事がこの時発覚。笑
(下調べゼロです。笑)


オススメの「金の麦味噌」800円にラーメン本のクーポンで煮玉子プラス。




スープは豚骨+鶏ガラ+味噌。

しっかりとした動物系スープに甘めの味噌。
そこにピリッとする唐辛子。

スープの中に刻んだ玉ねぎがザクザク入っています。


麺は中太平打ちストレート麺。




モッチリした麺で旨い!
やはり期待通り。


トッピングはチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、糸唐辛子。

チャーシューは弾力があって良い。




メンマもコリコリして美味しいし、トッピング、麺、スープどれもレベルが高いんやけど、少し物足りなさと言うかひきが弱く感じました。


店主さんは「中村商店」出身の方で、きんせい系列も何店舗かで働いてはったらしいです。

しかしきんせいって聞いちゃうとハードルがめちゃあがってしまうんですよね…。


また行って別のメニューも食べますよ(^^)

  1. 2012/10/22(月) 12:54:12|
  2. 東大阪 八尾(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

吉臨屋@東大阪市布施


ほんわかテレビでお馴染みのwハシダ・メンさんにオススメしてもらったので速攻訪問してきました。

ハシダさんは物腰の柔らかい美容師さんで、ラーメンの知識は半端ないです。

美容師さんなのでラーメンだけでなく髪の毛の悩みもコチラに↓笑
http://hashidamen.blog46.fc2.com/

さて、どんな店なんやろかと思いながら布施駅近くの細見商店から天下一品や元禄寿司の近くを探すと、細い道を入ったところにありました。


「吉臨屋」




なんじゃーこの激しい外観!笑


ちなみに「きりんや」と読むみたいです。


入るの勇気いるな~。笑


店内は地元の居酒屋みたいな雰囲気で女性の店員さん一人で営業されてます。


まずは


「水餃子」500円




これは中国の定番「チャオズ」やね。

ニラやショウガなどが入ってるシンプルなタイプでタレの味が特に中国って感じ。


「黒ごま坦々麺」900円。




真っ黒なヴィジュアル。
スープは動物系+黒胡麻+ラー油やと思う。


まずは上の具を混ぜずに。


酸味が強めで黒胡麻全開な感じ。

正直?と思いました。


で、上の具を軽く混ぜると…。



旨い。笑


ラー油と思われる、辛さと酸味が上手に重なって、コクを感じるな~(^^)


たっぷりの黒胡麻と程良い辛さがクセになって、スープをどんどん飲んでしまいますよ。

まぁ、スープに具がたくさん入ってるので「飲む」と言うか「食べる」という感じですが(^^)


麺は細い平打ち麺。




少し柔らかめやけど、具の食感が一緒になって美味しく食べれますよ。

内容は解りませんが50円アップの「とうもろこし麺」ってのも有りました。


トッピングは挽き肉、ほうれん草、玉ねぎ、ナッツ。


炒飯も食べましたが、中国の家庭料理と言う感じの味付けですね。

店員さんは中国の方で、少しお話しましたけどなかなか気さくな人でしたねっ。

次はとうもろこし麺を食べな!笑


  1. 2012/10/21(日) 08:26:23|
  2. 東大阪 八尾(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