fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

亜喜英@京都市左京区

滋賀で軽く二杯食べたあとは京都をブラり。

常に行列の人気スイーツ店「都路里」で抹茶パフェでも。

DSCF0614.jpg

ヨーグルトパフェ」1021円をチョイス。

DSCF0615.jpg

あっさりした抹茶アイスとクリーム、白玉が相性良し。

何でこんなに人気なんかと思っていたけど居心地が良い店やね。
お茶も温かいし。

まぁでも店員さんが人によってブレがあるのと、お土産の値段が高いのは問題やな~。笑




そして道が混んだらイヤやしサクっと大阪帰ろかな…と思いながらも一応一乗寺をチェック。笑


「天天有」外待ち二人「夢を語れ」外待ち八人。

一乗寺は若い人がグループでくる感じなんやね。


一応数え切れないくらいフラれた関西が誇る臨時休業ならぬ臨時営業wのお店「亜喜英」へ…。








って開いてるがな。笑

亜喜英

DSCF0627.jpg

ホームページ更新は勿論なし…。


それでも6人待ち。


セルフ予約制という制度らしく、お店の前にあるホワイトボードに人数を書き、札を持って代表者一名だけ列に並ぶシステム。

札はこんなん

DSCF0616.jpg


店内はカウンターのみので、ご夫婦で営業しています。

メニューはこれ。

DSCF0623.jpg

あっさり好きな方 申し訳ございません」て。笑



今回は名物の「唐揚げ」がフライヤーの故障でないらしく「ラーメン」680円 を注文。

DSCF0624.jpg

スープは豚骨+鶏ベース。

ドロっとして濃ゆいな!

しかしタレではなくスープ押しのスタイルは純濃厚スープの名前にウソ偽りはなし。

意外に重くなく飲み易いスープで旨いなぁ…。


麺は中太ストレート麺。
DSCF0625.jpg

程良い弾力と良い食感。
いいねいいね。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ。

チャーシューも良い味付け。
DSCF0626.jpg


後半にニンニクを入れたんですが、更にパンチが増していい◎



どんな店やねん?人間嫌いなんか?とか思ってたけど奥様の接客も良いし、店主さんも愛想悪くなく良い感じ。

もう狙っては行かないけど、また食べたいと思いましたよ。


週一営業でも月一営業でもいいので、営業時間決めて下さい。笑


らーめんや亜喜英(あきひで)
住所 京都府京都市左京区一乗寺北大丸町5-2
TEL 075-702-5611
最寄り駅 一乗寺駅
営業時間 不明(ほとんど営業してません)
定休日 不明(HPにたまに載ってるらしいです)
駐車場 無
ホームページ http://akihide.main.jp/
スポンサーサイト



  1. 2012/12/14(金) 20:05:36|
  2. 京都府(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

豚骨やたい 九州雄@滋賀県草津市

「レノン」からの二軒目はラーメン本で豚骨部門のグランプリを受賞し、最近かなり話題のお店。


豚骨やたい 九州雄

DSCF0613.jpg


土曜日の昼で待ちは四人。

お店の前とすぐ近くに専用駐車場が有ります♪


店内にはかなりの量の色々な業種の方の名刺が貼られていますね。

勿論店主さんの修行先の豚骨の名店「天神旗」大鶴さんの名刺も。

そういや堺の某塩ラーメン店、店主さんの名刺は色々な所でよく見かけます。笑


メニューはコレ。

DSCF0612.jpg

ここはデフォの「塩豚骨」650円を。

DSCF0602.jpg

スープは豚骨ベースで泡だったヴィジュアル。

お店の前に獣臭がしていた割には意外に意外、豚骨の風味は感じるがクセがなく濃度粘度共にライト寄りな仕上がり。

これは幅広い層に支持されるやろけど想像してた感じ(くさくて濃いやつ)とはまた違うなぁ。


麺は加水の低い極細ストレート麺。

DSCF0603.jpg

相性良しで旨い!


