富田林市の「
源製麺」に。

このお店もブログにアップしていなかったのでアップ。
場所は飲食店が何軒か集合した場所。
何か並びのお寿司屋さんが熱いらしいですゃ。笑
デフォのメニューにしようかと思っていたら
お試し期間「濃厚豚骨」800円「濃いのが好きな人以外やめておいて下さい」みたいな看板が。
これは煽られてる物だと思いw「濃厚豚骨」800円を。
食券機にボタンがないので800円のメニューの食券を買って、券を渡す段階で「濃厚豚骨」と注文しなくてはいけないシステム。
ややこしいっす。
店内はL字のカウンターのみで、壁には「何とかラーメンジム卒業」と書いた賞状が。
これは何なんやろ?
学校みたいなもんなんかな?
店員さんは店主さんと思われる男性1人。
この店主さん、何となく小栗旬に似ています。笑
まぁ正確に言えは小栗旬さんがちょっと歳いってユルい雰囲気にした感じですが。
そしてこの小栗旬店主に「濃いのは大丈夫ですか?」
と聞かれ、
「はい、今まで食べれなかったラーメンはないです」
と言うと
では「まずは中級で♪」とさすが小栗旬。
「
濃厚豚骨」

スープは豚骨ベースに醤油ダレ。
臭みのない豚骨スープはドロっとしてヴィジュアル通りの濃厚さ。
濃いのにスープが熱々なのは好感◎
醤油ダレもバランス良く効いていて食べやすく、黒胡椒がピリっと味を引き締めてるな。
刻んだオニオンもフレッシュ感がプラスされます。
麺は平打ちの太麺。

多加水のモチモチ感を重視した麺。
ドロドロなのでスープが絡みますなぁ。
トッピングはチャーシュー、半煮玉子、メンマ、小松菜、キクラゲ。
ユルい感じで良いお店でした。
しかしオペレーションはグダってましたね。ラーメン頼んだのにつけ麺くるし。笑
源製麺
住所 大阪府富田林市大字須賀138-1
TEL 非公開
最寄り駅 滝谷不動駅
営業時間 11:30~14:30
18:00~23:00
定休日 木曜
駐車場 お店の前にいっぱいあり
- 2013/04/20(土) 12:02:24|
- 富田林 狭山 河内長野(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
まだまだ続きます、携帯でアップのコーナー。
画像も記事も荒いかも知れませんがもう少しお付き合い下さいm(_ _)m
こちらもブログにアップしていないので記事を。
「
尾道ラーメン 十六番」

関西では珍しい尾道ラーメンを食べられるお店。
真横の駐車場を使用すれば700円以上で100円負担してくれはります。
20分間やけどこれは助かります。(
現在はやっていないかもしれません)
自分は最近、本場の尾道にも行ったので乞うご期待!
さてさて、注文はやはり「
ラーメン」730円を。(高いなぁ…)

スープは鶏ガラ+魚介+醤油ダレ。
醤油の風味が良い。しかし、ニボ感があまりなく尾道ラーメンとしての主張は抑え目。
バランスは良いので普通の醤油ラーメンとしては良いと。
背脂は小さい大きさの物が少な目の量なので、もっとガッツリ入れてほしいな(^^)
麺は中太平打ちのストレート。

やはり「
はせべ」の麺。
しかしこの平打ち麺がやわい…。
トッピングはチャーシュー、半煮玉子、メンマ、ネギ。
チャーシューはモモ肉で、たっぷり入れてくれはるがちょっとカスカスだなぁ…。
「
餃子」300円も。

もっと醤油ガッツリ、ニボガッツリ、背脂ガッツリ、みたいな尾道ラーメンは大阪では受けないのかもしれませんね。
尾道ラーメン 十六番
住所 大阪府大阪市西区新町4-3-4 日宝新町ビル1F
最寄り駅 地下鉄鶴見緑地線 長堀橋駅
TEL 06-6543-0915
営業時間 11:30~15:00
17:30~22:30
定休日 日曜日
駐車場 なし
- 2013/04/19(金) 12:00:54|
- 西区港区此花区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前回の「麺屋あわざ」から歩いてすぐ。
「
麺屋 武士道」

何か外観がすごいぞ。笑
店内は靴を脱いであがるスタイル。
店員さんは居酒屋の様に大きい声で出迎えてくれて、元気良い感じ。
カウンターに座りメニューを見ると、寺田町の「
麺屋わっしょい」とほとんど同じ雰囲気。
店員さんにメニューを指差して「すみません、寺田町の麺屋わっしょいと同じメニューなんですか?」
と聞くと
店員さん「わっしょい? わかんないですね~」
と言う、適当な答えが。
元気な接客じゃなくてノリだけの接客な訳ね…。
そこからは、でっかい筒で黒胡椒か何かをかけてくれても作業にしか見えないです。
「
大阪黒醤油ラーメン」680円。

