fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

花水ラオシャン@神奈川県平塚市

お次は平塚の地ラーメン(で、いいのか?)「ラオシャン」。

平塚系」とも呼ばれるラオシャンは「花水ラオシャン」「老郷ラオシャン」「厚木ラオシャン」があり、厚木はともかく平塚のどちらの店舗も本店と名乗っているのでどちらが本店かの確信がなかったので「解らなければ全部行く」のが私のスタンスなのでまずはこちら!



花水ラオシャン本店

DSCN4042raoshan.jpg

おぉ~、お昼時をハズしたと言うのに満席。


お店の雰囲気としては昔からある地元の人気居酒屋 と言う感じ。

「湘南ベルマーレ」を応援しているらしく、サポーターグッズがあちこちに。(旧 ベルマーレ平塚ですね。)


お水を飲む容器がまたエエ味だしてます。笑

DSCN4043raoshan.jpg


お献立。

DSCN4044raoshan.jpg



こちらはラオシャンは「タンメン」のみのお店。

タンメンと言っても炒めた野菜が乗ったやつではなく「湯麺」である。




タンメン」400円

DSCN4046raohan.jpg

見ての通り、超・シンプルなヴィジュアル。

透明なスープは酸味がよく効いたさっぱり。否、超さっぱりスープ。

麺料理では未体験の味だ。

どうやら豚骨ベースの様ですが、ベースのスープ自体はかなりあっさりしており、投入されているリンゴ酢がかなり主張。


自家製の麺は白い細ストレート。

DSCN4048raoshan.jpg

素麺とにゅうめんのあいだと言う感じのむにゅっとした麺。

この麺がさっぱりスープに合うんですよ。

かんすいは入っていないっぽいので中華麺ではないですね。


トッピングは玉ねぎのみ。笑


途中で自家製ラー油を投入すると、コクが増してさっぱりで終わらない味に。

DSCN4050raoshan.jpg



値段はかなり安いし、お店の雰囲気も良く、常連さんが多いのも納得です♪

地元にこう言うお店が欲しいなぁ。



花水ラオシャン 本店
住所 神奈川県平塚市花水台29-4
最寄り駅 平塚駅
TEL 0463-36-0269
営業時間 10:30~22:00
定休日 木曜(祝日は営業)
駐車場 神社の隣にあり
ホームページ http://www.shonanhibees.net/hanamizuraoshiang.html
スポンサーサイト



  1. 2015/06/30(火) 19:00:00|
  2. 神奈川県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しら鳥@神奈川県小田原市


四川」の後「むら田」が閉まっていたのでどうしてもこのラーメンが食べたくなり予定を変更して訪問!



しら鳥

DSCN4025siratori.jpg

こちらは地ラーメン「小田原系ラーメン」の人気店。

見ての通り、エエ感じに老舗の雰囲気が漂っていますよ。


メニュー。

DSCN4034siratori.jpg

おっ「さんまーめん」もありますね。



わんたんめん」900円

DSCN4027siratori.jpg

スープは豚骨ベースの醤油。(小田原系はそうみたいです。)

DSCN4029siratori.jpg

豚と醤油の親しみ易い作りですが、ドぎつい醤油味で焦がした様な香ばしさ(苦み)が 特徴。
(これが小田原系っぽい感じ。)

少しオイリーなのですが醤油の主張が強いのでそこの問題はないかな。


麺は中太ちぢれ。

DSCN4030siratori.jpg

ランダムなちぢれが特徴のピロピロした麺。

ソフトで麺量が少し多めです。


トッピングはチャーシュー、ワンタン、メンマ、ねぎ、もやし、海苔。

小田原系と言えばワンタンが必須。

DSCN4032siratori.jpg

大きいワンタンで具がしっかり入ったタイプ。

ニラが入っており餃子っぽい雰囲気。


チャーシューは厚切りですが柔らかい。

DSCN4033siratori.jpg




あと一、二軒小田原系を食べようと思いましたが、パンチがあったので一軒で断念。笑

この次の週にも小田原と湯河原に行ったので、20軒くらい先にまた神奈川県の記事をアップします。





しら鳥
住所神奈川県小田原市中曽根43
最寄り駅小田急小田原線『富水』駅
TEL0465-36-9908
営業時間[火〜金]11:30~14:30
[土、日、祝(月曜日除く)]
11:30〜14:30 17:00〜19:00
定休日月曜日
駐車場あり
  1. 2015/06/29(月) 19:00:00|
  2. 神奈川県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四川@神奈川県小田原市

