上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
最近はどうも「二郎系」や「爆盛り系」を避けてしまっているのでたまには食べよかな、と訪問。
しかしこの周辺は駐車場がバカ高いです。
下手すりゃラーメンより高くなりますな…。
「
ラーメンつけ麺 笑福 西本町店」」

U字のカウンターのみのお店で、店内には3組のお客さんが。
券売機で「
豚ラーメン」850円を購入。
これに二郎系おなじみのコールを聞かれるのですが
野菜(キャベツともやし)
ニンニク(刻み生ニンニク)
アブラ(味付き背脂)カツオ(カツオ節)
カラメ(味を濃くする醤油ダレ)
の全部マシカラメ、野菜は「
バカ増し」で。
店員さんがこの仕様でだいたい3kg越えと言ってはりましたが、これ系ってインパクト勝負なので「増す」以外の選択肢って無いですよね??笑
まずは空の丼が。

こっちに具をうつしながら食べるらしい。
注文するお客さんはみんな「麺少なめ」とか「野菜少なめ」で頼んでいる中、きました。
「
豚ラーメン 野菜バカ増し」

お客さんみんな苦笑い。笑

何もしてないのに野菜の汁とかもやしとかこぼれて何かもうむちゃくちゃです。。。

まずは野菜を別皿に移動させて普通に食べます。
こぼさずに移動は困難。笑
スープは豚骨ベースの醤油かな?
元々マイルドなスープが野菜の水気でうっすうす。
タレも油もこれ系にしては抑えめな気がする。
ニンニクと鰹で食べなあかん感じ。
麺は太ちぢれ麺。

ワシワシしていないタイプ。
加水は低めだがゴワっよりグニって感じで味も以外と旨いぞ。
トッピングのバラ肉チャーシューはこれ系の楽しみのひとつで、わざわざ「増し」にしたのに、薄いしちょっとパサついてるやないか。。。

野菜はほとんどもやしでキャベツが少々。
シャキシャキでいいんやけど、味がない&水分で一杯のバランスが悪い。
まぁ、バカ増しにした自分も悪いけど、ベースのスープをもっとしっかりしたのにして欲しいな。

このお店は鳥取県に本店があるらしく、「二郎」とは全く別物。
デフォのラーメンが650円やから安く食べられる点はいいやろけど…。
ラーメンつけ麺 笑福 西本町店
住所 大阪府大阪市西区西本町1-15-21
最寄り駅 本町
TEL 06-6568-9765
定休日 無休
営業時間
[月~土] 11:30~22:00(L.O)
[日・祝] 11:30~15:30(L.O)
駐車場 なし
スポンサーサイト
- 2012/12/09(日) 19:54:28|
- 西区港区此花区(ラーメン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
よく全部食べれますね(笑)
たぶん、自分なら数秒でダウンするはずです。
G系って、野菜から出る水分と問題が避けて通れないので、進んであんまり食べないんかも。
- 2012/12/27(木) 19:43:13 |
- URL |
- まっちゃん #-
- [ 編集 ]
>まっちゃんさん
ぼくはこれ系をあまり食べないので
G系=ヴィジュアルのインパクト勝負なイメージがあって。笑
でも水分でバランスが崩れて駄目ですね。。。
前にまっちゃんがアップしていた「千里眼」はちょっと気になります。
- 2012/12/31(月) 21:23:05 |
- URL |
- ケイゴ #-
- [ 編集 ]
千里眼の冷やしはうまいですよ。
自分もあれなら通いたいくらいです。
ただ、場所が不便なんと、めちゃくちゃ並ぶんですよ。
- 2013/01/04(金) 14:50:58 |
- URL |
- まっちゃん #-
- [ 編集 ]