トッピングはチャーシュー、木耳、ネギ。

チャーシューはバラ肉。

DSCF0604.jpg

こんな感じ♪



で、名刺をかなりアピールしてはるお店なのでぼくも名刺を交換してもらおうと声をかけました


私「すみません、名刺を交換してもらってよろしいですか?」

店主さん「今、名刺が切れてるんですよ」

私「あっ、そうなんですか。ではぼくの名刺だけどっかに貼っといて下さいよ、ラオタなんで」

店主さん「はぁ…」


いやいや、名刺に堺市って書いてあるって事は、遠くから来てる訳じゃないですか、
それやのにそんな無愛想にせんでも…。

名刺をきらしてるのはしょうがないけど、名刺もらって「はぁ」って…。

あぁ、ラーメンはなかなか旨かったのに残念。


豚骨やたい 九州雄
住所 滋賀県草津市穴村町250-6
TEL 077-532-3476
最寄り駅 栗東
営業時間 11:00~15:00 18:00~22:00
定休日 火曜
駐車場 有
  1. 2012/12/13(木) 12:18:08|
  2. 滋賀県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

麺屋レノン@滋賀県大津市


今回は滋賀県大津市の「麺屋レノン」に地味に初訪問。

だいぶ前から行きたかったけど、京都を挟んじゃうと ねぇ。笑

大津市は大阪からはアクセスし易いですね。
彦根に比べれば。笑

レノンは最近あまり話を聞かないし雑誌にも載ってないなぁ…。


駐車場はお店前の道を挟んだ前の市営駐車場が安かったです。

麺屋レノン

DSCF0600.jpg

待ちはなし。

たしか店主さんは「麺屋 風火」出身。


メニューはこんな感じ。

DSCF0580.jpg

厨房には圧力鍋が。
推測すると白湯に使ってるのでしょうね。

やはり白湯の「まろやか」700円をチョイス。

DSCF0588.jpg

スープは鶏ガラ豚骨ベースの塩ダレかな?

テロリ感のあるスープは鶏豚の旨みが感じられこってり感が有りますが、名前の通り「まろやか」で飲みやすい仕上がり。

最近よくある刻んだタマネギも、白湯スープと相性が良いなぁ。


麺は中細ストレート麺。

DSCF0592.jpg

しっかりした麺でスープとの相性も良しやと(^^)


トッピングはチャーシュー、煮玉子半分、刻んだタマネギ、ネギ。

チャーシューはバラ肉。

DSCF0593.jpg

柔らかが丁度良く、肉の味も良いな♪


美味しかったし、「汁なし担担麺」と「からあげ」も気になったからまた行きたいなぁ(^^)


麺屋レノン
住所 滋賀県大津市梅林1-3-25
最寄駅 大津TEL 0775223500
定休日 火曜日、第3月曜日
営業時間
11:30~14:00  18:00~20:00
駐車場 無

  1. 2012/12/12(水) 21:41:55|
  2. 滋賀県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

長浜ラーメン こじま@羽曳野市

豊川病院近くの「長浜ラーメン こじま」に。


超久しぶりの訪問。

アップが溜まっている状況ですが先にアップです。

何故なら今年いっぱいでお店を閉めはるみたいなんです。


ウェブだと24時とか22時と書いてますが、実際はもっと早かったですよね。笑


電話すると

ぼく「今日は何時まで営業しますか?」

店主さん「わからんな~」

ぼく「22時くらいですか?」

店主さん「そうやな~」

ぼく「解りました」

店主さん「いける?」

ぼく「行きますわ~」


みたいな状況。笑



長浜ラーメン こじま

DSCF1495.jpg

お店の横に専用駐車場が有ります♪


カウンターと小上がりがあり、なかなか広い店内。

九州男児っぽいいかつめの店主さん1人で切り盛りしています。



そして

DSCF1508.jpg

フィーバー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



メニューはこんな感じ。

DSCF1499.jpg


ラーメン」600円を。

DSCF1503.jpg

スープは豚骨ベース。


濃度、粘度はシャバいが、豚骨の風味はちゃんとしてる。

髄の味やね。


麺は細ストレート。

DSCF1504.jpg

定番で相性良いけど、これはまぁ普通な感じ。


トッピングはバラ肉チャーシュー、ネギとシンプル。

DSCF1505.jpg


珍しく紅ショウガや高菜がないので、全汁するために少し味を変えたりしたいから、これは欲しいかな?


そして「餃子」400円を。

DSCF1507.jpg

自家製らしいこの餃子は、ジューシーで挽き肉、ニンニクの味がしっかりしていて旨いな!