中華 四川

DSCN4011sisen.jpg

DSCN4012sisen.jpg

関西の方は馴染みない方も多いと思いますが、創業1979年の老舗でこちらも地ラーメンの人気店。

小田原系」ではなくもっとマニアックな「小田原タンタン麺」と言う地ラーメン。


ローカルかと思いきや15人の行列、そして駐車場は第二駐車場まで満車と言う驚きの人気店。

何やらよくテレビで紹介されているみたいですよ。


メニューはシンプル。

DSCN4013sisen.jpg

DSCN4014sisen.jpg


何故か店員さんは皆さん白黒カラーに水玉柄のエプロン。

DSCN4015sisen.jpg

不思議な空間です。笑



ここはほぼ具なしと聞いていたので

特製タンタン麺」900円 と「チャーシュー」300円を

DSCN4018sisen.jpg

DSCN4019sisen.jpg

熱々のスープはドロドロした粘度の中華風あんかけ。

DSCN4020sisen.jpg

胡麻やら山椒やらはなしで、ニンニクが強く辛さは「普通」にした為かほとんどなし。

具は少量のミンチとネギくらいで非常にシンプル。

少し「娘々@埼玉県浦和市」みたいな感があります。


黄色い麺は中太ちぢれ。

DSCN4021sisen.jpg

写真を見ての通り、スープがネットリとずっしりと絡みます。

麺は茹で時間を短めの様な硬い生茹でスタイル。



チャーシュー」300円

DSCN4016sisen.jpg

厚切りのバラ肉。

DSCN4023sisen.jpg

醤油が良い塩梅で効いた味付けで、脂身がウモ~。


担々麺につきましては完全にオリジナルスタイル。

しかし個人的にはよく解らないしちょっと強気な値段だと感じました。

しかしこの流行り様は完全に地元に根付いた「地ラーメン」ですね。


ちなみにこのお店の後に向かった「むら田」が謎の臨時休業だし

DSCN4009sisen.jpg

「レッドアース」は知らん間に閉店してるしで流石に焦りました。




中華 四川
住所 神奈川県小田原市上曽我173-1
最寄り駅 上大井駅
TEL 0465-42-5451
営業時間 11:00~17:00
定休日 木曜日
駐車場 お店の前と道を挟んだ前にあり
  1. 2015/06/28(日) 19:00:00|
  2. 神奈川県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

杉田家@神奈川県横浜市

神奈川県に!

今回は定番のお店&地ラーメンって感じで色々攻めてきました。


ちなみに「地ラーメン」とは「ご当地ラーメン」よりもローカルで地元に根ざしたラーメン。

カップラーメンになったりするメジャーな「ご当地ラーメン」よりマイナーな存在で非常にマニアック。

関西だと「播州ラーメン」「高井田ラーメン」は地ラーメンって感じかな。

神奈川県と千葉県は色々なご当地ラーメンと地ラーメンが入り乱れる地域!

色々載せて行きますね。




まずは早い時間から開いているこちら!

ラーメン 杉田家

DSCN4008sugita.jpg

朝10時にかかわらず7人の並びが。


こちらは皆さんご存知の横浜のご当地ラーメン「横浜家系

たしか発祥の「横浜家」直系の一番古いお店。


券売機。

DSCN3997sugita.jpg


厨房をグルっと囲むカウンター15席のみの店内。

寸胴で大量に炊く豚の背骨やアバラ骨を見て、テンションあがる。




ラーメン」650円

DSCN3999sugita.jpg

豚骨ベースに鶏ガラも使った豚骨醤油のスープ。

DSCN4001sugita.jpg

家系らしく醤油のキレが主張し油のパンチを感じるスープなのですが、この日はスープが良かった。

粘度はあまりないながら、豚骨の旨味が詰まっており濃いめの醤油ダレと合う。

夜に行けばまた違ったスープやで と友人が言っていたのでこりゃ気になる。


麺は中太ストレート。

DSCN4002sugita.jpg

平打ちっぽいツルっとしたモッチリ麺で、勿論酒井製麺の麺線が短めの麺。


トッピングはチャーシュー、ほうれん草、海苔。

チャーシューは柔らかく燻製の香りが食欲をそそる。

DSCN4003sugita.jpg

吉村家もですが、このチャーシューが好きなんですよね~。

これぞ家系!と思えるラーメンで満足致しました。

それに長い時間の通し営業営業は熱い!