やっぱりわっしょいと一緒やんか。笑
スープは鶏ガラベースの醤油+ニンニク。
甘辛い醤油感とニンニクがパンチがあって旨いっ。
麺は中太ストレート。

ツルっとモチっとな麺。
多分ミネヤ製。
トッピングは豚バラ肉、キャベツ、モヤシ。
これ系にしてはお腹が膨らまない量やったのが残念でしたね。
てか帰ってきて調べたら「わっしょい」の兄弟店らしいやない。
自分の働いてる店の事くらい解っといてよ店員さん…。
麺屋 武士道
住所 大阪府大阪市西区立売堀4-6-20 立売堀ビル 1F
最寄り駅 阿波座駅
TEL 06-6532-3349
営業時間 [月~土]11:30~14:00
17:30~22:30
[日/祝]17:00~22:00
定休日 第3日曜
駐車場 なし
ホームページ http://www.bushido.gr.jp/
- 2013/04/18(木) 01:26:08|
- 西区港区此花区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
よく前を通るお店なので突撃!
「
麺屋 あわざ」

モチロン阿波座にあります。笑
「魚介味噌」と迷うも身体がニボを求めていたので「
煮干醤油らーめん」650円に。

スープは鶏ガラ+魚介+醤油やろけど
あっさり目で醤油が若干甘め、魚介もソコソコなラーメン。
って、煮干どこ行ったん?笑
麺は中細ストレート。

黄色いですなぁ。
トッピングはチャーシュー、白髪ネギ、ネギ。
突っ込みにくいラーメンやな。笑
麺屋 あわざ
住所 大阪府大阪市西区立売堀4-9-10
最寄り駅 阿波座駅
TEL 06-7171-0285
営業時間 [月~土]11:30~翌0:30
[日]11:30~17:00
定休日 第2日曜日
駐車場 なし
- 2013/04/17(水) 22:35:25|
- 西区港区此花区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
またもや北新地。
夜の北新地にラーメンを連食しにいくのはなかなかおつだなぁ←アホ。笑
夜の北新地はにぎやかで良いです。
まぁ、自分の思った以上に新地のおねーちゃんってラーメン好きが多いみたいで、五日連続ラーメンを食べてたりする人もよくおるし、探せば結構ラーメン屋さんのあるエリアやと。
さてさて、ここも少し解りにくい場所で

この建物の地下一階にあります。

こういう看板も新地っぽいね。
「
麺みやざわ」

このお店は高級広東料理の「
避風糖みやざわ」というお店が経営する麺類中心のお店。
店内はカウンターのみで、お寿司やさんの様な雰囲気。
しっかし、店員さん元気ないなぁ。
注文は勿論、限定20食の「
上湯チャーシューラーメン」
2000円を頼む予定やったが、ビビってしまい。笑
「
上湯チャーシューラーメン」の「
ハーフ」それでも
1000円!

」

ヴィジュアル的には透き通ったスープにシンプルな具。
老鶏、豚スネ肉、牛スネ肉、そして金華ハム!を使っていると言うスープは、
さっぱりしていてちょっと甘く、そして独特の変わった味がします。
ラーメンとして食べるとすこぶるパンチが足らない。
麺は低加水の細ストレート麺。
トッピングは小さいチャーシューが二枚と、葉っぱの端っこだけとセコい感じ。
チャーシューは甘い味付けなんやけど、冷たいねんなぁ…。
おいおい一応1000円するねんから、温めようや。笑
北新地で旨いラーメン屋の情報求ム!!麺みやざわ
住所 大阪府大阪市北区堂島1-4-8 廣ビル B1F
最寄り駅 北新地駅
TEL 06-6454-0778
営業時間 [月~土]18:00~翌5:00
[祝日]18:00~23:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
ホームページ http://kno-miyazawa.com/wp-admin/
- 2013/04/16(火) 12:00:18|
- 北区福島区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
またもや北新地。
夜の北新地にラーメンだけを食べに行くってのもなかなかおつだなぁ。←アホ。笑
雑居ビルの中にある少し分かり難い、よく言えば隠れ家的なお店。

