上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
広島も観光してきましたので記事に残したいと思います(^^)
まずは広島と言えば「
もみじ饅頭」
もみじ饅頭といえば「
にしき堂 本店」に。

こちらのお店は広島在住の友人が、広島市内にあるお店で一番人気と言うので訪問。
てか、もみじ饅頭に色々なお店があるって知らなかったなぁ。
流石に色々な種類のもみじ饅頭が

お土産に買う前に、まずは味見をしないとね。
イートインのスペースがあるのは有り難い♪

「
あたらしもみじ」120円 と「
生もみじ」110円 を。


こんな感じでヴィジュアルも違います。
この「
あたらしもみじ」は生地は通常のもみじ饅頭と同じカステラ生地で中の餡が 柑橘フロマージュが入っている物。

甘酸っぱいクリームチーズだ入っているのですが、これは普通のもみじ饅頭が食べ飽きた人向けだと。笑
「
生もみじ」は名前の通り生菓子。 生地が通常のカステラと違って、モッチモチの生地です。

てか旨いな、コレ。笑
高速のパーキングなどにはこういうのぼりが。

「
おしい!広島県」てエラい自虐的。笑

有吉さんは広島県出身なのかな??
そしてそして、日本三景の一つで世界遺産でもある「
宮島」の
「
厳島神社(いつくしまじんじゃ)」に。
丁度塩が引くときだったので鳥居の下を歩く事が。

1日で一時間~二時間しか歩けない模様。
境内もチェック。



これは有名な
能舞台です。

海に浮かぶ能舞台は日本でここだけ。重要文化財に指定されています。
帰る頃には潮が満ちてきて

下は通れなくなっていました。
宮島は観光名所なので色々なお店が。
生牡蠣を食べたり~
「
揚げもみじ」150円 を食べたり~

見た目通り、もみじ饅頭をサクサクに揚げた物。
未体験なもみじ饅頭の食感。笑
暗くなってきたので広島市内に戻る事に。
車で40分ちょい。
次の記事に続きます♪
にしき堂 光町本店
住所 広島県広島市東区光町1-13-23
最寄り駅 広島駅
TEL 082-262-3131
営業時間 8:00~20:00
定休日 年中無休
ホームページ http://www.nisikido.co.jp/
スポンサーサイト
- 2013/05/27(月) 12:18:18|
- その他食べ歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おしい おしい 広島♪
なんて歌があるというか、無料ダウンロードできるはずですよ(笑)
自虐的ですが、おもしろいですよね。
- 2013/05/30(木) 18:45:46 |
- URL |
- まっちゃん #-
- [ 編集 ]
もみじまんじゅう食べるんわすれたわぁ~
美味しそうやわ~(^o^)丿
勿論A&Bのもみじまんじゅうはしましたけどね(笑)
厳島神社はいいですよね~
結構イイアングルですやん!
ブーメラン穿いて、カメラマンにもなれますね(爆)
- 2013/06/03(月) 19:48:32 |
- URL |
- ぶん #-
- [ 編集 ]