杉田家
住所 神奈川県横浜市磯子区新杉田町3-5
最寄り駅 新杉田駅
TEL 045-776-2155
営業時間 5:00~翌1:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
ホームページ http://www.sugitaya.com/
  1. 2015/06/27(土) 19:00:00|
  2. 神奈川県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

浜浪@堺市堺区出島

ここは地元に愛される、長崎チャンポン押しのお店。


長崎チャンポン 浜浪

DSCN7559hamanami.jpg

ちょっと前にリニューアルした時、お店が拡張。

長崎チャンポン押しのお店ですが、長崎チャンポンを食べている人はほとんどいない。笑

むしろコストパフォーマンスの高い定食が人気のお店で私も普段使いによく行きます。

居酒屋使いのお客さんと定食を食べるお客さんが 半々って感じでしょうか。

いつも満席なんですよね~。


メニュー。

DSCN6711hamanami.jpg

DSCN7560hamanami.jpg

DSCN7562hamanami.jpg

1800円のエビフライは死ぬまでに食べてみたい一品です。笑





長崎チャンポン」700円

DSCN6713hamanami.jpg

真っ白のスープはミルキーな豚骨ベース。

DSCN6714hamanami.jpg

サラっとしておりクセのないスープはクリーミーさが強調されています。

炒めた具たくさんの野菜の油分と相まってコクがでている感じですね

DSCN6715hamanami.jpg


白い麺は中太ストレート。

DSCN6717hamanami.jpg

ソフトなモチっとした麺で噛めばスパっと切れる歯切れの良い麺。

唐灰汁を使用した麺と思われます。



さて、こちらの定食はコンプリートしてるのですがw写真がある物だけランキング形式で載せます。笑



唐揚げ定食」700円

DSCN7696hamanami.jpg

カリっとしたジューシー唐揚げはご飯との相性抜群。

浜浪の看板メニュー。笑


野菜炒定食」700円

DSCN6709hamanami.jpg

あえてこちらら。

シンプルな野菜炒めですが、濃いめのタレがご飯との相性良し。

何よりこの2つの定食は700円と言うコストパフォーマンスの高さ。


焼肉定食」800円

DSCN7563hamanami.jpg


この二つは新メニューかな?

カツ定食」800円

DSCN9124hamanami.jpg


刺身定食」1000円

DSCN9513hamanami.jpg


居酒屋使いにも間違いないお店で、いつかここでオフ会したいですなぁ。
(しかしどうやって行くねん。笑)

DSCN6708hamanami.jpg




浜浪
住所 大阪府堺市堺区出島浜通3-1
最寄り駅 南海本線 湊駅
TEL 072-244-0209
営業時間 11:30~14:00  18:00~23:00
定休日 日曜日 祝日
駐車場 お店の向かって右の道を入れば右手にあり
  1. 2015/06/25(木) 19:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

八兵衛製麺所@堺市北区北花田


八兵衛製麺所

DSCN7533hatibei.jpg

こちらも堺市のラーメン屋さんで、北花田のダイヤモンドシティ近くのお店。

以前は「麺家 八兵衛」と言う名前で営業しており、その当時に行った事はあるので、屋号が変更されただけでは食指が動かずようやくリニューアル後初訪問。


何故来たかと言うとこの

DSCN7534hatibei.jpg

「超多加水」と書いてあるのが気になったからである。笑

「超」と付くのなら「山元麺蔵」の様に小麦粉に対する加水率が「50%」を超えるレベルなのだろうか。


入店すると製麺室と書いてはあるが、普通に客席が。笑

DSCN7546hatibei.jpg

おいおい。製麺機を使っているか使っていないか知りませんが衛生的に微妙なんちゃいますの。笑


メニュー。

DSCN7535hatibei.jpg



まずは「餃子」260円

DSCN7545hatibei.jpg

どこがで食べた事のある味。



濃厚つけ麺」770円

DSCN7536hatibei.jpg


麺は中太ストレート。

DSCN7540hatibei.jpg

ツルっとした食感で悪い麺と言う訳ではないですが、心地よい弾力を感じる訳ではないし、そこまでみずみずしさを感じないし、そこまでなめらかさを感じる訳でもなく、むしろ風味は弱い。


つけ出汁は豚骨ベースに魚介。

DSCN7538hatibei.jpg

そこまで濃くなく、まったりとした動物系によく効いたタレ。

どこかで食べた事のあるスープって感じ。


トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔。


う~ん。。。。

麺はともかくスープが単調で深みが欲しいところ。

お店として薀蓄ではなく、味やオリジナリティで勝負して欲しいです。




八兵衛製麺所
住所 大阪府堺市北区北花田町1-16-2
最寄り駅 北花田駅
TEL 072-254-3728
営業時間 11:30~14:30 18:00~23:30(LO)
定休日 不定休
駐車場 近くのパーキングの30分券をくれるみたいです。
  1. 2015/06/24(水) 19:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

うさぎ宿院店@堺市堺区宿院

堺市南部の「麺屋 うさぎ」の二号店が2014年8月22日に堺市の宿院にオープン!