「
らーめん ぺぺ」

この時は初訪問。(のちに白湯も食べました)
白湯、醤油もあるがとりあえずデフォの「
ぺぺ塩」800円にクーポンで煮玉子を。

スープは鶏ガラベース+塩ダレ。
じんわり系のスープで、鶏の風味と塩の輪郭がはっきりしたスープ。
鶏油の量も丁度良い感じ。
麺は中細ちぢれ麺。

スープとの相性良し。
京都の有名製麺所のもの。
トッピングは豚肉とつくねの串、メンマ、水菜。

この串はパンチェッタ(豚バラ)のネギ巻きをバーナーで炙った物で味も勿論、ヴィジュアル的にインパクトがあっていいですね(^^)
解り易くちゃんとつくってはるラーメンやね。
でも普通に考えたら値段がねぇ、800円はちょっと高いっす…。
らーめん ぺぺ
住所 大阪府大阪市北区堂島1-3-23 大阪屋北新地ビル 2F
最寄り駅 北新地駅
TEL 06-6344-5844
営業時間 19:00~翌6:00※出汁がなくなり次第営業終了。
ランチ 11:00~15:00
定休日 日曜日 ※祝日に休む場合有
駐車場 なし
- 2013/04/15(月) 19:32:20|
- 北区福島区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今回は北新地に。
北新地のラーメン屋さんは夜~夜中とか朝方までの営業とかなので行きにくいっす。
(誰も一緒に行ってくれない。笑)
まずは本通りからこの狭い路地を入って行く。

少し分かり難い場所にあります。
「
北新地 朱月」

魚介系ラーメン専門店らしい。
メニューは醤油、塩、味噌と各900円で、とりあえず基本となる
「
すまし うを麺」900円を。

スープは動物系なしの魚出汁に醤油。
透明なスープはさっぱりとした節系などの魚介に醤油の甘さを感じる魚の煮付け的なスープ。
そして、酸っぱい。笑
鮮魚みたいな味もしたけどどうなんやろ。
麺は細ストレート。

チュルチュルした麺。
柔らか目だね。
トッピングはチャーシュー、半煮玉子、メンマ、おぼろ昆布、ナルト、白髪ネギ、ワカメ、三つ葉糸、唐辛子。
梅干しを入れると味が変わるとオススメしてもらったので「
梅干し」をラーメンに投入。
余計酸っぱいぞ。笑
店員さんは「こういう場所なので健康に良いラーメンを食べてほしいんです」と仰っていました。
いつもラーメンを食べている自分からしたら不思議に感じたけど、たまにしかラーメンを食べない人には馴染み易いのかもね。
しかし900円となれば、パンチが足らない、ごちゃごちゃし過ぎ、高い、と思ってしまいますなぁ…。
北新地 朱月
住所 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-6-24 1F
最寄り駅 北新地駅
TEL 06-6345-3139
営業時間 [月~金]18:00~3:00
[土曜日]18:00~22:00
定休日 土(月一回)・日・祝
駐車場 なし
- 2013/04/14(日) 12:12:09|
- 北区福島区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
何気にブログ初登場。
堺市の北区と堺区の境目にある堺市で
抜群の知名度を誇るお店。
ぼくが堺市在住だと言えば、ラヲタの皆さんはこのお店の事を突っ込んでくれるという有り難い存在。笑
「
九州ラーメン 六五六」(むつごろうと読みます)

はい、
全国屈指のボロさ。笑
昨日見たらテントが完全になくなっていました。
シャッターが半分閉まってますが営業中です。
このお店は少なくとも25年くらい前から営業しているある意味堺の老舗。
席に座ったら親父が
勝手にちゃんぽんを作り始めます。
まぁ基本ワンメニューなんですが、大盛りやチャーシューと言った裏メニューはこの時に言いましょう。
そしてちゃんぽんが900円なので、カウンターの上にある灰皿の下に千円札を挟む。(暗黙のルール)
すると調理中の親父が「アリガト♪」と言って千円札を回収し、100円玉を置いてくれる。
謎のシステム。
鍋を振って野菜を炒める→麺を鍋に入れるって感じ。
「
ちゃんぽん」900円


スープは豚骨ベース。
炒めた具は、キャベツ、もやし、かまぼこ、にんじん、豚肉、イカ。
正直、野菜はクタクタ。笑
麺は中太ストレートだが

麺もクタクタ。笑
だが強烈なコショウの味がします。
胃が熱くなるようなコショウの辛さのあるスープで、
堺市ナンバー1のジャンキーさ。笑
(力横綱もここには一歩及ばず)
中毒性抜群のお下品ちゃんぽんは常連さんが多数いるのが解る気もするなぁ。
(むしろ常連さんだけで成り立ってる店やけど。笑)
正直お店の外観、内観ともめちゃくちゃ汚いし、料理中にお金触るわで結構無茶苦茶。
完全に好き嫌いが別れるお店。
一時期はラーメン好きの間でかなり話題やったんですが、最近話題に上がりませんねぇ。
九州ラーメン 六五六
住所 大阪府堺市堺区向陵東町1丁2-18
最寄り駅 三国ケ丘駅
TEL 072-254-1378
営業時間 12:00~13:30位
18:00~20:30位(さっき見に行ったら開いてなかったので現在は夜営業していないっぽいです)
定休日 日曜日・祝日
駐車場 なし(コインパーキングに停めたら何とかって書いていた様な…)
- 2013/04/13(土) 12:34:05|
- 堺市 松原市(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
またもや携帯の画像をアップするシリーズ。
このシリーズは画像が荒いし、記事も荒いかもしれませんがwご了承願いますm(_ _)m
久しぶりに柏原市のこのお店!
「
徳島らーめん ひろ家」

