fc2ブログ

えあーKの全国食べ歩きと日常(主にラーメン )

わたくしの食べ歩きや趣味についてマイペースに書いていこうと思っています。

自由軒本店@高知県高岡郡

高知県の地ラーメン「味噌カツラーメン」!

地ラーメンマニアの私でも今回高知に来るまで知らなかったラーメン。

最近は高知発の店舗展開をしているラーメン屋さんの「國丸@大阪市北区中崎町」が味噌カツラーメンをだしたりして認知はされだしたみたいですが、私が訪問した時は関西では「はぁ?」レベルの認知度。笑


行き易く手堅いお店なら「豚太郎」なのですが、こちらは店舗展開しており営業時間が幅広い為、今回はあえてハードルの高いお店をチョイス。


「高岡郡?近いやろ~」

とか思っていたら…

なかなか遠かった。笑


富山県の「高岡市」も愛知県の「高岡町」も中心部からそこまで遠くないので油断していました…。




自由軒 本店

DSCN3519ziyuu.jpg

山の中のカーブを曲がると突如表れたラーメン屋さん!


お店の前はこんな感じに山の中です。

DSCN3531ziyuu.jpg



隣の建物には「流しそうめんあります」みたいなん書いてるし。笑

DSCN3528ziyuu.jpg


何を隠そう、このお店は「いごっそ」のおっちゃんに

「高知と言えば自由軒ですよ。本店はちょっと田舎の方ですが~。」

と、激しくオススメされたのですよ。

こちら自由軒は、創業昭和47年の老舗と言っても良いお店で、高知県内に四店舗展開する人気店。
勿論「味噌カツラーメン」の人気では高知トップレベルらしいです。


メニュー。

DSCN3520ziyuu.jpg

DSCN3521ziyuu.jpg



みそカツラーメン」795円

DSCN3522ziyuu.jpg

ここで解説を入れておくと、名古屋の「味噌カツがラーメンに乗っている」のではなく、「味噌ラーメンの上にカツが乗っている」食べ物です。笑

スープは色が薄目の味噌。

DSCN3524ziyuu.jpg

親しみ易い控えめな味噌感で少し甘みが。


カツは薄めですが、カリっと揚がっていてたしかに味噌スープと合います。

DSCN3525ziyuu.jpg

スープに浸して食べても何気に旨かった。


麺は中細ストレート。

DSCN3527ziyuu.jpg

多加水の麺は少しやわめ。

私の持論ですが、老舗には柔らかい麺もあり。と思っています。


トッピングはカツ、チャーシュー、半煮玉子、コーン、ねぎ、もやし。

チャーシューは柔らかく薄めの味付け。

DSCN3526ziyuu.jpg



ファミリーや地元のお客さんで繁盛しているお店。

ラーメン屋さんと言うか昔ながらの大きい食堂の様な雰囲気なので、ラーメン意外のおでんやいもけんぴやアイスクリンもいってみたいなぁ。





自由軒 本店
住所 高知県高岡郡越知町野老山2882
最寄り駅 なし
TEL 0889-26-0198
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日)、第2火曜日
駐車場 あり
スポンサーサイト



  1. 2015/03/31(火) 19:00:00|
  2. 高知県(ラーメン)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<quatre lapin@北区北新地 | ホーム | 風工房@高知県高岡郡>>

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2015/04/03(金) 20:39:32 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

とんたろう。懐かしい〜。
姑がラーメンに入ってる豚カツにかぶり付く姿が〜。
一つちょうだい→カプッ→うん。豚カツ。卵でとじたら売れるかな?
20年以上前の話。
土葬地域やし 何にも変わってないなー(≧∇≦)
  1. 2015/04/05(日) 14:29:41 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2015/04/06(月) 14:52:43 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> さん

あははっ。姑さんもお気に入りでしたか(^^)

20年以上前の貴重なお話有難う御座います♪
  1. 2015/04/13(月) 16:45:25 |
  2. URL |
  3. えあ~K #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kaygo.blog.fc2.com/tb.php/951-9b4d8d04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)