麺屋うさぎ 宿院店

DSCN7902usagi.jpg

「麺屋うさぎ」は「玉五朗@天満」出身のお店で玉五郎ライクな煮干ラーメンが食べられるお店。


ちなみに宿院とは簡単に言えば堺東駅と堺駅のあいだと言う感じでしょうか。

チンチン電車「阪堺線」の「宿院駅」もあります。


券売機。

DSCN7903usagi.jpg




まずは「ネギチャー」350円

DSCN7905usagi.jpg


初めて見たメニューがあったのでそちらに。

杯数限定らしいです。(21時で普通にありました)


濃いつけ麺」950円

DSCN7907usagi.jpg


麺は軽くウェーブかかかった中太ストレート。

DSCN7908usagi.jpg

ツルっとした麺でモッチリとした弾力があり。風味は感じないので食感に特化した感じ。

「玉五郎」もそうですがこの辺りにこだわりを感じたいのですがね。


つけ出汁は豚骨ベース+魚介。

DSCN7909usagi.jpg

甘さを感じるドロッとしたもので確かに濃い。

魚粉が多めに入っているので節系っぽい味が強く、タレによる塩分も少し高め。


旨味はもう少しだせそうですが、デフォに物足りなさを感じる人には良いと思います。

しかし950円と言う値段は少し強気だな。


トッピングはチャーシュー、メンマ、なると、ねぎ、海苔。

チャーシューは三角形のものが。

DSCN7912usagi.jpg

柔らかい物で良いのですが、濃いつけ出汁に負けているかな…。


うさぎのデフォが物足りない私的には良いと思いましたが、全体的にコストパフォーマンスが低いと感じますね。




うさぎ 宿院店
住所 大阪府堺市堺区大町東3-1-11
最寄り駅 宿院駅
TEL 072-350-0631
営業時間 11:00~翌3:00(日曜日は~23:00)
定休日 月曜日
駐車場 なし
ホームページ http://menya-usagi.com/
  1. 2015/06/23(火) 19:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しおじん@堺市西区鳳

久しぶりに来ましたね~。

ここ、鳳駅付近はラーメン屋さんが少ない印象。

「真琴」と「トリコロール」くらいか。



麺匠 しおじん

DSCN6818siozin.jpg


同じ建物内には焼鳥屋さんや海鮮居酒屋などが入ってますが、全て同系統店。

DSCN6816siozin.jpg

こちらの店長は「べらしお」出身で、お店は元「べらしお 鳳店」が有った場所で、そのまま「しおじん」にリニューアルした感じ。

今年に入って堺東にも支店をオープンさせています。



メニュー。

DSCN6821siozin.jpg

DSCN6823siozin.jpg

DSCN6822siozin.jpg

ラーメン屋さんでの税抜き価格の表示はなんか胡散臭いわぁ。




しおじんらーめん」780円

DSCN6826siozin.jpg

たこ焼きが入っています。

澄んだスープは鶏ガラベースに魚介。

野菜を使ったと思われる甘さがあり、塩ダレは少し強め。

塩では必須な魚介の出汁感はあまり主張してこないタイプ。


麺は中細ストレート。

DSCN6828siozin.jpg

ツルっとした麺。


トッピングはチャーシュー、半煮玉子、たこ焼き、白髪ネギ、水菜、海苔。

チャーシューは柔らかい巻きバラチャーシュー。

DSCN6829siozin.jpg

これは良いなぁ。



サイドメニューの「からマヨ丼」315円

DSCN6824siozin.jpg

これは問題作。

白米はエラく水分が多くお粥手前だし、マヨネーズが多く味が濃いのであっさりとした塩ラーメンに激しく合わない。

やはりせっかく塩ラーメン専門でやっているのだから、全体のコーディネートも考えて欲しいです。






しおじん
住所 大阪府堺市西区鳳東町4-317
最寄り駅 JR鳳駅
TEL 072-275-2750
予約 050-5868-3953
営業時間 11:00~翌1:00(L.O.24:30)
定休日 無休
駐車場 お店の隣のイチネンパークと提携(1500円以上で1時間無料)
ホームページ http://www.shiojin.net/
  1. 2015/06/23(火) 07:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