この「スープ残す人は断ります」とは何でなんですか?と聞くと親父さんは「美味しい物は残したらもったいないやろ?」
「うちは毎日スープを炊いてるから味が変わるからね」

と仰ってました。


親父さんと初めて話をしたけど、全然愛想が悪い人ではなく、熱い人でした。

常連さんも多いみたいやしみんなに愛される店やったんやろなぁ。

今までお疲れ様でした。


長浜ラーメン こじま
住所 大阪府羽曳野市伊賀2
最寄駅 高鷲 藤井寺定休日 火曜
営業時間
11:30~14:00
18:00~翌2:00
(日曜・祝日は22:00迄)
駐車場 有り

  1. 2012/12/11(火) 18:24:11|
  2. 柏原 藤井寺 羽曳野(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

麺 喜だ屋@藤井寺市

最近ラーメン本とかによく載っているお店。

2012年4月1日にパスタ屋からラーメン屋に転身した藤井寺市の「麺 喜だ屋」に。

DSCF0510.jpg

カウンターのみのお店で店員さんは店主さん一人。

メニューはこんな感じ。

DSCF0511.jpg

つけ麺がメインのお店みたいだが、マシマシやニンニクなどの二郎系の様なシステム。
下調べなしやったのでびっくり。


とりあえずメインメニューの「つけ麺」800円を野菜背脂ニンニク。
麺量は増やせるみたいだがノーマルで。
それとクーポンで「ほぐし肉」をトッピング。

DSCF0514.jpg

赤いつけ汁は鶏ガラベース+魚介みたいやけど、甘い。

甘辛さが効き過ぎて鰹の味はするものの鶏の味はよく解らない。

このままではアレなので「入れると、味が濃くなります」と言われた「ほぐし肉」の投入。




…余計甘くなったぞ。笑





麺は中細ちぢれ麺。梅ヶ枝製麺所ってとこの製。

DSCF0522.jpg

ちょい硬めでツルっとした印象。


トッピングはチャーシュー、煮玉子半分、もやし、ネギ、レモン。



う~ん。

正直、甘さと二郎と言う組み合わせも?な感じで、自分の好みでは無かったな…。


食後の「ソルべ」はさっぱりしてオススメでっせ♪

DSCF0523.jpg

クーポンを使うならこっちのが…。笑


麺 喜だ屋
住所 大阪府藤井寺市岡2-13-23
最寄駅 藤井寺
TEL 072-952-2721
定休日 月曜日
営業時間
11:30~14:15(L.O.) 18:00~21:00(L.O.) [金・土]
11:30~14:15(L.O.)
18:00~22:00(L.O.)
駐車場 なし
  1. 2012/12/10(月) 12:28:21|
  2. 柏原 藤井寺 羽曳野(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

笑福 西本町店@西区本町

最近はどうも「二郎系」や「爆盛り系」を避けてしまっているのでたまには食べよかな、と訪問。


しかしこの周辺は駐車場がバカ高いです。

下手すりゃラーメンより高くなりますな…。


ラーメンつけ麺 笑福 西本町店」」

DSCF0343.jpg

U字のカウンターのみのお店で、店内には3組のお客さんが。

券売機で「豚ラーメン」850円を購入。

これに二郎系おなじみのコールを聞かれるのですが

野菜(キャベツともやし)
ニンニク(刻み生ニンニク)
アブラ(味付き背脂)カツオ(カツオ節)
カラメ(味を濃くする醤油ダレ)

の全部マシカラメ、野菜は「バカ増し」で。

店員さんがこの仕様でだいたい3kg越えと言ってはりましたが、これ系ってインパクト勝負なので「増す」以外の選択肢って無いですよね??笑


まずは空の丼が。

DSCF0334.jpg

こっちに具をうつしながら食べるらしい。


注文するお客さんはみんな「麺少なめ」とか「野菜少なめ」で頼んでいる中、きました。


豚ラーメン 野菜バカ増し

DSCF0335.jpg

お客さんみんな苦笑い。笑

moblog_e9813335.jpg

何もしてないのに野菜の汁とかもやしとかこぼれて何かもうむちゃくちゃです。。。

moblog_3c19e91a.jpg

まずは野菜を別皿に移動させて普通に食べます。

こぼさずに移動は困難。笑


スープは豚骨ベースの醤油かな?

元々マイルドなスープが野菜の水気でうっすうす。

タレも油もこれ系にしては抑えめな気がする。

ニンニクと鰹で食べなあかん感じ。



麺は太ちぢれ麺。

moblog_b0241d85.jpg

ワシワシしていないタイプ。
加水は低めだがゴワっよりグニって感じで味も以外と旨いぞ。


トッピングのバラ肉チャーシューはこれ系の楽しみのひとつで、わざわざ「増し」にしたのに、薄いしちょっとパサついてるやないか。。。
moblog_344aa791.jpg

