fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

蓬莱軒 本店@山梨県甲府市

上田屋」から15分ちょっとかな?

こちらは全国的に?名前が通った昭和38年創業の老舗。


蓬莱軒 本店

DSCN9010houraiken.jpg

こちらは全国で初めて「支那そば」を復元したと言うお店で、老舗や本店巡りが好きな私は迷わず訪問。

要するに中国からきたとされる「ラーメン」の前身の「拉麺」的なものがだされるのかな?と期待も高ぶる。

ちなみに蓬莱軒と言う名前については、ひつまぶしで有名な「あつた蓬莱軒」は明治六年創業。


店内は早い時間の為か四割の客入りで、ほとんどのお客さんはラーメンを食べずに中華料理を食べている。

雰囲気も「ラーメン屋」と言うか「中華料理屋」と言う感じ。

接客は繁盛店にありがちな無機質なやつ。


メニュー。

DSCN9011houraiken.jpg

メニューの裏面にはウンチクが。


餃子」500円

DSCN9012houraiken.jpg

皮がモッチリした大振りの餃子。

肉汁がジュワっとでてくるタイプで野菜とのバランスも良い。


支那そば」700円

DSCN9014houraiken.jpg

鶏ガラ醤油のあっさり中華そば。

ほんのり魚介の味がし、さっぱり。そして化学調味料の味が。

と言うか化学調味料が普及したのは昭和中旬。元々石油を使っていたので戦後すぐとかは有り得ないものですし。

と、言う事はこのお店の言う「支那そば」は昭和中旬以降のものって事??明治とかちゃうの?


麺は中細のちぢれ。

DSCN9016houraiken.jpg


トッピングはチャーシュー、ナルト、シナチク、ねぎ、海苔。

チャーシューはバラ肉ではなくロース。

DSCN9017houraiken.jpg

焼豚ではなく煮豚で少し甘めの味付け。

柔らかく食感も程ほどありこれは気に入りました。




あと、お店のウェブサイトに、故 佐野実氏に対しての文面を載せているのですが、事の真偽はともかく死人に鞭を打つ様な事をわざわざ載せたままにするのはお店としてちょっとどうなんかな?と思います。




蓬来軒 本店
住所 山梨県甲府市中央4-12-28
最寄り駅 甲府駅
TEL 055-233-2458
営業時間 11:30〜14:30 17:00〜20:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
ホームページ http://houraiken.jp/
スポンサーサイト



  1. 2014/02/24(月) 11:50:00|
  2. 山梨県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<福吉@山梨県甲府市 | ホーム | 上田屋@山梨県甲府市>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kaygo.blog.fc2.com/tb.php/688-e03ad81d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)