五麺八捨@堺市中区


らーめん 五麺八捨

DSCN6313gomen.jpg

読み方は「ごめんやっしゃ」です。笑


ちなみに名前は似ていますが「五味八珍」とは関係がない様子。


こちらのお店、私が訪問した直後に移転した様子で、新店舗の場所は310号線沿いの萩原天神と北野田の間の「居酒屋 天国」→「長浜ラーメン 丸長」跡地です。

ここ本店以外にも、我孫子にも支店がありお店の名前以上にw真剣なお店の様子。
(店舗が変わっても内容は同じ様子。)

しかも外観写真をよく見れば「五麺八捨」から「五麺八舎」にしれ~っと変わってました(^_^;)


メニュー。

DSCN6314gomen.jpg




しょうゆ」680円

DSCN6315gomen.jpg

鶏ガラベースのスープは茶色く濁った白湯スープ。

DSCN6316gomen.jpg

濃さはそこそこのまったりしたスープに醤油ダレが少し強めの親しみ易いスタイル。

心持ち塩分が高い気もしますが、クセのないスープで飲み易い。


麺は中細ストレート。

DSCN6317gomen.jpg

ツルっとした麺で、クセはなし。個人的にはもっと主張してもいい気がしますね。.


トッピングはチャーシュー、半煮玉子、白髪ネギ。

チャーシューは柔らかいバラ肉。

DSCN6318gomen.jpg


席数も多いし長い通し営業は便利なお店と言う感じでファミリー層のオススメなお店かも。



あるブログで見たのですが

たとえ大阪でも、真剣な時

「ごめんやっしゃ」て謝ったら

かえって怒られますww

と、書いてました。爆





五麺八舎 本店(新店舗の情報です)
住所 大阪府堺市中区大野芝町243-3
最寄り駅 初芝駅
TEL 072-289-8784
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
ホームページ http://www.gomen-yassya.com/
  1. 2015/06/19(金) 19:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

麺屋 一颯@堺市東区

2014年5月24日オープンのお店。

麺屋 一颯」(いぶき)

DSCN6304ibuki.jpg

最寄り駅は北野田駅の様ですが、少し離れており自動車以外では少し行き難い立地。

こちらの店主は「純情屋@狭山市」出身。

お店としてはテーブル席も豊富な25席と広々しており純情屋の怪しい雰囲気wとは少し違います。

ちなみに「いぶき」と言う屋号、私が行ったラーメン屋さんでは「伊吹@天五」「伊吹@板橋区志村坂上」などラーメン屋さんでよく聞く名前なんですよ。


メニュー。

DSCN6305ibuki.jpg

この系列は全体的に値段が強気だなぁ。




醤油つけめん」770円

DSCN6307ibuki.jpg


麺はうどんの様な太ストレート。

DSCN6311ibuki.jpg

今日の麺はぬるめのモッチリ。

勿論個性はある麺なのですが純情屋系にしてはパワーのない印象。

これはお店の作りと同じく万人向けにチューニングしたものなのかな?


つけ出汁は鶏ガラ豚骨ベース+魚介。

DSCN6308ibuki.jpg

醤油が全面に出たスープで生姜の風味、若干のピリっとした辛味、軽く酸味のあるさっぱりしたつけ出汁。

しかし、動物系や魚介も物足りなく感じ、醤油汁に思えてしまう。


トッピングはチャーシュー、温泉玉子、海苔。

チャーシューはレア目なモモ肉。

DSCN6312ibuki.jpg

丁度良い弾力があり、噛むごとに旨味を感じる。

この系列はチャーシューが旨いんですよ。
(部位を選べたりします。)




やはりつけ出汁とのバランスが個人的には好みに合わないので、担々やカレーの濃厚なつけ出汁で食べたいところ。

それとやはり具も少ないしコストパフォーマンスが良くないなぁ。


現在は人員不足で休業中と聞いていますが、なかなか長い期間休業していますのでどうなのでしょうか。

ちなみに今日お店の前を通れば工事していました。。。



麺屋 一颯(いぶき)※閉店しました
住所 大阪府堺市東区草尾634-2
最寄駅 北野田駅
営業時間 11:30~15:00 18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 月曜
駐車場 あり
  1. 2015/06/15(月) 19:00:00|
  2. 堺市 松原市(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