野菜はほとんどもやしでキャベツが少々。
シャキシャキでいいんやけど、味がない&水分で一杯のバランスが悪い。

まぁ、バカ増しにした自分も悪いけど、ベースのスープをもっとしっかりしたのにして欲しいな。

moblog_998d568b.jpg

このお店は鳥取県に本店があるらしく、「二郎」とは全く別物。

デフォのラーメンが650円やから安く食べられる点はいいやろけど…。


ラーメンつけ麺 笑福 西本町店
住所 大阪府大阪市西区西本町1-15-21
最寄り駅 本町
TEL 06-6568-9765
定休日 無休
営業時間
[月~土] 11:30~22:00(L.O)
[日・祝] 11:30~15:30(L.O)
駐車場 なし
  1. 2012/12/09(日) 19:54:28|
  2. 西区港区此花区(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

(ピッツァ)CiRO@兵庫県明石市

「もんど@加古川」からのシメはピッツァで。


ここは関西を代表するピッツェリアの1つらしいです。

旧タコフェリー乗り場近くにあるマンション?の二階にお店が。

場所は解りやすいけど入口が分かり難いのでお店が発見しにくいかも。

有りました。

moblog_f94c3ceb.jpg


専用駐車場が横に有りますが、二台分なので競争率が高いです…。


CiRO

moblog_c9a65d5d.jpg


店内からはライトアップされた明石海峡大橋が。

moblog_59df20b8.jpg

これは食べ歩き向けではなくデート向けだな。笑


勿論本格的な石釜も。

テーブルが10セット程のそこまで広くないお店なので、テーブル同士がちょっと近めかな?


店主さんは赤穂の有名ピッツェリア「さくらぐみ」出身。



先ずは「前菜盛り合わせ」の三種。700円くらい。

moblog_fe785cb1.jpg


そしてピッツァは「マルゲリータ インテグラーレ」と「自家製ソーセージとなんとか」のハーフ&ハーフ。2000円ちょっと。

moblog_e7af39f6.jpg

トマトのフレッシュ感と少し弾力のあるバッファローのモッツァレラが旨い。

もう一つの方も自家製ソーセージがアクセントなって違いが楽しめました。

生地はやはり外側は香ばしく、中はモチって感じ。


パスタは「本日の海老とフレッシュトマトのリングイネ」1600円

moblog_c8866b58.jpg

海老は手長海老でした。

リングイネと言うか平打ち麺はしっかりしたなめらかな麺。
ロングパスタはソースと絡めて食べればパスタが勝ち気味なので、海老の身を絡めたらいい塩梅。

てか旨い。



いや~さすがに大満足。また来たい!


後日 兵庫県在住の方と食べ歩きの話をしていたら、明石海峡大橋の見える予約の取れないイタリアンがある と言う話を聞いたのでやはり有名なお店なんでしょうね。

生地いや、記事を書いていたらまた行きたくなってきたぞ。

あかん、ラーメンや、ラーメン。笑


チーロ (CiRO)
住所 兵庫県明石市中崎2-4-1 アーバンライフ 2F
最寄駅 山陽明石 
TEL 078-912-9400
定休日 月曜(祝日の場合は翌日の火曜日
営業時間
(平日)12:00~13:30(LO)
   17:30~21:15(LO)
(土・日・祝)11:30~14:00(LO)
      17:30~21:15(LO)
駐車場 二台分有(建物向かって右)
テイクアウトあり


  1. 2012/12/08(土) 12:42:26|
  2. ピッツァ イタリアン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

新在家ラーメン もんど@兵庫県加古川市


おやつに明石焼きを食べた後はモチロンラーメン!

加古川の名店「新在家ラーメン もんど」に。

moblog_322a216a.jpg

最寄り駅は東加古川駅、専用駐車場も完備しているよう。


店内はL字のカウンターで、先客は二名いてはりました。


メニューは「謹製中華そば」「蔵出し中華そば」「豚骨醤油」の三種類。

moblog_733d0ea6.jpg

知っていたメニューと内容が違ったので店員さんに聞くと、「甘めの中華そば」「京都風」「こってり」と言う感じらしいので「謹製 中華そば」630円を注文。
安いですな。

店員さんはIPad(タッチパネル)で注文をとってはります。

外観とは裏腹にハイテク!笑



謹製 中華そば

moblog_b341254d.jpg

スープは鶏ガラベース+魚介+醤油。

定番の懐かしいスタイルの中華そばながら、じんわりした旨さを感じます。

甘口醤油の様な甘さが有るのですが、播州ラーメンと言う地ラーメンらしいですよ♪


麺はこれ系にしてはちょっと太めな中細ストレート麺。
moblog_751df281.jpg

モチって感じで良いですがな♪


トッピングはチャーシュー、もやし、ねぎ、海苔。
moblog_6d7e11f2.jpg



豚骨も食べたかったのでまた行こうかな(^^)

加古川は地味にラーメン屋多いですよ!


