fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

寸八@長野県松本市

麺肴 ひづきから車で10分もかからない場所

こちらは松本屈指の人気店だとお勧めしてもらったお店。


寸八

DSCN9113zunpati.jpg

DSCN9104zunpati.jpg

ひょえ~。14人の行列が…。

この旅でこんな並んでいるお店は初。

ちなみに読み方は「ずんぱち」だす。


入り口付近に貼っているポスターには「信州ラーメン四天王」と書いてます。

DSCN9106zunpati.jpg

これは初耳。「東海四天王」の様な感じなんかな??



メニューは種類が多め。

DSCN9098zunpati.jpg

DSCN9099zunpati.jpg

DSCN9100zunpati.jpg

DSCN9101zunpati.jpg

DSCN9102zunpati.jpg


ちなみに家系(横浜家系ラーメン)がメインのお店。

長野県で家系が流行っているとか何か意外。






豚骨醤油らあめん」724円

DSCN9107zunpato.jpg

スープは豚骨ベースの醤油。

DSCN9109zunpati.jpg

ベースの濃さはそれほどでもなく、油もこれ系にすればそこそこ、醤油のキレもそこまで突出していないマイルド家系。

バランス型と言う感じでつかみ所がないかな?

吉村家@横浜市」の様に醤油のキレがあったり、「蔵前家@浜松市」の様に豚骨の髄の旨味が強かったり、「紫蔵@京都市北区」の様にクリーミーだったりと言う特徴や個性が欲しいかも…。


自家製の麺は中太ちぢれ。

DSCN9110zunpati.jpg

麺線は短め。小麦の風味が良い麺でモッチリした食感。


トッピングはチャーシュー、ほうれん草、キャベツ、海苔。

分厚いチャーシューは柔らか食感だが旨味はいまいち。

DSCN9112zunpati.jpg

ほうれん草は個人的に好きな具。

DSCN9111zunpati.jpg


気になったのは、調理をするのが雑。

店内は厨房を囲んだV字型にテーブルとカウンターで、チャーシューを物みたいに(投げる様に)トッピングしたり、雑に混ぜてスープをこぼしたりするのをオープンキッチンで目に付いたら、今から食べるお客さんは食欲が沸くだろうか?


厨房が見える仕組みなのだから、その辺りは丁寧な仕事が見たい。食べ物なんだから。


それにしても流行ってるお店。

旨いっちゃ旨いけど何故なんだろうね~。




らあめん寸八
住所 長野県松本市筑摩4-3-1
最寄り駅 松本駅
TEL 0263-28-7744
営業時間 11:30~15:30 17:00~24:00
定休日 不定休
駐車場 お店の前にあり
ホームページ http://yaplog.jp/zunpachi/
スポンサーサイト



  1. 2014/02/28(金) 18:00:00|
  2. 長野県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<凌駕IDEA@長野県松本市 | ホーム | 麺肴 ひづき@長野県松本市>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kaygo.blog.fc2.com/tb.php/692-6f22a328
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)