fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

大むら食堂@新潟県燕市

大むら食堂

DSCN8146oomura (1)

こちらも「燕三条系ラーメン」「燕系ラーメン」の代表格のお店。

流れも源流に近いですので、どういう味なのか、そして「杭州飯店」との違いはどうなのかと楽しみに訪問。

そして某SNSで新潟県の方に猛プッシュされたからです。笑
(当日その方にメールしたら無視されましたが。笑)



お店は席数多いのに、どんどんお客さんが入ってきて常時8割の入り。人気店ですね~。


メニュー。

DSCN8146oomura (3)

DSCN8146oomura (4)

セットメニューが人気みたいです。




中華」670円

DSCN8146oomura (2)

スープの表面には背脂がたっぷり。

DSCN8146oomura (8)

煮干の風味はするものの、マイルドな煮干の味わいで醤油も落ち着いた濃さですっきり。

出汁感も含め、全体的に控えめな燕系ラーメンという感じか。


麺は太ちぢれ。

DSCN8146oomura (7)

主張のあるゴワゴワ麺で、麺量多め。

最近のゴワゴワした麺よりは少しソフトではありますが、硬さを感じる噛み応えでスープより麺を食べると言うバランスです。


チャーシューはトロトロのバラ肉。

DSCN8146oomura (6)


燕三条系と一言で言っても色々なタイプがあるんですね。

ちなみに大阪の高槻市にも「八海山」と言う燕系のラーメンがありますよ~。




大むら食堂
住所 新潟県燕市小高810-4
最寄り駅 弥彦線 燕駅
TEL 0256-62-4746
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
スポンサーサイト



  1. 2016/03/23(水) 23:00:00|
  2. 新潟県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

正広@新潟県三条市

三軒目は新潟の地ラーメンのひとつ「三条カレーラーメン」を。



大衆食堂 正広
DSCN8136masahiro (1)

こちらは三条カレーラーメンの有名店。

テーブ席中心のお店で80席以上ある大箱。


三条と言えば「杭州飯店」を代表とする背脂煮干のアレをイメージするかもしれませんが、新潟県三条市は「カレーラーメン」がメジャーで歴史もある様子。ざっと調べただけで提供するお店は市内に数十軒はあります。

関西ラヲタは燕三条とよく言いますが、地元のラーメン好きと話すと「燕系」とか「燕ラーメン」と言っていました。


メニュー。

DSCN8136masahiro (2)

DSCN8136masahiro (3)

DSCN8136masahiro (4)

DSCN8136masahiro (5)

DSCN8136masahiro (8)

ラーメン屋さんではなく食堂なので色々なメニューがあり。





カレーラーメン」780円

DSCN8136masahiro (6)

レンゲではなくスプーンが。

スープはどうやら鶏ガラ豚骨ベースの醤油ラーメン。

DSCN8136masahiro (7)

サラっとしたスープでスパイスなどの辛さはじんわり。どちらかと言うと甘みを感じる。

お店のカレーと言うか家のカレーのイメージと言えば解りやすいか。


麺は中細ストレート。

DSCN8136masahiro (9)

柔らかい茹で加減。


具は豚モモ肉ニンジンジャガイモタマネギとカレー感全開のトッピング。

DSCN8136masahiro (10)

この豚肉はしっかり目の食感を残しており、カレーの具って感じ。



三条カレーラーメンの全部がこのタイプな訳ではなく、ドロドロや奇抜な具など様々なタイプがある模様。

う~ん、一軒で満足。笑




大衆食堂正広
住所 新潟県三条市石上2-13-38
最寄り駅北三条駅
TEL 0256-31-4103
営業時間 [火]11:00~14:30 
[水~土]11:00~14:30 17:00~21:00(LO)
[日・祝]11:00~15:00 17:00~21:00(LO)(売切れ次第終了)
定休日 月曜(祝日の場合は営業)
駐車場 あり
  1. 2016/03/18(金) 23:00:00|
  2. 新潟県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青桐@新潟県長岡市

鶏骨スープ 青桐」(けいこつスープ あおぎり)

DSCN8124aogiri (1)

先ほどの「春紀」の常連の兄さんが一番おすすめだと教えてくれたお店。

平日でも並びが10人弱と言う人気店で、回転はあまりよくないと思われる。


おっと、お茶とお水のダブル提供。

DSCN8124aogiri (7)

これは全国的に見ても珍しい。笑


券売機。

DSCN8124aogiri (3)

カレーラーメンや限定ラーメンもありますね。





鶏骨塩ラーメン」780円

DSCN8124aogiri (2)

スープは鶏ガラベースの白湯。

DSCN8124aogiri (6)

出汁自体はすっきりしたシンプルなじんわりスープ。

しかしスープのボディは弱くはないのですが、香ばしさを感じる液状の油が多く、ミスマッチ感が。

油の少なくなった後半は、控えめなタレと優しい鶏感を感じれて、こちらの方が好み。


麺は中細ちぢれ。

DSCN8124aogiri (5)

少し加水低めに感じたので、スープの濃度が少し上がれば丁度良さそう。

食感はツルモチで◎


トッピングはチャーシュー、鶏チャーシュー、半煮玉子、ベビーリーフ、水菜、糸唐辛子。

バラ肉チャーシューはトロっとしたタイプでジューシー。

DSCN8124aogiri (8)

鶏肉はしっとりした物で、スープとの合わせも良し。

DSCN8124aogiri (9)



隣のお客さんが食べていたカレーラーメンが良い香りで美味しそうやったなぁ。。。。

と言うか限定ラーメン押しのお店なのかな??



鶏骨スープ 青桐
住所 新潟県長岡市今朝白1-6-14
最寄り駅 長岡駅
TEL 0258-32-7798
営業時間 11:00~14:30(LO) 17:00~20:30(LO)
[土日祝]11:00~15:00(LO) 17:00~20:30(LO)
定休日 火曜日(祝の場合は翌日)
駐車場 隣にあり
ホームページ http://aogiri444.blog105.fc2.com/
  1. 2016/03/17(木) 22:00:00|
  2. 新潟県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0