新在家ラーメン もんど
住所 兵庫県加古川市平岡町新在家273-8
最寄駅 東加古川
TEL 079-420-8123
定休日 月曜 第三火曜
営業時間
11:30~20:00(14時過ぎから中休み有り)売切れ次第終了
駐車場 10台分有り

  1. 2012/12/07(金) 12:04:22|
  2. 兵庫県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

(明石焼)ふなまち→今中@兵庫県明石市

今回は明石での食べ歩きツアー。

明石と言えばまずは明石焼きやろ!

と言う事で、有名店らしい「ふなまち」に。

moblog_6ddeecfd.jpg

はい、20人越えの行列。
moblog_9cb3e4ed.jpg

エグい笑

中に入ると4人掛けのテーブル2つやんか。そら並ぶわ。笑


明石焼きは明石では玉子焼きと言います。

玉子焼」(500円)はこんな感じ。

moblog_82f4b990.jpg

ふわふわの玉子焼きを冷たい出汁で食べるスタイル。

大阪では出す店があまりないよねぇ(^^)


そして近くの「今中」に明石焼きの連食。笑

moblog_3de5a7f5.jpg

お寿司やさんの様なお店で、先ほどと違って空いてますわな。


こちらの「玉子焼」(500円)も。

moblog_46dcf275.jpg


こちらは出汁が温かく、出汁の味が引き立ってるなぁ。こちらの方が好みかな。


何でもない味やけど、明石焼き(と敢えて言う)は個人的にたまに食べたくなります(^^)

しかし一枚二十個で、量が多いから二人で一枚位にした方が良いですよ。

飽きてくるし。
(飽きてきた場合はたこ焼きの様なソースを塗るのが良いと思いま。)


皆さん、オススメの明石焼きとか有ります??


ふなまち住所 兵庫県明石市材木町5-12
最寄駅 山陽明石
TEL 078-912-3508
定休日 金曜日(木曜不定休)
営業時間
10:30~18:00
駐車場 四台分有


今中
住所 兵庫県明石市岬町26-5
最寄駅 西新町
TEL 078-913-6455
定休日 木曜
営業時間
10:00~20:00
水曜のみ午後6時まで
駐車場 なし

  1. 2012/12/06(木) 12:41:35|
  2. その他食べ歩き
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

PIZZERIA Scugnizzo DA SHIGEO@北区中崎町


前回の「ガレリア@狭山」で完全にピッツァにハマってしまい、中崎町に美味しいピッツェリアがあると聞いたのですぐ行ってきました。

お店は天六エリアの奥に入った場所であまり行かない場所かな?


「PIZZERIA Scugnizzo DA SHIGEO」

moblog_a7ebac2a.jpg

白を基調としたカウンターのみのお店で、隠れ家的な作りの店内は落ち着いて食事が出来ます。
本場ナポリでの修行経験もあると言う店主さん一人で営業されてます。


そしてカウンターの奥にはナポリから運ばれた本格的な赤い石釜が。


先ずは「パルマ産生ハムと水牛モッツァレラ」1200円と「グラスワイン」400円を。

moblog_a17aeedc.jpg

生ハムの塩気と水牛モッツァレラのコクが相性良くたまらないなぁ…。


「マルゲリータS」900円

moblog_87c6eff1.jpg

香ばしい生地とチーズ、トマトソース、バジルがマッチ!

これは絶対頼むべき。


「ライナーラスペチャーレS」1200円

moblog_d73ee343.jpg

トマトソースとガーリック、アンチョビで塩気が強めの一枚だが、生地との相性良く美味しく食べれます。


ここのピッツァは、生地が香ばしくサクっと、中はしっとりしているタイプ。

値段も安いし絶対オススメのお店。


ぼくは普通に予約できたけど、週末はなかなか予約が取りにくいらしいです。

また行きます。



PIZZERIA Scugnizzo DA SHIGEO

住所 大阪府大阪市北区本庄西2丁目4-7
最寄駅 天神橋筋六丁目 中崎町
TEL 06-6359-0770
定休日 月曜日
営業時間
18:00~23:00(L.O. 22:00)
ランチ営業は休んでいるみたいです。
駐車場 なし

  1. 2012/12/05(水) 12:17:23|
  2. ピッツァ イタリアン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