暗めな住宅街の中にひっそりした雰囲気なお店。(失礼ですね)
ひろ家さんは関西では珍しい
徳島ラーメンを提供するお店。
徳島ラーメンは茶色系、黄色系、白系の三種類の徳島ラーメンがあるのですが、こちらは一番メジャーな「茶系」の徳島ラーメン。
店主さんは徳島市の有名店「
いのたに」出身。
店内はなかなかキレイにされていてなかなかの広さですよ。
ファミリーでも大丈夫そうですね。
基本となる「
徳島らーめん(肉入り)」650円に「
生玉子」50円トッピング。
(普通の徳島らーめんは550円)

スープは無化調!の豚骨ベースの醤油。
甘辛い味付けだけどそこまで甘辛くなく、マイルド。
肉は濃い甘辛さがガツンと来る。
麺は中細ストレート。

柔らかめな麺。
麺線が短い、気もするがどうなんやろ。
トッピングは豚バラ肉、メンマ、モヤシ、ねぎ。
豚バラは甘辛い濃いめの味付で生玉子と絡めて丁度良いくらいやと。
「
手づくりぎょうざ」250円も。

ちらは丁度良く焼かれており、パリっと、中身も少なくなくw良いです◎
徳島県特産物のすだちがついてるのがいいね♪
今年は徳島も勿論、行きますよ(^^)
徳島らーめん ひろ家
住所 大阪府柏原市大正3-4-8
最寄り駅 JR柏原駅
TEL 072-971-3929
営業時間 11:00~14:30、18:00~22:30
定休日 不定休
駐車場 3台分あり
- 2013/04/12(金) 12:06:55|
- 柏原 藤井寺 羽曳野(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
何やら最近、昭和町の「
麺屋 彩々」で「
彩々Night」と称して、店主斉藤氏の創作ラーメンを出すという企画をやっているらしいので、友人の「
全国をラーメンを食べまくる麺バカTAR-kun」と2人で突撃。
「
麺屋 彩々」

オープン20分前の18時10分で23人待ち…。
2人して焦る。笑
彩々の夜営業は基本並ばないんですよ…。
しかもオープン30分後の19時に売り切れ…。

これはちょっと早すぎるなぁ…。
今回の限定メニューはコレ。(通常メニューもありますよ)

この日は違うお店とで三杯以上食べる予定なので、ここでは一杯のみ。
自分は「
せせりの塩つけ麺」TAR-kunは「
玉子とじらーめん」を。
「
せせりの塩つけ麺」900円(並で300g)

まず麺だけを食べた瞬間、味付けがある事にびっくり。
初めから麺に塩ダレを絡ませてあるらしく、新しい試み。

塩ダレがかかっていても小麦粉の風味を感じれる麺だからこそ生きてくるやり方ですね。
おぉ、彩々では珍しい透明なつけ汁。

新メニューは清湯できましたか。
つけ汁は鶏ガラベースに塩ダレ。
キリリとたった塩味になめらかで弾力を感じる麺が相性良し

トッピングはせせり、メンマ、白髪ネギ。
ラーメンのトッピングとしては珍しいせせり。

丁度良い弾力、ジューシーさも損なう事のない仕上がり。
このメニューは斉藤店主の自信作みたいで色々考えてはるみたいですよ。
もしかしたらまた食べれるかも??
そしてTAR-kunの頼んだ「
玉子とじらーめん」750円 も少し頂きました。

こちらはまんま玉子とじ。笑
あんかけの様にトロみがかったスープは細麺が重くなる程絡みます。

こちらはいつもの「彩々」とは違うアプローチを感じます。
彩々はみなさん全メニュー制覇している方も多いので、違うメニューが食べれるのは面白い企画だとは思います(^^)
しかし彩々nightと銘打ってるのに開店30分で売り切れはちょっと早いかな…。
麺屋 彩々
住所 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
最寄り駅 地下鉄御堂筋線 昭和町駅
TEL 06-6628-5999営業時間
[月~金] 11:30~14:30/18:30~20:00
[土・祝] 11:30~15:00※売り切れ次第終了
定休日 日曜日
駐車場 なし
ホームページ http://ameblo.jp/menyasaisai/
- 2013/04/11(木) 12:54:12|
- 天王寺区阿倍野区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前のページ 次のページ