上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
神奈川県小田原市から大阪に帰るのですが「途中でどこかで降りましょう!」と言う定番の(アカン)流れ。
それはここに行く為だ。
「
大岩亭」

この原色の入り混じったカラフルな色合い、独特の雰囲気の店内はなんとゲームセンターの居抜き。

店主氏は麺あげをする時
「アァァァ~イッ!!!」と奇声をあげる事で有名です。
参考動画↓(投稿者さんナイス!)
オモシロイでしょ?笑
そしてこちらは超濃厚なスープが有名なお店で、西の「
大岩亭」東の「
ヘルズキッチン」と双璧をなす と言われています。
メニュー。


以前は豚骨オンリーだったスープに、去年から鶏が加わりました。
一番濃いやつはこちら。笑
「
大岩ラーメン特鳥」800円

スープは、と言いますか半固体化された物体で、「柔らかめのセメント」もしくは「豚骨のフルーチェ」でしょう。笑

ひとくちで唇がネットリ、口の中がネットリ。
とにかく粘度が非常に高い、かなり重たさのあるスープながら豚骨の臭みやクセは抑えられておりその点は食べ易い。
個人的にはこれだけの凄いスープなのに旨味がまだ追いついていない感もあるので、まだ進化できるのでは と思いますし、タレとの合わせ方でももっと変わるハズだと感じました。
麺は中太のちぢれ。

麺にスープが絡み、持ち上げるとズッシリ。
モッチリした強めの麺って感じかな。
超濃厚スープに合わせるにはこのくらいしっかりしていないと駄目ですね。
トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔。
チャーシューはスープがまとわり過ぎてよく解りません。笑

厨房をのぞけばやはり寸胴に付きっきりで、かなりの手間がかかるのが容易に想像できますね。
しかし個性が強すぎるのもありますが、これだけのラーメンに行列が出来ないのは不思議だなぁ。
(現在は解りませんが。)
店主大岩氏はこれからも濃さを追求して凄いラーメンを開発する事間違いないと思います。
大岩亭
住所 愛知県安城市緑町1-16-9
最寄り駅 東刈谷駅
TEL 非公開
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00(売り切れ次第終了。)
定休日 月曜日・お盆・年末年始
駐車場 あり
スポンサーサイト
- 2015/11/23(月) 19:00:00|
- 愛知県(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0