fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

六厘舎@東京都品川区大崎

はい!

つけ麺と全国的に有名なお店と言えば「六厘舎」の名前が上がりますよね。

ここは行列問題?で2010年の8月に閉店してしまったお店。


自分も本店が閉店した話と、東京駅の「六厘舎TOKYO」の大行列の話は聞いています


が、


「六厘舎本店」が復活していると言う噂を聞き、やはり東京駅ではなく本店に行ってみたくなるのがラーメン好きの性!


まずは午前10時半に行きました。

山手線「大崎駅」から徒歩で10分以内。



六厘舎

DSCF2945.jpg

DSCF2944.jpg

うほ~。意外と地味やぞ。笑


店内はガラガラ。

それもそのハズ、まずは整理券をもらって、指定された時間にもう一度行くと言うディズニーランド的システム!  

メニューを見てここで注文、会計をします。

DSCF2947.jpg

連食なので「つけめん」(小)850円。
(小にすると並と同料金ですがメンマを増してくれます というか並で300gとかで多いです。)


指定された時間は12時45分。

2時間あるので前の記事の「一燈」に行きました。




「一燈」を食べ終りそのまま大崎の「六厘舎本店」に向かい、到着したのはなんと12時45分!

素晴らし過ぎる時間配分。笑


お店の隣にある待合室で少し待つと、呼ばれて入店。

DSCF2948.jpg

こんな感じでっせ♪


店内は思ったより狭く、カウンターにお客さんが座ると、席の後ろを通りにくい感じ。


入口には「浅草開化楼」の麺箱が。

DSCF2946.jpg


つけめん」850円

DSCF3033.jpg

DSCF3035.jpg

つけ汁は豚骨ベース+魚介。

やはり海苔の上に魚粉。これ元祖ね。

DSCF3034.jpg

感想としては濃厚な動物系に魚粉の、皆さんが想像する味。

この甘さが不自然に感じるね~。

後味がピリっと辛いです。


麺は極太ストレート麺。

DSCF3036.jpg

浅草開化楼製。

ゴワゴワとして力強いタイプ。



トッピングは、チューシュー、メンマ、ナルト、ネギ、海苔。


チューシューは肉の弾力がしっかりしたタイプ。

DSCF3037.jpg



接客が丁寧なのが印象的でしたね。



閉店に対する疑問もありますが、全国に影響を与えたこのお店。

ずっとこの地で営業し続けて欲しいですね。


六厘舎
住所 東京都品川区大崎3-14-10
最寄り駅 JR大崎駅
TEL 非公開
営業時間 11:30 ~ 16:00
土曜日のみの限定営業。整理券は基本的に9時から配布開始。
定休日 日・月・火・水・木・金
駐車場 なし
ホームページ http://www.rokurinsha.com/
備考 先に整理券を貰って時間を指定されるので、その時間に行く営業形態。
ツイッターアカウント『rokurinsha』
スポンサーサイト



  1. 2013/02/17(日) 12:13:30|
  2. 東京都(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<風雲児@東京都渋谷区新宿 | ホーム | 麺屋 一燈@東京都葛飾区新小岩>>

コメント

すでに伝説ですからね(笑)
ゆず粉使いました?
この甘みあるスープとゆず粉があいますよ。
  1. 2013/03/09(土) 19:26:52 |
  2. URL |
  3. まっちゃん #-
  4. [ 編集 ]

>まっちゃんさん

ゆず粉、使いました(^^)

濃さと甘さに支配されがちなので、ゆずのアクセントはあった方が食べやすいと思いました。


めんどくさいシステムですが、このお店に行けて良かったです。
  1. 2013/03/12(火) 09:43:04 |
  2. URL |
  3. ケイゴ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kaygo.blog.fc2.com/tb.php/313-596a0a20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)